
BOSEのちょっと高いスピーカーを買ったんですが、
音はすごくいいのですが思ったよりも重低音がキツく、
長時間聞いてると疲れます。
itunesのイコライザ設定でitunes再生時はよくなったのですが、
その他のゲームやちょっとした操作音も煩わしく感じます。
realtekのサウンドマネージャでは細かい設定ができず、選択肢の中から選ぶ感じでした。
全体的にイコライザを設定する方法はないでしょうか?
OS:windows7
サウンドカード:オンボ
スピーカー:M2 bose computer musicmonitor
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Realtekのサウンドマネージャに、イコライザの設定があったように思います。
ドライバは最新版でしょうか?
また、もし新品でまだ使用期間が短いようであれば、ある程度鳴らしこむことによって、音の硬さが取れて、低音のきつさも和らぐかもしれません。
No.2
- 回答日時:
BOSEは独自の
共鳴共振をつかった考え方で小型スピーカーから
厚い低音を出すのが売りです。
そうでなければあんな5cmなんて小径ユニットからは低音はでません。
スピーカーの背面から出る音をつかって
物理的に低音を作っているのでイコライザーなどの信号の周波数でフィルターをかけても
低音を大幅にカットすることはできません。
低音の音量を落としたいのなら箱を分解して
ダクトをダンパーで塞ぐとか
パッシブラジエターを振動しないようにするとかといった
力技しかないでしょう。
チューニングはカットアンドトライで少しずつ試していくしかないので
好みの音質になるには相当な手間でしょう。
買い替えた方が手間いらずだと思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIATONEのDS-73Dでウーハーの取...
-
低音のしまり
-
BOSEスピーカーの不思議。
-
重低音の効いたスピーカーを探...
-
低音よりも高音の方が減衰しや...
-
重低音再生機能について
-
30Hzの再生音が必要か?
-
低音増強する方法。
-
バスレフスピーカー ダクトの位置
-
スピーカーの重ね置きについて
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
スピーカーケーブルの違い(フ...
-
スピーカーコードの色分け
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スピーカーの大音量出力による故障
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく低音がブーミーって表現あ...
-
バスレフスピーカー ダクトの位置
-
スピーカーの重ね置きについて
-
JBL4312
-
オーディオスピーカーのフロン...
-
BOSEサテライトスピーカーの利用
-
アルテック A5の低いほうをの...
-
ハウリングはなぜ高音でのみ発...
-
低音よりも高音の方が減衰しや...
-
BOSE121と相性のいいサブウーフ...
-
BOSE101の低音が出ません・・・
-
重低音再生機能について
-
ウーファーの防音
-
クラシックにおいてサブ・ウー...
-
BOSE363
-
重低音の効いたスピーカーを探...
-
スコーカーとフルレンジ
-
30Hzの再生音が必要か?
-
低音増強する方法。
-
スピーカー用語のナローレンジ...
おすすめ情報