dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔のデジカメは動画記録中ズームできませんでしたが今はできます。光学ズーム倍率は3万出せばコンデジも10倍以上で同じですし、バッテリーも標準装備のものならば持ち時間は同じ、手振れ補正も同じ、画質は差を指摘するのが困難。3万円のコンデジと同等価格のビデオカメラ比較してコンデジが劣る点って今は撮影時間制限以外ないと思うのですが動画を撮るならビデオカメラがお勧めとたびたび書かれるということはほかにも何かあるのでしょうか?5万円以上のビデオカメラとの比較だと価格的にコンデジは比較対象うにならず一眼デジが比較対象になりますますビデオカメラ不利になるし、同等価格製品の比較でビデオカメラのメリットってなんですか。

A 回答 (5件)

最大のメリットはズーム時の音が非常に遮音されているということです。


実際に見ると分かりますが、コンデジはズーム音が必ずと言っていいほど入りますが、デジカメはかなり小さく、場合によっては聞こえません。

また手振れ補正もコンデジとはソフトウェア的な部分での調整の仕方が違います。
コンデジは静止画に特化しており、デジカメは動画に特化しています。
    • good
    • 0

デジタルビデオカメラを薦める最大の理由は、動画の動きが滑らかに見える事です。


デジタルカメラの動画と何が違うかと、スキャンの方式です。

多くのデジタルビデオカメラの記録方法は、走査線を奇数と偶数に分けてスキャンするインターレーススキャン(飛越しスキャン)。
方や、デジタルカメラの多くは、プログレシップスキャン。つまり、パラパラ漫画。
同じ、30(29.97)fps でも前者の方が、スムーズな動きに見えると言うわけです。

他にも、AFがスムーズに追従するとか、電動ズームの音を広い難いと言った利点があります。

何より、デジタルカメラは、静止画重視の形状で動画は構え辛いのに対し、ビデオカメラは、最初から動画が撮り易い形状でしょう。
    • good
    • 0

最大のポイントはレンズの作動音です


ズーム時の作動音がコンデジではそのまま録画映像に入ってしまいます
音がいらないなら別ですが
オートフォーカスも速いですね
    • good
    • 0

1)カメラを長い時間構えたときの疲れにくさ、



2)ズームの際の音が小さい(結構耳障り)

3)内臓マイクの集音距離(集音範囲=幅)

15分以上、屋外の動く被写体を撮るなら、ビデオカメラです。
    • good
    • 0

撮影時間になってしまいますが、普通のビデオカメラならコンセント電源で撮影でき、バッテリーを気にせずに長時間録画できます。



これは、一眼デジでも無理だと思います。

あとは、外付けマイクが使える機種があることでしょうか。

画質については、あえてコメントしません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!