dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

13時というような、24時間表記をする場合、
24時とは、23時の次の午後12時だと思うのですが、
午後1時というような、12時間表記の場合、
午後0時とは、正午を指すのか、深夜12時を指すのでしょうか?

私が以前聞いたのは、
『11時の次が12時なのに、どうして0時と言うのだろう、不思議だ』ということでしたが、
その人が間違えていただけでしょうか?
それとも、午後10時、→午後11時、→午後0時というように12という数字を飛ばしているのでしょうか?
それとも、午後10時、→午後11時、→午後12時 というのが正しいのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

24時間表現なら、23時の1時間後は0時です。


12時間表現なら、午後11時の1時間後は午前0時です。
午後0時は正午(=午前12時、あまり午前12時という表記はみかけませんが)です。

運行ダイヤや番組表等の前日から翌日に跨がることを意図したときに「24時」「午後12時」などの表現を使うことがありますね。例えば番組表で23:00~26:00みたいな表記をたまに見ます。しかし、厳密には時刻表現では「24時」「午後12時」というのはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!