
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
まず、発音の仕方、語順、単語などが似ているのと、
日本語よりも多い発音のため、日本語では其の中の一部だけしか使わない母国語出身者の場合は、楽に正確に発音できます。
例えば、韓国人が日本語を勉強する場合だと、発音数が半分なので楽に正確に発音できます。又語順も同じなので楽です。
フランス人や中国人は発音方法が違うので、何時までたっても、在日していても話せば分かる発音方法です。(はじめた年齢、その人の語学に対するセンスなどの個別の違いは勿論あります。一般的な話です。)
勿論努力は必要ですが、其れ以前の上記の様な問題があります。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
モンゴル語はアルタイ語属という種類に入る言語だそうで、日本語もこれにほとんど入るのではないかと言われる程、良く似ているのだそうです。
ですので、学習も英語やドイツ語とかに比べると楽だったようです。
参考URL:http://www.tabiken.com/history/doc/A/A250R100.HTM
No.6
- 回答日時:
朝青龍だけについてではないのですが,その疑問に答えてくれる本がありますよ。
「外国人力士はなぜ日本語がうまいのか」という本です。下のURLで著者の方が内容を解説していらっしゃいます。相撲界で生き抜くためという切迫した動機があることや,おかみさんをはじめ周りの人の心遣い,番付表やファンとの交流などことばを使う場がたくさんあることなど,いろいろな理由があるようです。
http://www.asahi.com/ad/clients/waseda/opinion/o …
No.5
- 回答日時:
もちろん日本語を勉強した期間とかご本人の努力というものが最も理由として当てはまると思いますが、
私が日本に住むモンゴル人から聞いた話によりますと、
日本語とモンゴル語は文法が似ているか、語順が同じとかで覚えやすいとおっしゃっていました。
そういうのも少しは関係あるのかな、と思ったりもしました。
No.1
- 回答日時:
高校のときスポーツ留学で日本に来て、日本の高等学校(明徳義塾高校)を卒業しているようです。
参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~wakamatu/syoukai/dor …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
5
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
6
!股割り!
-
7
現在職人をやっているのですが...
-
8
男の人で毛濃い人は恋愛対象外...
-
9
「やうに」と「やふに」
-
10
「ザ・シンプソンズ」の天皇関...
-
11
なぜ相撲部屋は関東にしかない...
-
12
「他人のふんどしで相撲を取る...
-
13
貴景勝について
-
14
一つで二度おいしい、みたいな...
-
15
「龍」の名前の伝え方
-
16
千代の富士の身長
-
17
貴景勝関の好きな食べ物は、お...
-
18
相撲とりのまたわれが凄い痛い...
-
19
お相撲さんは手が届かない?
-
20
力士は、まわしだけで、寒くな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter