プロが教えるわが家の防犯対策術!

「箱根山、籠に乗る人、担ぐ人、
そのまた草鞋を作る人」に該当する
伊語、仏語、葡語、西語の
言葉をお教えください。

〈箱根越え〉と記憶していましたが、
〈箱根山〉が正しいのでしょうか。
こちらもお教えください。

何とぞ、
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

ドイツ語のサイトですが、kagoni noru hito・・・の英語訳が有りました。


http://www.japanisch-netzwerk.de/Thread-Japanisc …

この英語を参考に、伊語、仏語、葡語、西語に翻訳されたらいかがでしょうか。

小生残念ながら、日本語と某方言と独語と英語と猫語しか出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ドイツ語は辞書の助けを借りながら
読むことはできますので、
ご教示、まことに、有難うございました。

助かりました。

お礼日時:2012/07/12 14:08

そうですね。


文化によって、ぴんと来る譬えは異なるでしょうから、
その国にぴったりの表現を見つけて、訳されたらいかがでしょうか?
甘いお役に立てなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねて、ありがとうございます。

「草鞋」は、ン十年前に、
ラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)の英訳に
接した記憶があります。
「籠」なども先人の訳が見つかるかもしれません。

ご親切に感謝します。

お礼日時:2012/07/12 14:15

これはことわざではありません。

夢金という落語噺の一節です。
箱根越え。が正しいと思います。
「雪の日に籠に乗る人、担ぐ人、そのまた草鞋を作る人」ともいいます。
多くの人が関わり合い助け合いながら世の中が成り立っているということを
語っています。
ことわざではないので、これに相当することわざも各国語にはないでしょう。
外国語にするのは、篭も、駕篭かきも、草鞋もない(知らない)外国の方(現代の日本でも)には
直訳しても無駄でしょう。
あなたのウィットで、それぞれの言語になさればよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
落語とは、知りませんでした。

似たような意味という感覚で
該当という言葉を使いましたが、
私自身、さんざん調べて、見つからないので
自分で訳すしかなさそうですな。

お礼日時:2012/07/10 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!