アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学1年生の女の子です。1学期に男性教師に体罰を受けました。
親は学校の誠意ある対応を前提に 2度とこのようなことを起こさないという校長とその教師の約束を信じ、対応を学校に任せました。しかし
子供は今もその教師が許せずにいます。2学期には、不登校になり、学校のカウンセリング室に、週1~2回程度通って2学期は終わりました。体罰をした教師を指導力不足として 教育現場から はずしてもらうことを教育委員会に、事実確認とともにお願いしましたが。どうなるのか不安です。親の責任はもちろんです。今までの子育てを振り返り悩み苦しみました。しかし その教師が学校にいる限りは先に進めない状態です。
この要求は 親の勝手と思いますか?不登校問題のきっかけは、その教師の体罰にあります。ですから 子供が今も許せない恐怖を感じている以上当然の要求かと思っています。そのときの対応が親として間違っていたと、今は後悔しても始まらないので、この先どうしたらよいのか、アドバイスがありましたらお願いします。

A 回答 (8件)

ことの経緯の詳細がわからないとアドバイスといっても一般論しか出てこないと思います。



お子さんが元気に学校に行くことと,その教員を学校から去らせてほしいというのはやはり別のこととして考えなければ先に進めないのではないでしょうか。(それも経緯がわからないと簡単には言えませんが)

私の考えが間違っていれば大変失礼にあたるのですが,質問者さんの「このままでは気がすまない」という気持ちが多少なりともあるのではないかという気がします。文面には「許せない」「許せない恐怖」とありますが,それは質問者さんの気持ちが入っているように見受けました。

教員の転勤についてはその教員が中3担任でなければ,そう簡単にはいかないと思います。(ここまでおおごとになっていれば,来年度お子さんの担任を持つことはないでしょうし,教科担任も持たないでしょうが。)

学校が誠意ある対応として校長が「二度とこのようなことを起こさない」と当該教員を指導して,実際にその教員による体罰がなくなったとすれば学校側にそれ以上のことを期待するのは難しいと思います。謝罪を引き出せたところをひとつの区切りとすることは無理でしょうか。

許せない(恐怖?)が原因で不登校になったということですが,そこを解決しないと,今後,別の教員が体罰あるいは言葉による暴力などを受けた場合また同じことを繰り返すことになります。

不登校になっているということですから,よほどショッキングな出来事だったのだと思います。しかし非常に残念ながら,お子さんのこの一件だけで学校ががらっと変わるとも思えませんし,来年度赴任する新しい教員はもっとひどいかもしれません。

その教員を擁護するつもりは全くありませんが,質問者さんにとってはお子さんの不登校をなんとかしたいのか体罰をなくしたいのかはどちらかを優先して対応されるのがよいと思います。

お子さんには今後直接体罰が下される可能性は非常に低いと思いますが,だれかが体罰を受ける現場を目撃すると思います。

いずれにせよ,事情がわからないとアドバイスはむずかしいと思います。

教育委員会にはおそらく毎日色々な苦情が山ほどよそられていると思います。教育委員会は事実確認まではやってくれると思いますが,骨折させられたというような体罰でない限りは,事実確認と注意で終わるのではないでしょうか。教育委員会が動かないとすれば,教育委員会がそこまでやるほどの事情ではない(親の勝手だ)と判断したということだと思います。(質問者さんとしては全く納得いかないと思いますが)

教育委員会も現実には全教員体罰ゼロの学校で子供がまともに安心して通える学校というのは今の世の中・システムでは成り立つのは非常に稀だと感じているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな角度からのご意見とても参考になりました。
いわれている意味は理解できます。少し感情的になっている面もありますので、冷静に考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/01 01:26

#7です。



カウンセリング室に通っていたのですね。失礼しました。
カウンセラーの意見は、どんな感じなのでしょうか?

この回答への補足

もともと性格的に警戒心の強い子でした。信頼関係のできていない中学入学後の6月の出来事でしたので、本人にとっては 何がなんだかわからないことだったようです。部活や学級委員も頑張っている最中の出来事でした。その教師には、もしかして反抗的な態度があったのだとおもわれますが。暴力が指導といえるの昔の話でしょう。

補足日時:2006/12/31 22:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/01 01:33

#2回答者です。



実は私も中学時代、不登校を経験しています。
不登校になればなるほど、学校に行くことが苦しくなります。

前の回答にも書きましたが、その教師が担当しない授業にも出られなかったのですよね?
授業に出ない、学校に来ないとなってくると、他の先生や同級生が見る目や態度も変わってきます。そういうことが、また不登校の要因になっていることも考えられないでしょうか?
仮にその教師が現場を離れたり、転勤したら、それだけで「本当に改善されるのだろうか?」と感じるのです。

カウンセリングを受けたり、心療内科に通院したりはしているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もアドバイスありがとうございます。
状況が詳しく説明できないこと申し訳ありません。
とにかく できるかどうかわかりませんが、反省してるというのなら、転勤して心気一転その教師にも頑張ってほしいという思いがでてきました。そして子供もその教師のいない環境の中でどう自己発揮できるかは
本人の努力しだいだと思っています。

