
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
教員です。
ほぉ~いったいどんな「経験」をされて「そのような気が」するのでしょうか?
詳しく聞いてみたいです。
興味がわいたので「自己愛性パーソナリティ障がい」をWikiで見てみました。
臨床像を読む限り、ほとんど社会生活ができない人のように思えますが…^^;
確かに「学校」と言うところは、一般社会とは離れた存在ではありますが、それでも一般社会としてのルールは適用されています。他者と協力できない、独善に陥る、人の話を聞かないなどの行為は、同僚からの非難とともに、生徒からの反発として返ってきますので。当然、立ちいかなくなります。
一部の教師に「自己愛性パーソナリティ障がい」の傾向があるのかもしれませんが、それが大多数の傾向ならば、教育委員会の採用基準がおかしいことになりますね。^^;
ただ、教師になりたての頃、先輩から叱られたことを思い出しました。
「登校指導」の件で会議をしていた時「自分も中学の時に遅刻していた」とつぶやいて「絶対、生徒の前ではそんなこと言うな!」っと。
つまり「教師は生徒に現実を語るのではなく、理想を語れ」と言うことかと。
ま「教師はウソつき」とも言えるのでしょうがね。因果な仕事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「将来の夢」という課題で作文...
-
先生にきついことを言う生徒の心
-
子供が鑑別所に送致されました。
-
女子児童に恋しました。
-
教師に体罰をされたので、「先...
-
1番きつい罰 あなたが親、学校...
-
学校の先生が忘れ物をしたら出...
-
教師力不足?問題を解けない数...
-
担任の先生の悪態の相談
-
臨時採用について教えてください!
-
教師はどのような生徒を好むの...
-
高校時代、担任の女の先生が教...
-
中学を卒業して30年以上になり...
-
中学校指定のジャージを部外者...
-
かわいい楽しいお時間運動実施...
-
いじめで校庭を
-
いじめっこのほうが順風満帆で...
-
いじめ
-
保育園の担任の先生の決め方に...
-
学生時代にヤンチャしたこと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報