
No.5
- 回答日時:
既に回答が寄せられていますが、付け加えさせていただきます。
askの他に列記します。inquire, question(動詞), query, make inquiry, take up or institute or pursue or follow up or conduct or carry on an inquiry, ask about, ask questions, put queries, inquire of, require an answer, ask a question, put a question to, pose or set or propose or propound a question, bring into question, interpellate, demand, want to know(頭文字を取り、仲間内だけでWTKなど如何?). なお、個人的な意見ですが、「レス」はご承知のように、less(~のない、例:ステンレス stainless 錆びない; ペーパーレス paperless 紙を使わない)のように、日本語にも定着しており、混同しやすいので、あまり略し過ぎない方が良いかと思います。No.4
- 回答日時:
もうひとつ考えられるのが Request (リクエスト)です。
HTTP(WEBのデータのやり取りをする手法)では、ブラウザーからの通信を、Request で、サーバからの通信を Reply といいます。
ただ、省略した言い方はしりません。
--Hope this helps.
No.3
- 回答日時:
No.2の補足です。
respondは動詞ですが、
名詞のresponseの反対語なら"question"が頭に浮びます。
カタカナにして2語か3語には短縮できなくてごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
「She grew up to be a beautif...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
describe + that節は文法的に可...
-
Who の質問の答え方。
-
rejoice と、 joy の意味の相違
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
なぜpretendは動作動詞なんです...
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
ガブッは英語でどう表現しますか?
-
【英語】to be continuedの場合...
-
「・・・にます」 の動詞を探し...
-
日本語学習、「あります」の変化
-
text(メールする)の過去形は?
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
「契約を結ばせていただきます」
-
consider の後に不定詞が来る場...
-
see off my friend と see my f...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
【英語】to be continuedの場合...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
「進撃する」の「する」以外の...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
入力済みを英語で
-
finishとfinishingの違いはなん...
-
rejoice と、 joy の意味の相違
-
「契約を結ばせていただきます」
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
stillの位置について stillは一...
-
私はサッカーをします I play s...
-
英作文の添削お願いします
-
Who の質問の答え方。
-
get injuredとbe injured は何...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
おすすめ情報