dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲジを見かけました。
ゴキブリを食べる益虫だそうで、頼もしいかぎりですが、調べたところ、オオゲジというのもいるそうですね。
オオゲジは、まあ見るからにゴキブリをむしゃむしゃ食べていそうですが、普通のゲジでも、本当にゴキブリを食べるのですか?
体の大きさ的に、ゴキブリよりダンゴムシを食べるほうがいいんじゃないかと思うんですが、実際どうなんでしょうか。
それとも、小さいゲジは、ゴキブリについては幼虫しか食べないのですか?
大人のクロゴキブリのほうが、ゲジより大きいんじゃないか、自分より大きなゴキブリはさすがに食べられないんじゃないかと、気になって仕方ありません。
普通のゲジを、頼りにしても、本当にいいのですか?
どなたか、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

女性の手の平くらいの大きなゲジは、黒ゴキブリなどの成虫も補食します。


もの凄いスピードでゴキブリを捕まえます。

小型のゲジや、成長途中のゲジは、小型のチャバネゴキブリや、ゴキブリの幼虫が補食対象となります。
さすがに、自分よりも大きなゴキブリは補食できません。
ですが、ゴキブリは大量にチビが誕生します。
この、チビゴキを食べてくれます。
なお、ゲジには毒はないので、ハチのように人を刺すことはありません。

縁の下や天井裏などの人間の近くに生息するゴキブリを食べる生物は、ゲジの他にムカデ、ハンミョウ、カマキリ、クモ、ヤモリなどがいます。
ムカデだけは顎に毒牙をもっているので、噛まれると激痛が走ります。

> 普通のゲジを、頼りにしても、本当にいいのですか?
・残念ながら、繁殖力は、ゲジよりもゴキブリの方が遙かに旺盛です。
ゴキブリのゴキブリたる所以は、もの凄い繁殖力にあります。
ゲジはゴキブリを食べ尽くすほど、大繁殖することは、滅多にありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、やっぱり、さすがに自分より大きなゴキブリは食べられないんですね。
チビゴキブリを食べてくれるだけで、なんだかありがたいです。

我が家の猫に退治されないよう、うまく生きていってもらいたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/05 14:24

ゲジを駆除する類の質問は 見かけますが、ゲジに期待するご質問、いいですねぇ。

^ ^

● アシダカグモがゴキブリを捕食する というのは、知っていたのですが、ゲジがゴキブリを捕食する という発想は、あまりありませんでした。勉強になります。ありがとうございます。m(_ _)m

ちなみに、アシダカグモは、その体サイズ (全長 〔足含む〕 約 100~130 mm。下記引用) から、ゴキブリ成虫も OKに思います。ちなみに、うちでは、以前、これが住み着いていたので、名前を付けて 大切にしていました (といっても、穏便に同居を認める 〔家から追い出したり・潰したり しない の意味〕 くらいの可愛がり方でしたが…)。^ ^;


●前段が長くなり、失礼致しましたが、m(_ _)m ゲジ (オオゲジでない 普通のゲジ) が ゴキブリを捕食すること自体は、確かなようです (下記引用3)。

とはいえ、ゲジが クロゴキブリやヤマトゴキブリ などの成虫を相手にするのは、確かに、体サイズ的には ほぼトントンですので (体長 約 30 mm。下記引用)、もしかしたら、少々しんどいのかも知れません。ですが、ゲジは、かなり運動性が高いので、成虫相手でも 何とかやってくれるかも… と、私個人的には、期待も込みで 思います。

それに、もし仮に 成虫相手では やや分が悪かったとしても、ゴキブリの幼虫を捕食するだけでも、ゴキブリの個体数を減らしたい という質問者さまの目的 (そうですよね?) においては、(長期戦になるかも ですが) 充分 頼もしい戦力になってくれると思うのですが、如何でしょうか? ^ ^ もし いざとなったら、アシダカグモにも 助っ人を頼むとか。^ ^;

ご参考となるサイトを 下記に貼らせて頂きます (…すごいラインナップだな~)。

1) アシダカグモ (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7% …

2) ゲジ (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%B8

3) ムカデ・ゲジについて (名古屋市衛生研究所)
http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000 …

4) ゴキブリ (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%AD% …

今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アシダカグモ、怖いですねぇ(笑)
でも、ゴキブリを家から追い出すのは、アシダカグモが大本命のようですね。
幸い、我が家はゴキブリに対してはコンバットなどを欠かさないので、ここ二年ほどは、たまーに死骸を発見はしますが、糞や、生きている姿は目にせずにすんでいます。
ただ、ゆうべ、ゲジがいたので、「あぁ、我が家の見えない部分に、まだ生きたゴキブリがいるんだろうなぁ」と思いまして。

アシダカグモさんがいらっしゃるほどには大繁殖してないと思いますので、ゲジさんにはあまり過剰なプレッシャーをかけず、のびのび生活してもらおうと思います。
でもやっぱり、大きいゴキブリも食べてもらいたいですよね(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/05 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!