dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大型海水水槽(水量500リットル)を計画してます。
ネックが真冬のヒーター代で、冷蔵庫の裏の排熱やヒートポンプなどを利用してヒーター代を無料にする方法はないでしょうか?詳しい人どうかお願いします。

A 回答 (2件)

マズ、無料というのは、非常に難しい。


熱量の移動には、何らかのエネルギーが必要です。

で、500Lとは、これまた微妙な水量です。
3tとかならば、ヒーター(やクーラー)の代わりに、ヒートポンプがあります。

下記のような設備
http://sousui-eng.com/sea.html

ヒートポンプ設備のランニングコストは、液体の場合ヒーターの1/2~1/3程度ですが、本体価格(設備費用)がヒーターとは桁違いに高価。

水量500LクラスだとヒーターW数は1kW前後でしょうか。
1kWのヒーターを一日12時間稼働したとしても電気代は125円(月額約4千円)程度。
500Lクラスの水槽にヒートポンプを設置しても、ランニングコストで元を取りきれないことが容易に推測できるので市販品の製品化はされていないと思います。

ご質問に近い例だと。。。
以前、CSテレ朝チャンネル「水景日和」というアクアリウム専門番組で、大型海水魚を設置した銭湯が紹介されていました。
浴室内の熱気により営業時間は、ヒーターOFFで海水魚を飼育していました。

もしも、やるとするならば、ソーラー+蓄電池によるサポートでしょうか。
ソーラーパネルで発電し500Wクラスの蓄電池×10台に充電。
この設備で、ロスを見込んでも、1kWのヒーターを4時間程稼働させることが可能です。
もちろん、絶対に元は取れませんデス。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問しといてなんですが、新たな情報では
500リットルなら300Wヒーター一本でいける(メーカー推奨はマイナス五度を想定してですので実際は推奨Wでなくてもいけるらしい?)(1トン水槽で500W1本で運営してる方がおられるそうです。)みたいですので300W1本なら月額3千円以内におさまるかもしれません。

お礼日時:2012/07/19 16:23

No.1です。


先の文中に誤算があります。
失礼しました。

誤:1kWのヒーターを一日12時間稼働したとしても電気代は125円(月額約4千円)程度。
正:1kWのヒーターを一日12時間稼働したとしても電気代は300円(月額約9千円)程度。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!