
オンラインゲーム、PSO2をインストールして起動したら画面がまっくらになりました。
グラフィクボードが壊れた?と思い強制終了→再起動したら画面に縦縞などの乱れが発生。
泣く泣く解決方法を探し、グラフィックボードのドライバーを更新したら画面の乱れは直りましたが、またトラブル発生。
それはフルHD(1980×1080)で出力できていた画面が、1080×780まで落ち込んでいたのです。
画面解像度の設定でも最高値が1080×780までしかないので打つ手がありません。
これはグラフィックボード買い替え以外に方法ないでしょうか?
ちなみにCPUはC2D6600 グラボはGeforce6600GTです。 Windowsエクスペリエンスインデックスではグラフィックスコアは4.5です。
デバイスマネージャー上の表示ではトラブルを示す黄色い△マークが出ています(/_;)
なんとなく買い替え以外に方法無さそうな気がしていますが、どなたかアドバイスをお願いしますm(__)m
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
故障している可能性に1000点、それだけ色々やっても駄目だと言うことは、GeForce 6600GTのアクセラレータ部分が壊れた、もしくは、おかしくなった可能性が大きいと思います。
かなり希な壊れ方とは思いますが、基本VGAのみ生き残ったグラフィックカードの話は良く聞きます。(セーフモードは表示するが、OSを立ち上げるとブラックアウトする等)普通に考えるならば、購入時に付いてきたドライバのCD-ROMよりドライバをインストールすれば、初期状態には戻りますが、WindowsVistaや7のOSだと、この時代の添付ドライバが対応していない(64bitの場合も)場合は、ダウンロードした最新版をインストールすることになりますね。
試しに現状で、ベンチマークテストの3DMard06あたりを走らせたらどうなるでしょう。まともに走らないのではないかと思いますが、まともに走ったら、かなり変。どうなんでしょう?
さて、故障と判断して諦める場合、GeForce 6600GTと比べるとかなり高性能になりますが、下記のようなグラフィックカードはいかがでしょう。現在のポジションはローエンドですね。補助電源が不要で、電源容量は300W以上なら大丈夫です。電源容量に余裕があるなら、もっと性能の良いグラフィックカードもあるますが、余り性能が高いものだと、CPUのパワー不足でフルに性能が生かせない場合があります。
http://kakaku.com/item/K0000238995/
下記は、参考に。玄人志向が駄目な方にお薦めが載っています。
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa6861090.html
無理にとは申しませんがが、この際、グラフィックカード交換をした方が、パフォーマンスもぐっと上がると思いますし、またおかしくなるかもと言う不安からも解放されるので、とっても幸せになれる可能性が大きいかと.........
アドバイスありがとうございます^^
そうなんですよね、これだけやってもダメってことは故障の可能性も大いにあると思ってました。
なぜかPCのスリープもできなくなってますし、いろいろおかしい。そもそも普通にフルHD表示できていたのに特定のソフトを起動した後、全てがおかしくなったというのはドライバーでは説明つかない部分もあります。
ご紹介いただいたグラボも含めて検討させていただきます。ありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
>nVidiaコントロールパネル
これはドライバと別個にアプリケーションの追加と削除の項目があったはずですが、それで駄目、と…?
