プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 
 中学生をみていると、先生にたいして非常にきついことをいっています。

 たとえば、私が直接間接に聞いたのでは

「(若い女の先生に向かって)先生って、男とやったことあるの?」

「(男性の教師に向かって)バカ・ティーチャー!」と授業中大声で連発して教師を馬鹿にしほとんど授業を聞いていない。一回ならまだしも授業中10回ぐらいは言うそうです。(しかし、その生徒は家で勉強して成績はトップだそうです。)

「(教師が教室に入ってきたとたん)おめえなんか、来るんじゃねえ!」とにらんで罵声を飛ばす。(その教師は毎度のことなので、我慢してそのまま淡々と授業をこなすそうです。)
 ・・・
 学校にもよるでしょうけど、実際にあった話です。

 質問をさせてください。

 1、そういう生徒はなぜこんな態度に出るのでしょうか?
 教師にも原因があるということは認めますが、それ以外の原因を知りたいのです。(なお、そういうことを言っていた生徒の家庭環境は荒れていないようです。)

 2、教師の方でこういうような経験をされた方がいらっしゃたら、そのときのお気持ちとか、あるいは何か私に対するアドバイスがあれば教えてください。

 3、実際、中学生ごろ、そういう態度で教師にきついことを言った経験のある方がいらっしゃったら、そのときなぜそういう態度をしていたのか、わかりやすく教えていただけますか?
 また、大人になったとき、そのことについてどのように思っているかを教えていただけますでしょうか?

 よろしくお願いいたします。 

A 回答 (10件)

私は、教師ではないのですが、心理、福祉関係の大学にいき、相談員と言われるような仕事をさせてもらっています。

その関係で、学校や福祉施設などに関わり、子供たちと接し、そのご家族の状況というのもいろいろと見ているのですが、問題行動のある子供の家で、家庭環境が荒れていないということは絶対にありません。

一見は、きちんとした家庭のようにしか見えませんが、家庭の中というのは、家族にしかやはり分からないものです。子供にとってやはり一番基本となるのは家庭であり、両親です。子供に問題が起きるということは、問題にもよりますが、たいていの場合は家庭で、両親で見直していかなくてはいけないことが多いと言えます。

家庭の中で反抗も問題も起こさない子供は、外にストレスなどを持っていくしかないという現状もあります。子供にも息抜きする場が必要ですし、それが家庭であるべきなのですが、家庭が一番息苦しく、気が抜けず、自分の感情を持っていく場所がないのだと思いますよ。

それを解決するためには、これもやっぱり家族なのです。教師や相談員やいろんなサポートする人間は必要ですが、一番は家庭であり、両親が本気で子供と命がけで向き合っていくかどうかということです。子供を産んだ以上はどんなに忙しくても、子供にしっかり向き合っていかなければいけません。それだけが子供に必要なことです。

この回答への補足

 やはり家庭環境ですか。
 
 そうですね。一見、立派そうな親御さんでも、家の中ではどうであるかわかりませんし、また子供の気持ちを知らず知らず傷つけている場合もありますからね。

 「家庭に問題あり」「根本は家庭である」というのは納得がいきます。
  
 貴重なアドバイスありがとうございました。

 とても参考なりました。

補足日時:2007/08/01 10:52
    • good
    • 5

現在高校3年です。



私の学校では暴言を吐いたり、あからさまに毛嫌いをする生徒はいませんでした。
これは珍しいことなのかもしれませんね。
生徒の方がお馬鹿だったので先生=好きという単純思考に陥っていたからかもしれません。

(ここから以下は変人でひねくれ者の戯言なので読み流して頂いて結構です(笑))

ただ、成績上位の、特に男子に多かったのが
「教師を必要としていない」という状況です。

私も一応、成績上位と言われる学校に合格しまして、
そういう集団と交わりを持っていたのですが(実際自分も
「中学校の教師は必要ない」と思っておりました。)

他の学校でも成績上位の生徒にはそういう傾向が強かったように思います。

なぜ、そう思ってしまうのか。理由は簡単です。
「塾や、自宅学習以上のコトを学校では教えてくれない。」
これに尽きると思います。

「生きる力を養いましょう」だとかいろいろお題目をつけては
無駄な授業(総合学習などですね。)を増やす割に、
「ゆとり教育(これは教師の責任ではないですね。)」
等と言って授業時間を短縮し、挙げ句の果てに「学力低下だ!」と
まるで自分達が不勉強だから頭が悪いとでも言わんばかりの対応をされ。

はっきり言って、高校受験に中学校は必要ありません。
(成績書いて、願書出してっていう「作業」には必要ですが。)
勉強は塾や自宅学習でまかなえますし、
生きる力だなんだという授業はあまりにも無意味・無価値です。


本当に特殊な例だと思いますが、ウチの学校では
成績上位と底辺の極端な二極化傾向が強かったので、
底辺は先生大好き、上位は教師嫌いという形になっていたように思います。
成績のために教師におべっかを使うのは当たり前ですが、
それ以上の深い関係に至るのは無意味であると思っていたと思います。