お礼日時:2006/12/31 22:14

わたしは、誰もが日常的にやっている、とてつもなく瑣末な過失を理由として体罰を加えることには、絶対に反対です。

パスとかドリブルのミスというのは、明らかに誰もがやっていることであり、そういう理由での体罰は、もはや「訳も無く体罰をする」と言ってもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/01 01:34

私も、体罰に及んだ経緯を聞かせて頂きたいと思います。



訳も無く体罰をする教師は存在しません。
(#4さんの「パスやドリブルミスで体罰」というケースですが、それはその教師本人の基準においては「立派な体罰の理由」ということにすぎません。是非は別として)
現在はいかなる理由においても体罰は禁止されていますので、よほどの異常者でない限り、体罰に及ぶには教師本人にも相当な覚悟が必要なはずです。
該当教師を「よほどの異常者」と思っていらっしゃるのでしたら、そんな輩は教育現場に置いておくには危険すぎますから、ここで質問せずに教育委員会を飛び越えて、一刻も早く司法の場に任せた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その教師が体罰の認識があるのか・・まだ疑問が残ります。
子供に拒否され、顔を合わせられないのですから相当なことをしたと
自覚しているのでしょうが・・。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/01 01:32

事件の詳細が不明ですが、体罰は、悪いヤツが相手ならしてもよいということにはなりません。



お子さんの側に問題行動があったとしても、それは体罰を免罪する理由にはならず、切り離した指導がなされるべきです。

しかし、学校現場の実態はなかなか理想通りにはなっていない場合が多いのだと思います。

「指導力不足」とは、教育委員会や校長の言うことに従わない教員をクビにするためのシステムであり、指導力があるがために、かえって管理職から敵視される教員もいるということはあまり知られていないようです。

逆に、体罰教師の多くは「にらみがきく」ということで、管理職から重用されているのが現状です。
今回のように事件になるケースでさえも、「愛のムチ」「熱意のあまり少し行き過ぎた」などと加害教師に寛大な処置をすることが少なくないと思います。

それでも、お子さんが安心して通える学校は、多くの生徒にとって、安心して通える学校なのだと思います。
本人が通えるような学校にするための具体的な要望があれば、遠慮なく申し入れて下さい。

しかし、一度経験したショックは、理屈では割り切れずに、長期にトラウマが残ることもあるはずです。

そうした場合には、登校にこだわらず、学校の外で、娘さんが輝ける場所をさがしてみてください。
昔に比べて、フリースクールや親の会の運動は広がっていますから、きっと何か見つけることができるのではないでしょうか。

http://www.babu.com/~koala/
http://www2.tcn.ne.jp/~abcntaka55/
http://tomorrow.town-web.net/
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hureai/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。その教師も校長も約束はできないといいながら、来年の転勤は考えているといいました。しかしそれは人事の行うことで権限がなく約束できないといいました。子供と和解できない教師は指導力不足とは 言えないのでしょうか。学校では なく 第3機関として 判断するところは どこなのでしょう。

学校側の実態としては とてもよく理解できました。ありがとうございました。子供も今。少しずつ前向きになっているところですが、先が見えず不安なのです。

お礼日時:2006/12/31 12:53

どのような体罰を受けたのでしょうか?


体罰を受ける切っ掛けとなったのは、娘さんのどういう行動なのでしょうか?

中学なら、その先生が多くの授業を受け持つということもないですよね?その先生とは関係ない授業にも出られないというのは、疑問を抱いてしまいます。

どんな体罰、切っ掛けが分からないですが、その先生を現場から外したり、転勤させるように外部から圧力を掛けるというのもどうかと思ってしまいます。

体罰はもちろんだめですが、体罰の切っ掛けについて、親子で話してみましたか?また、人を許すことも、教えてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。体罰の具体的な内容はかけませんが、その件については 校長また当教師から保護者としては説明を受け謝罪を受けました。そして、子供の心のケアに誠意ある対応をお願いしました。
もちろん、本人があったことの事実を受け止め許す気持ちになることを願いながら接していましたが、その教師が違う生徒にも手を出したため、拒否が強くなりました。確かに許すことも教えなければいけませんね。しかし、本当に悪かったと反省した教師が同じことをしたら、それは子供にとって言い訳は聞かないことだったのです。
思春期の難しい年頃・・なかなか教師や親の思うとおりには行かず・・悩んできました。参考ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/31 13:04

質問者は中一の女の子なのか、それともその親御さんなのか。

おそらく親御さんなんでしょうが。

その女の子に、叱られたり、体罰をされるような行動や言動は一切なかったのですか?
全く無いなら教師が一方的に悪いです。
女の子にも落ち度があるなら、そちらの方もしっかりと理解させないと。
確かに暴力はいけません。ただその前の女の子の行動や言動がどうだったのか…。なぜ教師は体罰をしたのか不明ですが、訳も無く体罰をするとは考えられません。
なぜ体罰をされたのかを考えさせるのも意味があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考意見ありがとうございました。指導なら許せますが 体罰は学校教育では許されていません。絶対してはいけないことになっているはずです。

お礼日時:2006/12/31 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!