
現在大学生のものです。
スズキのネイキッドであるbandit250vの購入を検討しているのですが、
いろんなサイトを見ていると故障が多いという文面が多数見受けられます。本当にそこまで故障の多い車種なんでしょうか?
所有歴のある方に故障の費用はどれくらいかかるか聞きたいです。
また、ヤフーオークションなどで安く出品されているのを見ると、近所のバイク屋で19万とかだして買うよりは、ヤフオクで10万円上下で落札して、差額の9万円を修理やレストアの費用に宛てたほうがいいかなとおもうのですが、ヤフオクのバイク売買には素人なので少し不安があります。(ヤフオクのバイク売買ほ評価はなぜか評判わるいですよね?)
バイク初心者なので恐縮ですが、回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オークションは、本当にバイクに詳しく、ある程度の修理や部品交換が出来る人向けです。
オークションで買ったバイクだと、バイク屋でもあまり歓迎してもらえないこともありますので、事前にバイク屋に話をつけておいたほうがいいです。
(やってくれないってことも無いですが、トラブルが何処まで起こるのかが見当つかないので、もぐらたたき的に整備が続く可能性があり、それが、自分の店の腕が悪い!って思われるのはあまり嬉しくないです。もし、調子よく!っていわれるとかなり点検に時間をかけないとならないので、相当にお金がかかると思います…それが9万円で済むかどうか?タイヤだけでもバイク屋だと前後で5万近くなったりしますから。前後のスプロケとチェーン交換で4万。フロントフォークのオイル漏れ&オーバーホールで2万、ブレーキのフルード交換とパット交換で2万強…Ban250Vは個体が古いので、リアのホイル内のダンパーも気になりますし、エアクリーナーとオイル交換だと…)
…むしろ、バイク屋に条件を伝えてバイク屋のネットワークの中で予算内でバイクを見つけてもらったほうがいいです。
Ban250Vですが、可変バルブタイミング機構の付いている奴であれば、可変バルブの機構が付いている分故障する可能性は高くなります。
SBS(スズキの取り扱い店)で、実際のところの話を聞くのが、一番正確です。
やはり、正規ディーラーが故障等の情報はたくさん持っていますから。
故障の費用なんて、その個体個体によるので、ネットで情報をあつめても目安にはならないですし。
修理などの予算も、そこでハッキリわかります。
ネットで情報を集めるのは手軽ですが、正確な情報が集まるとは限りません。
ココでも、やっぱりかなりいい加減で曖昧な回答を、さも信ぴょう性の高いように装って(その回答者は信じているでしょうけれど)回答している人も見かけられますし。
もちろん、この私の回答だって…素人の意見ですからね、正解であるかどうか?
最初は敷居が高く感じると思いますが、欲しいバイクのメーカー取扱店を一度訪ねてみて、相談するのが良いです。
その店の店員と波長が合わなければ、他の取扱店に行けばいいだけです。
ホンダならWing、ヤマハならYSP、スズキならSBS、カワサキは…そのままKawasakiだったかな?
この回答への補足
とても参考になります。
やはり諸経費はたかくつきそうですよね。
近所にはHONDAしかないんです。
もう一度、バイク屋を探してみようと思います。
No.7
- 回答日時:
ヤフオクの中古車売買が評判が悪いのではなく、ヤフオクは基本的に現状渡し販売であることをスッポリ忘れてか気づかずに購入し、後で「調子悪い」「XXが劣化して要交換だった」などの問題が出たりするからです。
現状渡し販売を覚悟の上で買うなら、様々な車種がお手軽に選べる良い流通システムです。ヤフオクとは「整備して乗るための素材を買うところ」であって「良質の中古車がお手軽に買えるところ」ではないです。貴方が一通りの整備が出来るほどの技術があり、現状渡しを充分に理解した上で購入するなら別ですが、そうでないならヤフオクの中古を実車も見ずに買うのはやめましょう。「当たり」のものも確かにあるかもしれませんが、「ハズレ」を引いたときは差額の9万円なんて吹っ飛ぶし嫌な思いもするでしょう。
近所のバイク屋で19万であるなら、(そのバイク屋さんがスズキSBS店のようなきちんとしたバイク屋さんであれば)そっちで買った方がよいです。その後の整備もそのバイク屋に頼めるし、なによりも「バイク屋とのお付き合い」が自然に構築できるのは後々のバイクライフを考えれば金額に見合うだけの価値がありますよ。
No.6
- 回答日時:
ある程度知識あり整備できる人なら前期GJ74Aでもいい。
(現所有していてここやリンク先でも何度かお世話になりました)
http://www1.synapse.ne.jp/s-hara/bandit/
http://www.bands.ne.jp/
後期GJ77Aなら
http://www.geocities.jp/tudor0416/bandit.html
バリオスも同程度以上のスキルが必要です。
後期GJ77Aの250Vなら前期ほどデリケートでなくVCエンジンは
壊れやすいという情報はキャブ含めてガセです。
前期400V-GK75Aの簡素化バージョンで、4年以上経過し回転数と
パワー抑えて発売され乗りやすいのに壊れやすかったら
おかしいし説得力ないから。
ヤフオクは初心者を自負するならやめたほうがいいです。
実車見て試乗できてもそれなりのリスクはあり
買ったはいいが基本的に保障ない、車検ないので個体差多く
修理するにも近所のバイク屋に煙たがられることが多いです。
買うにしても引き取りか陸送費必要で、通販と似て保障があっても
遠いため泣き寝入りも結構あるため時期尚早かと。

No.5
- 回答日時:
なるほど、バンディットが気に入っているならそれを買ったほうがいいですね。
あと、オークションは自分で整備ができるならいいですが、やはりお店がいいですね。
お店ならプロですのでとんでもないところで買わなければOKですw
あとバンディットって4気筒なので低速トルク終わってるけど回して乗るタイプだから楽しいよ~

No.4
- 回答日時:
僕も同じ大学生ですが、古いバイクは必ずといっていいほど「ガタ」が来ます。
それを直すために何万とかかるので新しいNinja250RとかCBR250RとかYZF-R15とかGSR250の中古車を買うことを強く勧めます。
最初に30万・40万・50万(任意保険代含む)かかりますが、様々な面でいいところがありますよ。
また、安かろう・悪かろうはバイクには直結する話なので走行中トラブルで死にたくなければ、近所のバイク屋で購入するほうがいいでしょう。
最後にこれだけは言いますが「大学生だから金ない」はバイク乗りとしてはありえません。
バイクに乗りたければ、深夜のコンビニだろうがなんだろうが、バイトしまっくて、バイクと自分の装備にお金をつぎ込むくらいの覚悟がないと中途半端で終わります。もちろん、単位はちゃんととること。
きついこと言いましたが、これが現実です。金を稼ぐことができなければ乗らないことを強く勧めます。
この回答への補足
新しいバイクも悪くないですが、やはりbanditが好きなんです。
正直、できれば新しく、故障の少ない新型から選びたかったのですが、bandit250に勝るバイクは見当たらなかったので。(個人の主観ですが)
なのでほかのバイクを買うと後悔すると思います。
中古車の走行中のトラブルはやはり怖いですね。
No.2
- 回答日時:
私もバイクは素人ですが整備は有る程度出来ます、実際に過去に何度か数年放置していたバイクを何台か再生経験もあります(再生と言われるほど見にくい物ではないが)250でも400でも基本的に車検を問題なく通す(たとえですよ)程度まで整備するのにパーツがそろってもかなりの費用がその個体によっては掛かります。
オークションを全否定はしませんがフレームにダメージの有るような物に当たれば他が大丈夫ぶても悲惨なことになると思います(レーザー測定して修正する店舗が有れば可能でしょうが費用は???)過去に自分のミスでフレームにダメージを与えたことが有りますがとても乗れた物ではないため諦めて廃車したことが有ります(250のヤマハ車)他には一切トラブルは無いのに・・・
これが一番怖い、しかし、フレームは正常でも2~3年放置していた物だとその状態は実際に見て整備するまで解らないと思ってください、車両が無料でもパーツと工賃を考えたら・・・もちろんバイク屋が引き受けてくれてもです。
知人にも何度かオークションで現車確認後に手に入れている人がいますが(知識あり)失敗も有ると聞いています、それも含めて楽しめるのでしたら良いのですが・・・バクチ的な要素が有るので自分で対処できないなら手を出すべきではない。
他の方の言われるように自宅の近くで信頼の置けるショップを探して希望を伝えて相談するのが一番だと思いますから、いくら新車でも買って乗りっぱなしには出来ません(きちんと点検整備しないと)機械物は消耗も品の固まりですから後々の事も考えて初心者で有れば有るほど信頼の有るショップ選びが大切。
安物買いの銭失いに成らないように注意しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 中古バイクについてです。 バイク屋で中古のバイクを買ったのですがもうすぐ保証が終わります。 初めて買 3 2023/05/22 08:06
- 中古バイク 中古バイクの価格 6 2023/07/13 00:52
- 中古バイク バイクは店で買った方がいいんですか? 21の大型免許取ったのに大型乗ってない大学生です。 今まで個人 4 2022/04/05 19:51
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- 夫婦 義父に9ヶ月前に代理購入してもらったバイクがあります。二万円くらいです。 元々呼吸系が他のバイクより 5 2022/04/29 05:21
- メルカリ メルカリでスマホを売ってみたい ヤフオクやラクマ安全で手数料が安い? 売れるのはメルカリ? 3 2022/10/30 07:25
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- 中古バイク ヤフオクで22万円程度でバイクを買ったのですが、自分はバイクの知識はあまりなく、自分の欲しい車体が販 6 2023/01/28 23:34
- 国産バイク レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思 2 2023/02/22 15:20
- 中古バイク 中古バイクのネットでの購入について バイク王で欲しかったスズキのジグサー250ccが20万円程度で販 2 2022/06/12 18:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクで立ちゴケ
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
鍵を紛失。GIVIのリアBOXって壊...
-
暴走族がバイクでコールしてま...
-
2スト250か大型SSか
-
イナズマ400を買うときの注意点
-
バイク選びで困っています。
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
新車バイクの傷について
-
バイクカバーは濡れた状態でか...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
シャドウ750とドラックスター11...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクから降りた時に...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
おすすめ情報