そして、現在でも自分はそういう考えが正しいと思っています。

まあ、そういう考えを持つ生徒は教師と話すことすら嫌うので
質問者様が仰るような状況とはほど遠いのですが。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

 ありのまま述べられているので、とても参考になりますよ。

 こういう例もあるのだなあ、と知りました。

 いろんな状況があるので、一言では語れないことも多いのですよね。
 
 ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/04 08:58

今時の質問ですね。

私もそれを目撃したことがあります。

1、その生徒が先生をなめているか、先生がその生徒に対して集中攻撃をしていてその鬱憤晴らしに先生を罵倒していると私は思っています。しかしその生徒が一番悪いと思います。まじめにやっていれば、先生は怒らないです。

それと見えないところでストレスを抱えていて、その吐け口に先生を利用していると思います。

2、3は私の経験ではありませんでした。

まとめですが、その生徒が先生を見下しているから「馬鹿」など暴言を吐いているからだと思います。それと身近にいじくれる人が居ないから先生を利用していると私は思います。

駄文失礼しました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 とても参考になります。

 皆さん結構目撃したり、経験されているのですね。

 そういう世の中になってしまったのですね。

 いろいろと教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2007/08/03 09:24

東京の中学3年生の女子です。



私の学校でもありますよ。
ただ私の学校は荒れてはなく、本当に特定の先生だけです。

普段他の先生にいい子してる分、そういう先生には毒吐くというか、ストレスを発散させたいのかもしれません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

  参考になります。
 
 特定の先生に、「普段他の先生にいい子してる分、そういう先生には毒吐くというか、ストレスを発散させ」ている、ということですが、

 ということは、

1、毒を吐く必要がなぜあるのか、を考えないといけませんね。家庭問題など。
2、それから、その先生にも当然問題があると思われますね。

 参考になりました。

お礼日時:2007/08/02 09:20

 1、そういう生徒はなぜこんな態度に出るのでしょうか?



原因はひとつではないと思いますが、今までに出た回答以外では、「マスコミ文化の影響」ということもあるでしょう。

テレビはあまり見ないのですが、偶然夜の番組を見ると、お笑い芸人をいじめるような企画がたくさんあるようで、心が痛みます。
雑誌などでも、恋愛感情と性欲を意図的に混同しているような記事が少なくない印象です。

ストレスのはけ口が学校にしかないときに、そのような言葉になって攻撃性が表れるのは、そうしたモデルにどっぷり浸っているからではないかと思います。


 2、そのときのお気持ちとか、あるいはアドバイスがあれば

20年以上教育関係の仕事をしていますが、自分自身が暴言を吐かれたことはほとんどありません。
ただ、そのような場面に「仲裁」に入ったことは何度もあります。

結果には必ず原因があります。

すぐにそれを全部解明できないことが多いのですが、少なくとも、「この暴言の背景には何があるのだろうか」という疑問を大切にすることは重要です。

当事者が冷静になれないときには、第3者が、それを読み解く役割になります。
しかし、「仲裁」役がいないときにも、やはり、先生の側は生徒の暴言を分析する冷静さが必要なのだと思います。

同時に、指導者のメンツにこだわらず、生徒理解が不十分であることを感じたら、該当の生徒と相性が良い教員や保護者や生徒の友人から謙虚に学ぶスタンスも重要であるように思うのです。

この回答への補足

 とても参考になります。
 確かにマスコミの影響もあるのでしょうね。
 先生への尊敬心などなくなっているのは、マスコミの影響は大きいと思います。

 他の点に関してもたいへん参考になりました。
 ありがとうございます。

補足日時:2007/08/02 09:15
    • good
    • 3

高校一年生の女子です。



お恥ずかしい話ですが、
私が中学生の時、ずっとそのような発言をある特定の先生に向かって繰り返していました。

私がそのような行動をとっていた理由は
○もとから生理的に受け付けない先生で、極力関わることの無いように避けていたのですが、
私の授業態度を見て(その頃授業中によく寝ていたのですが^^;)、私に頻繁に注意するようになり、それが鬱陶しくて暴言を吐くに至りました。
まぁこれは私が悪いとは思うのですが、
そういうことがあって、私が気に食わないからか、
私に全く関係の無い問題を私のせいにする、ということも度々ありました。
○その当時勉強が全くわからず、そのせいで学校に行くのが鬱で
かなり荒れていたので、一番あたりやすい「先生」に
そのような行動をとっていたのかもしれません。

今思うと本当に恥ずかしいです。かなり下らない事してたな~と思います。
大した回答になっていなくて、申し訳ないです。

この回答への補足

 いえいえ、とても参考になります。
 ご回答をよく読みますと、
やはり、先生のほうに多くの責任というか、問題があると思いますね。

 生徒より、先生のほうが立場が強いですからね。

 ご回答ありがとうございました。

補足日時:2007/08/01 13:08
    • good
    • 4

3、私は、現在高校1年ですがそのような態度をしてしまいました。


 周りのノリでやってしまいました。
たとえば、先生が来たときに「帰れ!!オメーが来ると教室の空気が汚くなる。」とか雑巾を先生の顔に押し付けたり、僕の友人はガスガンで先生を撃ったりしてました。 まあ、高校にもなれば幼稚だったなあとか先生に申し訳なかったなとか思うようになりました。
その先生は、影で泣いていました。 その事が更にナメられる原因になったのだと思います。集団でそういうことをすると「楽しい」とかもあったのかもしれません。  しかし、そのようなことはやってはならないことです。 ですから、中2の秋ごろにみんな気づき始め真面目に授業を受けるようになりました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 とても参考なりますよ。

