dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代、結婚7年目です。子供が二人、7歳と6歳がいます。
妻がとにかく朝必ずイライラしてます。
とにかくイライラしているときは我慢して放っておきますがこちらに向かってキレてきたら自分が逆ギレしておさめるか、あやまるか。
それでも、かわいいやつなのでかわいいところを素直に褒めてもそっけない。褒めがいがないです。
最近は家に帰ってきてももう一人にして欲しいです。セックスは月2回程度ありますが妻はしょうがないからさせてくれてる感じでさせてもらってる自分が情けないです。
妻は自分を愛しているというよりは今の生活で安定してるからとりあえず夫婦をやってる気がします。この結婚間違いだったんでしょうか?どうすれば、楽しい夫婦生活が送れるのでしょうか?
どうかアドバイスをお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

難しいですねー。


あなたが奥さんのイライラを受け流せない性格なら、難しいと思います。

ちなみに私も短気でイライラしやすいタイプなのですが、ちょうど同じくらいの子供がいるので朝は戦場です。
早くしなさい!からはじまって、小さいことでイライラして、朝からどなっちゃったり・・

主人は目覚ましより、私の怒鳴り声で目がさめるみたいです・・(笑)

ただ、うちの主人は人に左右されない温厚なタイプで、めったにイライラしません。
人は人、自分は自分なので、私が子供に怒っていてもキレません。多分、そこで自分がきれて私を責めたら、私が余計に反抗的な態度になって悪循環になることがわかってるからだと思います。
要は、私がイライラして主人を振り回しているようにみえて実は主人のほうが私を手のひらで転がしているんだと思います。

私が朝きれていても、朝は何もいいません。
きれたり、あやまったりもしません。怒鳴り声で目が覚めても、怒っておきてきたりもしませんし、そのまま図太く寝ています。
夫にやつあたりがいくことは稀ですが、もししてしまったとしてもふんふん、といった感じで聞いているようで聞いていません。
それで余計にカーッとなってしまうこともありますが、主人はどこ吹く風。

そのかわり、私が朝何て子供達に怒鳴っていたかちゃんと把握していて、私の怒りが感情的でなくなった頃(つまり主人が帰宅してから)「今日は●●がこんなことしてたんでしょ?」っていうんです。
私が怒鳴っていたことを責めるのではなく、あえて遠まわしに子供がやったことの内容を世間話的に話してくるんですよね。
そうなると「うわっ聞いてないようでちゃんと聞かれてる・・」と思うし、全く怒られたり責められたりしないでその点に関しては放置というか、むしろ笑い話っぽくいわれるので、逆に何もいわれない分自己嫌悪になったり、罪悪感がうまれるんですよ。
それで、「まずいな、きっと今日も私が怒ってるの聞かれてるんだろうな」とか思うとちょっとセーブしとこうかな・・・なんて思うんです。
夫のほうが私の性格をよくわかっていて、一枚上手。
私がどうすれば逆ギレして、どうすれば内省するかよく把握しているので絶対に私をせめません。
子供を感情的に叱り飛ばしてしまっていたとしても、そこで私を注意すると余計に悪化させるってわかっているので私のことを怒ることは絶対にせず、逆に笑わせて気をまぎらわせようとしたり、子供と一緒になってふざけて怒る気力を奪ったりします。
そして、私がイライラしているのは私の問題なので、それによって自分がイライラすることはないといいます。
本当にこの主人でよかったなあと思ってます。

多分質問者さんの奥さんは私と似たようなタイプかもしれないので、ご主人が逆切れしたりしてしまう性格なら、あまり相性がいいとは思えないです。
私みたいなイライラしがちな性格の女性には、それを受け流して気にしないくらいの神経の男性じゃないと、扱うのは難しいかもしれません。

元々朝が弱いタイプならなおさら、朝は期限が悪いのを自分でコントロールするのも難しいので、イライラするな、というのもそう簡単には直らないと思います。
聞き流せるだけの度量が必要かもしれませんね。

それが苦痛でたまらない性格なら、多分楽しい生活は難しいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

イライラしている人は昔から放っておいていました。
そうすることで生き残ってきたと思います。

でもそれじゃだめなんですね。

聞き流せる度量ですか。たぶん無いです。

でも、いらいらしている妻に正面から立ち向かう覚悟は
できた気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/06 23:07

話し合いをしてみてくださ。


そして何故毎朝イライラしてるのか聞いてみて下さい。
理由がわかれば、二人で改善をしていって下さい。
旦那さんが奥さんを大事にしてる事は何となくですが文面を見ておもいました。

提案ですが、お子さんもある程度大きいので
誰かに任せてたまには二人きりでデート。
なんて提案してみて奥さんを家事、子育てから
解放してあげるのも手ですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二人っきりでデートですね。
もう何度も断られています(笑)

でも理由は聞いてません。
大事なことしないで一人で悩んでいたのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/06 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!