dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

inspiron 1526のCPU AMD Turion64X2 TL-60を、 AMD Turion64X2 TL-64に交換しようと考えています。
現状でも冷却ファンがこまめに回っているため、熱的には厳しいと思われるのですが、どなたかされた方がおられれば、大丈夫なのかおしえていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

TL-60のクロックは2GHZ、一方TL-64のクロックは2.2GHZ。


わずか200MHzの違いなんて、体感速度はまったく変わらない。ベンチで測定すれば多少は違うだろうが、ほとんど誤差のようなものです。
つまりわざわざ分解して交換してもメリットは何もありません。
まぁ、「俺のはCPU交換してあるんだぜ!」と言った自己満足に浸りたいと言うなら「ミエ」と言うメリットはありますが。
放熱的には若干上昇してCPUファンの回転時間は増えるでしょうが、たぶん問題が出るほどではないでしょう。

結論としてはお金と時間の無駄使い、とPCの分解再組み立て、及びメーカーサポート外という背負ってまで行う価値は無いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにそうですね。
でも、(1)とっくにメーカーサポート期間が切れていること、(2)いずれ内部電池切れで総ばらし・電池交換をしないといけないこと、(3)自己満足したいこと、から、そのときに試みることにします。

お礼日時:2012/07/22 09:40

ぼくも交換しても意味ないと思います。


交換した場合もその程度の差しかないんですから、発熱も似たようなもんですね。
気にしなくていいとおもいますです。

HDDをSSDに交換したほうが効果的かも、、、
あ、Vista77使うにはメモリは2GBが最低ラインですけど、メモリ容量は足りてますかね?  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現状、500GBのHDDに交換していますが、機会あればSSDに交換も検討してみます。

お礼日時:2012/07/22 09:37

inspiron 1526はもともとBTOでTL-64が選択できたので、換装自体は大丈夫でしょう。


換装の際にグリスを適切に塗布する必要がありますが。

冷却ファンがこまめに回る件については、いわゆるノートPC用クーラー(冷却台)を使用して底面から冷やしてやるとかなり改善されますよ。
参考 http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/coolerpad/ …

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次の総ばらし時にやってみることにします。

お礼日時:2012/07/22 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!