dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の結婚式のDVDを借りて、我が家のDVDレコーダーのHDDに保存しようとしたのですが、再生はできるのですが保存はできません。 なぜでしょうか?

そのDVDは、よく見るとビデオ方式で焼かれたらしいのですが、それが原因になっているのでしょうか?

ネットで検索したのですが、テレビ番組を録画する時のQ&Aは多いのですが、こういった個人が撮影した映像に関するものは見つかりませんでした。 

撮影した本人の了解があっても、ビデオ方式のものはダメなのでしょうか?

参考までに、PCで試してみたのですが、やっぱりダメでした。

A 回答 (4件)

そう言う時に、私が行っている方法を書きます。



PCで再生出来る前提です。PCの(S、映像、音声)出力端子から→レコーダーの外部入力に接続します。
→PCの再生に合わせてレコーダーの録画スタート。=当方のレコーダーはHDDでは有りませんが、DVDに録画出来ています。

其のPCがW‥‥‥7でしたら上記出力は無くて→MD…?とかの出力端子しかないでしょう。
(此の端子から上記への変換ケーブルが有るそうですが、未だ店頭には出ていない模様です)

が→もし貴方の近くの量販店に変換ケーブルがあればHDDへの保存も可能と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。
アドバイスをヒントに、家に昔のDVDプレーヤーがあったので、それをHDD付DVDレコーダーにつなぎました。(外部入力)
で、問題のDVDをプレーヤーにいれて再生、レコーダーで録画。
見事、HDDに保存できました!
貴重なアドバイスに感謝します!

お礼日時:2012/07/10 18:06

ビデオ方式のDVDをHDDに保存するには、No.2 の方の方法で


できるはずです。

私の回答はそのまま保存ではなく、変換してパソコンに保存する
方法です。

フリーソフト『 XMedia Recode 』
http://www.gigafree.net/media/conv/xmediarecode. …
XMedia Recodeのインストールと使い方を図説.
http://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/XMedi …

DVD-Rをパソコンにセットした後、添付画像の「DVD/Blu-ray」をクリック
次に「DVDを開く」をクリック、(以下詳細は省略)
形式を“WMV”等に設定してパソコンに保存すれば、
『 Windows(Live)ムービーメーカー 』等で使うことができるよう
になります。(もちろん Windows Media Player で再生もできます。)

私の場合は
『Windows(Live)ムービーメーカー』→『Windows DVD メーカー』
で作成したDVDビデオはソニーのブルーレイレコーダー RS10 に
ダビングできます。

Panasonic BW750 と東芝 E301 ではダビングできません。
「ビデオ方式のDVDをHDDに保存する方法」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
今回は何とか三番の回答者様の方法で保存する事ができました。
でも、次は今いただいた方法でPCに取り込む事に挑戦してみます。
貴重なアドバイス、有難うございました!

お礼日時:2012/07/10 18:08

DVDをセットしたらスタート→コンピュータでDVDを右クリックして中身を表示させます。


Video_tsとAudio_ts(ない場合もあり)を両方選択してHDDにコピーします。

再生ソフトはDVDフォルダを再生できるものにしましょう。
例、VLCメディアプレーヤー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
アドバイスのようにDVDをパソコンに入れて、右クリックしてみたのですが、
HDDにコピーはできませんでした。
あんまり知識がないもので ・・・

お礼日時:2012/07/08 16:06

DVDコピーの知識は御ありですか?



下記のURLの目次を参考にすれば、初心者でもなんとかコピーできるでしょう。

DVDレコーダーのHDDに保存は、生憎分かりかねます。

http://dvdcopy.blog72.fc2.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
ご紹介のサイトを通じて、一度ソフトをダウンロードしてみます。
途中で挫けたら、またこのサイトで質問させて頂きますので、
よろしくお願いします。

お礼日時:2012/07/08 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!