重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

固定電話のアナログ回線と光電話では品質はかなり違うのでしょうか?
今までは、電話はKDDIのメタルプラス2回線+ネットはOCNのBフレッツのマンションタイプを利用しています。
移転の事務手数料がかかるので引っ越ししたらKDDIは解約してNTTに戻します。
ネットは一戸建てのファミリーネクスト(?)に入ります。
オペレーターの人の話だと光電話に同時に入ると工事料金もかからないし
基本料金も2回線で525円+315円になるので安くなりますよ。
と言われたのですが迷っています。
引っ越し先はすぐそばに貨物線が通っていて電波障害が無いのか心配しています。
そのことをオペレーターの人に伝えたら「電柱までが1000Mで各家庭に200Mが保障されているので
まず心配ないと思いますよ。」と言われました。
仕事で利用しているので声が聞こえにくくなったり相手先が不快に感じるようだったら困ります。
もし聞こえづらくなって固定電話をアナログ回線に戻す時に1万円弱かかると聞いて
最初からアナログ回線で引くのが良いのか。。。
光電話でも音質は問題ないのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

光ファイバーの区間は横に高電圧の線があっても干渉は起こりません。

なので仮に干渉が起こって何かあるとしたら光終端装置の内側ということになります。
コードレス電話などを使用する際に障害が起こる可能性は否定できませんが、少なくとも回線のせいではありません。

音質に関してですが、これは音声に使用できる通信速度によって決まります。
昔のデジタル携帯電話では8Kbps~16Kbps、PHS(とアナログ回線)で32Kbps、ネット64で64Kbps。このうち、ネット64は普通の電話回線としても提供されている回線で通常はPHSの32Kbpsを上回れば問題ない音質とされます。ひかり電話も32Kbpsで通信しますので音質が問題になることは無いです。
FAXは「エラー訂正機能」などの使用で問題なく使用できるはずです。

光回線で起こりえる問題は停電時に使用できなくなることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答して頂き有難うございます!

>音質に関してですが、これは音声に使用できる通信速度によって決まります。
昔のデジタル携帯電話では8Kbps~16Kbps、PHS(とアナログ回線)で32Kbps、ネット64で64Kbps。このうち、ネット64は普通の電話回線としても提供されている回線で通常はPHSの32Kbpsを上回れば問題ない音質とされます。ひかり電話も32Kbpsで通信しますので音質が問題になることは無いです。
FAXは「エラー訂正機能」などの使用で問題なく使用できるはずです。

ご丁寧な説明をして頂き有難うございます!
皆さんのご説明を受けてひかり電話に加入することに決めました>
NTTのオペレーターの説明だとつい疑っていたのですが本当だったのですね。
こちらで質問させて頂いて良かったです。
EF_510さんのご回答をベストアンサーにさせて頂きます。
皆さん本当に有難うございました!

お礼日時:2012/07/27 16:39

光もアナログと同じ有線です。


TVのように電波ではないので光回線も電波障害は関係ありません。
電波障害が関係するとすればコードレスの電話機や無線LAN、TVなどでしょう。
ただ、光は停電になると使えません。
UPSなどの無停電電源装置で機器の電源を確保しておくといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答して頂き有難うございます!

>光もアナログと同じ有線です。
そうなんですか。。。

>電波障害が関係するとすればコードレスの電話機
大事な話をする時は電話機本体ですることにします。
教えて頂いていなかったら聞こえづらかったりするとひかり電話のせいにするところです。
勉強になりました。
有難うございました!

お礼日時:2012/07/27 16:30

>貨物線が通っていて電波障害が


光回線に電波障害は起きません。
光: 電気信号ではないので

私も 光電話をつかっていますが(au)、音声品質が問題だと
感じたことはありません。

ただし、光電話は 停電時などは(無停電電源装置などを
使わない限り)ターミナル機器などが機能しないので使えません。

そちらのほうが 問題として大きい場合があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答して頂き有難うございました!
>光回線に電波障害は起きません。
>光: 電気信号ではないので
はっきり言ってこのことさえ知りませんでした。
本当に無知でお恥ずかしい・・・
教えて頂き有難うございます!

お礼日時:2012/07/27 16:23

我が家は光電話ですが 何ら支障なく使えますね 下手すると携帯電話のほうが悪いですね。


難点がありまして 停電時は使えないってのと 相手先電話番号によりIP電話不可ってのがある程度ですね
一昔前は110とか119とかの緊急電話は使えないときもありましたが 今は対応が終わって通話も可能です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

緊急電話も使えると教えて頂き有難うございます!
停電時は使えないのですね。
そこが少しネックなのですが、品質に問題ないということで、ほぼひかり電話に入ろうと
気持ちが固まりつつあります。
ご回答して頂き有難うございました!

お礼日時:2012/07/27 16:19

光電話でも音質は問題ないです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答して頂き有難うございました!

お礼日時:2012/07/27 16:14

ひかり電話サービスの認可条件が固定電話と同じ品質を維持することなので、基本的には同じなのですが、アナログ回線を前提としたFAXだけはうまく通信できない場合が実際にあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回線を残しているだけでFAXは殆ど使っていません。
電話は問題ないということなので安心しました。
ご回答して頂き有難うございました!

お礼日時:2012/07/27 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!