>勝手に探してきて
とりあえずネット接続を切った環境でやりましょう。ドライバ全削除>再起動>Windows標準の(VGA互換とかいったかな)最低限の表示だけできるドライバで表示してる状態から最新版のドライバインストール>再起動>復活、って流れになるはず。
古い記事ですが流れ自体は変わらないはずなので張っておきます。
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008 …
ありがとうございます。日を置いてもう一度トライしてみます;;
せっかくフルHDなんだからなんとか表示したいという気持ちになってきました^^
No.3
- 回答日時:
おっしゃる状況からして、カードは壊れていないと思います。
ですから、買い替えは無意味だと思います。
ドライバが正しくインストールされていないように感じます。黄色の△はそういう時に典型的なものです。まずは、一回ドライバをアンインストールして、もう一度インストールしなおしたほうが良いですね。ドライバはグラフィックカードに付属のCD(DVD)などに入っていますが、ネットから新しいものを手に入れることもできますから、可能であれば、そちらを使ったほうが良いでしょう。nVidiaのページにリンクをはっておきますから、そこから手に入れてください。
もし、インストールしなおしても不具合が出るようであれば、最新のドライバではなく、一つ前のバージョンや、添付CDに入っているドライバを入れなおしてみてください。トラブルを回避できることがあります。最初は大変でしょうが、慣れればホイホイできるようになります。御健闘をお祈りします。
参考URL:http://www.nvidia.co.jp/page/home.html
コメントありがとうございます。
しかし、今のところなにをやっても無理な状態になってしまいました。
nvidiaのページから10数種類あるグラフィックドライバーを試しても全て画面がめちゃくちゃです(ToT)
そのたびセーフモードから立ちあげてまたドライバー試してダメの繰り返しで心折れそうです。 いまはドライバー削除して1024×780の状態で書き込んでます。
ううーーーん
No.2
- 回答日時:
>グラフィックボードのドライバーを更新したら
何というドライバーを入れたのか具体的に。多分ドライバーが間違ってます。Windowsの汎用ドライバーを入れたのではないですか。Geforce6600GTに合ったドライバーを入れてください。
そうなんです。Windowsの汎用ドライバーが邪魔してる感じがしてしょうがないです。
一体どうすればいいんだろ・・・もうドライバー試すの辛いです・・・
なんかアンインストールしても勝手に探してきて?グラボドライバーインストールするし、そのたびに作業の繰り返しです。 もうこのままにしようかと思ってしまいます(/_;)
No.1
- 回答日時:
ドライバの更新ってどんな手順でされました?
一度削除して再起動、すっぴんなところから入れ直してみてはどうかと思います。どこかで共有ライブラリ的な何かが入れ替わっての不具合かも知れないですし。
・・・ところで、当該ゲームは最低動作環境としてGeForce 7800GTを要求してるんですが・・・(汗
66GTでは動いたとしても紙芝居にもならないんじゃありません?
すっぴんにしたいんですけど、Nvidiaのディスプレイコントロールパネルとかいうのが消せないんですよね。 くやしい時間を過ごしてます。
グラフィックスコアだけ4.5で一際低いし、もう買い替えた方がマシなのかも・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- ビデオカード・サウンドカード インテルグラフィックドライバーを更新してから挙動が変。前のドライバをインストールする方法は。 4 2022/12/08 17:30
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- CPU・メモリ・マザーボード valorantの起動設定がわかりません。 1 2022/12/19 15:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
DELLのノートPCでテレビにHDMI...
-
ドライバを間違って画面がフリ...
-
認識しているビデオカードから...
-
Direct3Dデバイスの作成に失敗...
-
OSのインストールについて
-
グラフィックアクセラレータ ...
-
グラフィックカード、ドライバ...
-
フォートナイトマウス動かすとf...
-
ビデオカード交換後にブルース...
-
EPSON GT-9700Fが起動できない
-
オンボか古いグラボ、使用する...
-
nVIDIAのビデオカード使用時に...
-
グラボドライバー 二つ
-
RADEONのアップデートについて...
-
CCCがグラボを認識していない、...
-
グラフィックドライバをインス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボが先?ドライバが先?
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
グラボのドライバーを更新した...
-
DELLのノートPCでテレビにHDMI...
-
Direct3Dへのアクセスに問題が...
-
認識しているビデオカードから...
-
PCゲームグラフィックの表示が...
-
YouTube動画再生でブルースクリ...
-
Geforce 1060→1080へ換装しまし...
-
FireWireオーディオインターフ...
-
PC版のFF14が重くなってしまった
-
ビデオカード交換後にブルース...
-
グラフィックボードのドライバ...
-
WIN98でドライバの入手とインス...
-
起動時にコントロールパネルが...
-
グラボドライバー 二つ
-
フォートナイトマウス動かすとf...
おすすめ情報