 中1,2ぐらいはそういうことをやったとしても、中2の後半ぐらいからはしなくなったということですね。

 先生のほうも弱いですね。
 
 ただ、そういう生徒が大人になったとき、その先生と何かで会ったとき、どういう気持ちになるだろうかと思うのです。
 私が目撃した経験ですと、恥ずかしい気持ちになる人、その先生の存在自体忘れてしまっているか相変わらずバカにしている人、憎んでいる人、といますね。

 人間としては、恥ずかしい気持ちになるのが成長だろうと感じていますが。

お礼日時:2007/08/04 09:03

1.子は親の鏡とは良く言ったもので、家庭環境に問題が無いように見えますが


  最近の親はどれも常識がありません。

  大人を敬うように教育せず、教師には金を払ってるから我々のほうが上位者
  だから教師ごときに敬語など使う必要は無いなどと考えている。
  お客様は神様なんだから、こっちを敬いなさいと言わんばかりの傲慢さ加減
  そういう態度が、子供に影響しているのに気が付いていないのです
  特にグダグダくだらないことで大騒ぎする人間の子供がそんな感じですね

  親がこんな状態なら子供も似たような人種に成り下がるのも当然
  そういう親の再教育の場を作ったほうが良いのかも知れませんね

2.教職にはついたことありません

3.ありません
  教師は自分の知らないことを知ってる偉い人だし、大人だから敬語を使ってあたりまえ
  怒られて当然だったし、どつかれることもありましたが、自分の責任です。
  今の教師は訴訟や対面を気にしすぎて、子供や親に低姿勢すぎるんですよね
  あれではバカに舐められて当然、舐めてかかってくださいと言わんばかりの態度
  これってくだらない弁護士番組のせいかも・・・とは考えすぎ?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 たいへんさんこうになりました。
 おっしゃるとおり、親、教師、双方に問題がありますね。

 たいへんありがとうございました。

お礼日時:2007/08/04 08:55

初めまして。



35歳のおっさんです(笑)
こんな経験、私にも数えきれない程あります・・・。

1:なぜこんな態度に出るか。
単純な反抗期っていうのは、ひとつありますね。だから、家庭環境等は
問題ではなく、何となく見下せる相手等にこんな態度をとりますね。
だから、その生徒さんも全部の先生に対して、その態度ってわけでは
ないのではないですか?
2:教師じゃないので・・・。

3:経験あります。
1で書いたように、反抗期でした。何かむしゃくしゃしてたりしましたね~。
後は、教師側の問題もありました。新卒が担任になった時、頼りないのと、たまに理不尽な事を言い出したりして、それに対して反論から反抗へと変わって行く・・・。

私の意見ですが、教師の威厳みたいなものが必要だと思います。
最近では、手を上げればすぐ暴力って言われちゃうのでかわいそうな気もしますが、何か問題なく無事に卒業して、いい高校へ進学してくれれば的な考えの方々も多いのではないでしょうか?

小学生や、中学の頃、教師に手を上げられた事数知れず(笑)
でも、恨んだりしてませんよ。そこにはちゃんと理由もあったし、
自分の非を認めてますし。

ですので、単にバカにしていた、反抗していただけの先生って、印象薄いんですよ。だから、今になっても何とも思いません。
でも、そんな時にきちんとした態度で対応してくれた先生の事は、
覚えてますし、迷惑かけたな~なんて思ったりもします。

この回答への補足

 参考になりますね。

 やはり、教師のほうにも問題があるということですよね。

 貴重なアドバイスありがとうございました。

 とても参考なりました。

補足日時:2007/08/01 10:52
    • good
    • 5

きついことって言うよりも、常識のない言葉って感じですね。



単純に覚えたばかりの言葉・知識を使いたいだけにも思います。
#若い女性の先生への言葉は特に

家庭が荒れていなくても、親の教育・常識がなっていない場合が多いように見受けられます。
その場にいたことはありませんし、憶測だけですが、クラス全員そのような発言をしているのであれば、学級崩壊でしょうけど、一部の限られた生徒だけであれば、学校よりも家庭に問題があるように感じます。
一度、家庭訪問などでしっかりと、だけどそれとなく、家庭をのぞいてみる必要があると思います。

私は教師ではないので、2の回答は出せません。

3については、そりゃー、若気の至り、とかでも思うんじゃないでしょうか。
当人はそれで済みますけど、教師はたまったもんじゃないですね。

この回答への補足

 貴重なアドバイスありがとうございます。

 とても参考なります。

補足日時:2007/08/01 10:49
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A