dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日テレビで「教師(担任)はなぜ学校に生徒間のいじめを報告しないのか」についてある方が「そのクラスのいじめを報告すると給料が減るからです」と回答されていました。

これは本当なのでしょうか?

A 回答 (4件)

減りません。


背後に日教組がついているから、そんなことは絶対に不可能です。
ただ逆を言うと、昇格に影響するので上がりにくくなります。
ただしこれも民間企業、同族企業と同じように身内、権力者、癒着があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昇格に影響があるのですね…。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/12 21:46

ある意味本当。



日本の学校は『イジメは無い』ことを前提にしています。
いじめが有ったという時点で、先生は「無能」のレッテルを張られます。

どこの業界でもそうですが、「無能」は評価されません。
給料は下がることはあっても、上がることはありません。

本当なら、イジメ問題を解決した先生こそが高い評価を受けるべきなのですが、日本の学校現場はイジメが有ること自体がマイナス評価にされてしまうのです。
イジメ問題を解決した先生より、イジメを無かったことにした先生の方が評価が高いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得いかないですね。
いじめ問題を解決した教師が高い評価を受けるべきです。
いじめをないものとした教師が子供に何を教えれるというのでしょうか。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/12 21:54

減るかどうかはわかりませんが・・・


教師には、いわゆる「階級制」が適用されています、TVの専門家の話では「6階級」位だったと思いますが、教師の「ランク付け」があり昇進(?)などに響くようですね。
自分の担当クラスなどで「問題」がある場合、ランクを落とされる=教師としての信頼を落とす=給料が落とされる、というのはあるかもしれません。
本来ならば、問題がある=問題を解決する=教師のランクが上がる=給料が上がる、という仕組みならば良いのですが、昔からの風潮で「問題があるのは教師の責任」という考え方が強く「おおごとにはしない」のが一般的なようです。
良い行いをした教師はランクが上がる、そういうふうにしてほしいものですね、でなければ、いつまで経っても「良い教師、学校」は生まれないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6段階でしたね。
なかなか難しい問題のようですね。

これだから、昇格と生徒の事を天秤にかけた時に昇進をとる教師がいるのでしょうね…。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/12 21:49

私の中学校では冗談かもしれませんがクラスの評判が悪いと教師の給料が下がるって話がありました

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/12 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!