
csvファイルが存在するかどうか確認するためif節でheadを使っています
$data_hokkaido = "http://denkiyoho.hepco.co.jp/data/juyo_hokkaidou …
if (head "$data_hokkaido" ){
use LWP::Simple;
$content = get($data_hokkaido);
}
こうするとエラーになるのでperlチェックをしてみたところ
String found where operator expected at test.cgi line 393, near "head "$data_hokkaido""
(Do you need to predeclare head?)
と警告が出ました
if節を外して
$data_hokkaido = "http://denkiyoho.hepco.co.jp/data/juyo_hokkaidou …
use LWP::Simple;
$content = get($data_hokkaido);
とするとエラーは出ず、問題なくデータ取得できるので、headに原因があるのだと思いますが、具体的に何が悪いのでしょうか?
ちなみに何のデータを取得しているかと言いますと、電力各社の電気予報のデータで、
エラーが出るのは北海道電力ので、同じようにファイルがダウンロードされる形式になっている関西電力部分
$data_kansai = "http://www.kepco.co.jp/yamasou/juyo1_kansai.csv";
if (head "$data_kansai" ){
use LWP::Simple;
$content = get($data_kansai);
}
ではエラーは出ません
理由がお分かりの方ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
関西電力の方でエラーが出ないというのは間違いですね。
それだけ抜き出して試してみてください。同じエラーになると思います。
で、何が問題かというと、LWP::Simpleモジュールを読み込む前に、そこで定義されている
head関数を使っていることです。use文をファイル冒頭に移動すれば問題ないと思います。
ありがとうございます。
use LWP::Simple;はgetにだけ必要とばかり思っておりました
それで、北電と関電以外もデータを取っていたのですが、北海道電力の次に東北電力のデータを取っており、そこだけif節を入れるのを忘れていて、そこでuse LWP::Simple;を記述しており、その後に関西電力があったので、その記述が有効だったため関西電力の方ではエラーにならなかったようです
勉強になりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
printfの%eで指数部分の桁数を...
-
'dataType' 引数を Null にする...
-
10個の実数に対する降順ソート...
-
stable diffusionのエラー
-
バイナリとBCDコード
-
COBOLのCOMP形式について
-
PNGを24bppBMPに変換したいので...
-
cprintf()関数で2バイト文字を...
-
10Mバイトて文字数に すると何...
-
UTF-8で5~6バイトになる文字コ...
-
VB.NET LeftBの代用
-
Javaで日本語1文字のバイト数
-
COBOL PICTUREで X,S,Vの意味
-
VB6で漢字の1バイト目か2バイト...
-
ピクセル,dpiから容量(バイト...
-
utf-8でメールを送信すると件名...
-
PHPのCookieが有るか無いかで、...
-
任意のアルファベットの2進表...
-
POSTメソッドの最大容量について
-
DataGridViewの特定列に入力さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
stable diffusionのエラー
-
printfの%eで指数部分の桁数を...
-
C言語の勉強しています。すみま...
-
C言語についてです! 同じ年の...
-
ポインター引数の関数でコンパ...
-
c言語での wavファイルの編集(...
-
C#でのswitch文
-
ビットデータのチェック方法
-
txtファイルを読み込んで表示関...
-
int型(2バイト)データの分割
-
Excel VBA グラフ作成のとき...
-
'dataType' 引数を Null にする...
-
Cのプログラムがどうしても動き...
-
C言語について
-
matlabでのRRI検出
-
【VBA】複数条件の検索
-
VBA セルの値入力について
-
Nextの次に、入力した数値の中...
-
System.Collections.ArrayList ...
-
PINVOKEで構造体配列をマーシャ...
おすすめ情報