

いきなり本題から言うと、どこにクレームをつければ一番効果的なのかが知りたいです。
やはり現場レベルであーだこーだ言ってもちょっと怖いし、相手にされなさそうな気がするので、本社とかにメールなり送ったりすればそれなりに効果あるのでしょうか?色々詳しい方教えていただきたいです。
まあ理由を説明しますと。
最近気になることがありまして、近くのあるコンビニの店員さんの勤務態度が非常に悪いんです。
あるチェーンの他のコンビニは行ったことがあるんですが、まあこの際言いますがファミリーマートの他のお店に行ったことはあるんですが、基本的に客の列が出来てると、他のレジとかを開けて直ぐ会計とかしてくれるのですが。あのお店は、定員同士で喋ったりしていて、しゃべっているのに、そういうことをしてくれないのです。結果的に何分も待ったりとかすることもままあります。
まあ何か棚の整理とかしているのなら全然分かるんですが、完全に手持ち無沙汰でおしゃべりしてるんです。まあこのことをクレームしてみたいのですが、なにぶんクレームを面と向かってしにくいし、あまり効果無さそうなので、何が一番効果的なのか知りたくなった次第です。
やっぱりファミリーマートの本社とかにメールしたほうが内部から連絡いって直りやすいんでしょうか?そこら辺の事情を教えて下さると幸いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コンビニオーナーです。
接客クレームで一番効果があるのは、その場で直接、本人に対して怒ることです。
どんなスタッフでも、お客さんに直接怒られるのはショックなものです。
それでらちがあかなければ、責任者を呼ばせて下さい。急に呼び出された責任者の怒りが、原因になったスタッフに向かうでしょう。
クレームというのは、時間が経ち、間に入る人が増えるほど、効果が薄くなっていきます。気楽に出来る分、効果も乏しいのです。
なお、No.3の回答は概ね正しいのですが、今やどのチェーンでも、直営店はほとんど無いというくらい少ないですし、SVのほうが立場が上というのは間違いです。
SVと加盟店とは、形式的には「営業マンと客先」の関係なんですから少なくとも対等ですし、よほどの問題店でもない限り、実際にも頭ごなしの「指導」はないです。ベテランオーナーに軽くあしらわれる新米SVというのも、珍しくはないです。
No.3
- 回答日時:
コンビニだったら、
本社・お客様相談室直で。
コンビニは、直営店とオーナー店とありますが、
直営店よりオーナー店のほうが割合が多く、
オーナー店では、店でクレーム言ってもその場で終わらせて上に報告が上がらない。
つまり、改善する気がない店長やオーナーだと、言わせておいて終了。
直営店は、常に教育徹底されてますから、お書きになってるようなスタッフはまずいないでしょう。
どの店にも、SVがいて、店内(仕入れ・清掃・店舗作り全般など)や応対などのチェックをしますが、残念ながら毎日店にいるわけではありません。
SVというのは、スタッフから店長経験を経て店舗作り全般に携わる人で、一人で数店舗受け持ってますが、
自分の担当する店舗のクレームが本社にあがった場合、まずSVに報告がいき、SVから直接その店舗のオーナーや店長に改善指導することとなります。
つまり、SVはオーナーより立場は上ですから、直接改善指導を徹底させるなら、ここにクレームを通せば良いのです。
つまり、本社へ。
後は、指導されて改善するか、そのままかは、その店のオーナーもしくは店長次第。
同じチェーン店でも、店長によってこうも違うのか…
っていうのが店内の雰囲気でよく分かる。
私の場合、2度と行きたくないコンビニって結構あります。
賞味期限切れのカップ麺が平気で並べてあったり、食品がホコリ被ってたり、
人が少ない時間帯に品出ししてた店員二人が、レジに客が来てどっちがレジに行くかでジャンケンしてたり…
私は2度と行きたくない店にわざわざクレーム入れないので、
あなたの場合は、クレーム入れて改善されるならまた行きたいってことであれば、コンビニ本社からしても良いお客様からのクレームとしてありがたく受け付けてくれるでしょう。
No.2
- 回答日時:
ファミリーマートお客様相談室へ
ここに連絡すれば、単に本人だけではなく店長の教育の仕方まで指導が入るかと
参考URL:http://www.family.co.jp/inquiry/policy.html
No.1
- 回答日時:
取りあえず店長を呼ぶかな・・・・。
系列によってもいろいろあるんで、直轄店と系列店があって、本部監査が入るような店なら厳しいのだけれど、個人で買い取ってやっているようなところは甘いし。。。。
いまどきはどこの店でも本部HPにお客様の声を聴くってページはあるから書き込むのもいいかも。
私は某ファミレスと某ラーメンチェーン店にクレームを入れたこともあります。
あとは菓子。詰め合わせセットを送ってきたよ。
今の私のクレーム先は某書店。
二人のオバサン店員がネットでの検索に時間がかかり、レジを見てくれない。いつまで待たされるのか声を掛けずに待ってみた。じ~っと。見つめて。眼力が無かったのか15分経って・・・・。後ろの客が「いい加減にしろ!」と怒鳴ってくれたのですが「あんたも暇だねえ」と嫌味を言われたので、「ちょうどいいから観察しただけ」と言い返したら「あんたのせいでこっちも待たされた」っていうから「じゃ店に言ってくださいよ」で逃げてきた。
後ろに人が並んだことにも気が付かなかった私もうかつだったなとちょっと反省。
他人の為にも一声「レジ開けろ!」と声をかけてもいいかも・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
本社にクレーム入れられたらどうなるんですか? 昨日、お客様が相当御立腹で、本社にクレーム入れるからと
会社・職場
-
コンビニクレーム。 私の働いてるコンビニでクレームがありました。バイトの態度が気に入らないと。責任者
スーパー・コンビニ
-
クレームって本社直行の方がいいですか?
スーパー・コンビニ
-
-
4
バイトなのですがクレームで本社呼び出しされました。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
コンビニ クレームは本部から支店へちゃんと連絡がいく?
スーパー・コンビニ
-
6
お客様からのクレーム
会社・職場
-
7
近くのスーパーに接客態度が悪いと電話で言ったらキレられ、二度とうちのスーパーにくるなと言われました。
営業・販売・サービス
-
8
アルバイト先の本社にクレームを入れたいです。
会社・職場
-
9
今日バイト先に呼ばれて行ったら、私にクレームがきたそうです。初めてのクレームでした。 クレームの内容
労働相談
-
10
思いもよらないクレーム…ショック(長文です。)
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
コンビニにクレームを入れました。 コンビニの店員が、態度が悪くて、本部に連絡を入れました。 クレーム
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
スーパーやコンビニの店員の接客態度や仕事が悪くてもクレーム入れるだけ無駄ですか? バイトだからすぐ辞
営業・販売・サービス
-
13
本社にメールでクレームって身元バレる?
スーパー・コンビニ
-
14
効果的なクレームの入れ方
財務・会計・経理
-
15
6年働いてた職場を解雇になりました。 解雇理由は人間関係絡みとお客様からのクレームが主でした。私はも
退職・失業・リストラ
-
16
コンビニでバイトしてます 27歳 女です コンビニバイトって底辺ですか? 私自身コンビニ歴が長くて発
会社・職場
-
17
コンビニにて店員から逆ギレされたんですけど、なんでコンビニの店員はみんな態度が悪いし仕事できないんで
スーパー・コンビニ
-
18
名指しクレーム
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンドームが見当たらないです。
-
19歳です。 コンビニやスーパー...
-
梅田駅に迎えに行くんですか 車...
-
薬局やドンキーでオナホ、ロー...
-
高校生です。メロンブックスでR...
-
あのたこ焼き屋、どこへ行った...
-
コンビニの冷やし中華の消費期...
-
好きなコンビニはどこですか? ...
-
中学生です コンドームを買いた...
-
無修正の漫個の画像をコンビニ...
-
朝コンビニで買い物したのです...
-
中学生です。 中学生はコンビニ...
-
朝8時くらいにコンビニで買った...
-
コンビニのコピー機に免許証を...
-
カップラーメンの残り汁の処分...
-
時間の記述の方法
-
コンビニでバイトしてる人は、...
-
昨日コンビニで、買い物をした...
-
コンビニのマルチコピー機は、U...
-
コンビニのオーナーの変更とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンドームが見当たらないです。
-
パーキングに車を止めたのです...
-
19歳です。 コンビニやスーパー...
-
時間の記述の方法
-
朝コンビニで買い物したのです...
-
梅田駅に迎えに行くんですか 車...
-
中学生です コンドームを買いた...
-
コンビニの冷やし中華の消費期...
-
コンビニですが、タバコ一箱600...
-
【大阪関西万博のQRコード決済...
-
コンビニって、商社がバックで...
-
コンビニのコピー機に免許証を...
-
気が付いたのは、約5年前位。...
-
一人暮らしを始めて悩んでるこ...
-
朝8時くらいにコンビニで買った...
-
払込取扱票について
-
薬局やドンキーでオナホ、ロー...
-
コンビニで店員さんのミスでお...
-
公共料金をコンビニで払う場合...
-
カップラーメンの残り汁の処分...
おすすめ情報