
BMW R100RSのフォークスプリングを交換しようとトップブリッジを外したところまでは、よかったのですが、スプリングリテーナーを抑えるCクリップがどうにも外せず困っております。
国産などのように外すための穴が開いてるタイプではなく、ただの針金(硬い)がC型になってフォークインナーチューブに内側に沿って出っ張りをつくり引っかかってバネが飛び出ないようにしているようです。
調べたところ、あまり情報もなく、リテーナーをソケットなどで抑えてバネを縮めた状態で、千枚通しや細いドライバー(2本使うかたもいるようです)でこじるようですが、イマイチ分かりません。(基本は根気なようですが・・・・)
短くて細いマイナスドライバーと千枚通しを使っていますが、うまくいきません。
上から力を入れてクリップを下側に外すことはできても、上にずらそうとすると元の溝にはまってしまい徒労に終わってしまいます・・・^^;
リテーナーが邪魔でつまむ工具も入りません。
細いドライバーなどを2本使うと良いそうですが、狭く複数本使うことが難しいです。
何かコツなどありましたら、ご教授お願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私のバイクもまったく同じ構造ですが、写真のような改造工具を使ってます、Cリングを引っ掛けてそのまま上に持ち上げられます。
ここだけでなく、いろんな場所で使えます、キャリパーピストンシールの外しなどいろいろ便利です。
やっすいドライバーなので、例えば先端が厚すぎて食い込まないときはグラインダーでもっと削ったりとか。消耗品j思って、ある程度使い込んだら交換ですね。
もともとはシフトシャフトのオイルシール交換向けに作ったものですが、いろいろ使えて重宝です。

No.2
- 回答日時:
別車種なので構造が同じかどうか判断できませんが
以前に同様の事例で質問しましたのでご参考までに。
多くはリテーナーが固着しているのでプラハンで叩いて
固着を開放しスプリング押し込みつつマイナスドライバーと
千枚通しで溝に入らないよう邪魔しつつCリングを
こじたら外れました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6705465.html
No.1
- 回答日時:
普通は細身のドライバとケガキ針のようなもので、1本で回り止めをしつつ、もう1本で上(筒の外側)に持ち上げて外しますが、スプリングを抑えるソケットなどが邪魔をしてて作業が凄くし辛いって感じでしょうか。
一旦、Cリングを下側に外してしまい、引き上げる際に溝に入らないよう、不要なシックネスゲージやアルミ缶を細長く切った超薄アルミ板を溝~Cリングの下まで差し込んで(必要なら数枚差し込む)、そのまま薄板の上を滑らせるようにCリングを持ち上げたらダメですかね?
もしくは、Cリングを下側に外してしまった後、引き上げる際に溝に入らないように同じ太さか少し細い針金やギターの弦(これらなら再び溝から外すのは容易かと思います)をその溝に入れてみる等...
この回答への補足
ありがとうございます!
シックネスゲージはタペット調整で使うのであまり痛ませたくないのですが、ギター弦、針金、アルミ缶で挑戦してみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
- その他(お金・保険・資産運用) 神社やお寺での賽銭用に五円硬貨、一円硬貨が欲しい 3 2023/02/18 19:59
- ドライブ・ストレージ SSDスペーサが外せない 3 2023/04/29 12:12
- 政治 円安は良いことだよ!! 3 2022/05/03 08:56
- 歯の病気 部分入れ歯について 2 2023/03/31 14:01
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- ニュース・時事トーク 円安は良いことだ! 5 2022/05/02 13:49
- 車検・修理・メンテナンス 車 2 2023/02/08 19:25
- モニター・ディスプレイ 液タブの画面が映りません 1 2022/06/04 15:48
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車高調のスプリングの遊びがダ...
-
タントの車高を上げたい
-
ホンダベンリイCD125,CB125のK...
-
メンバーとはどこですか。車の...
-
CR125の混合比について
-
スプリングを柔らかくする方法
-
Z250、リアサスの交換について
-
車が右後輪側に沈んでいます。...
-
リアサスのセッティングについて
-
KYB NEW SRスペシャ...
-
足回り・ダウンサスに詳しい人...
-
DR250Rのスプリングレート
-
フリクションボール3のノック部...
-
【エレキギター】ハムバッカー...
-
BRZの乗り心地改善方法について
-
リヤスプリングの上下のゴム
-
ダウンサスペンションについて
-
橋の継ぎ目や路面の段差で衝撃音
-
サスペンション
-
サスペンション交換取り付け工賃
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリクションボール3のノック部...
-
メンバーとはどこですか。車の...
-
ZRX1200R純正リアサスのZRX1100...
-
オーリンズリアサスをX4へ流用...
-
サスペンションが抜けると車高...
-
KYB NEW SRスペシャ...
-
車高調のスプリングの遊びがダ...
-
スプリングを柔らかくする方法
-
ホンダベンリイCD125,CB125のK...
-
サスペンション
-
橋の継ぎ目や路面の段差で衝撃音
-
ブローオフバルブとブーストの...
-
KLX250 ローダウンしましたが・...
-
スプリングのへたり?
-
アルミワッシャーのつけ忘れ
-
Z250、リアサスの交換について
-
CB1100(SC65)センタースタン...
-
車が右後輪側に沈んでいます。...
-
ローダウン後の左右のフェンダ...
-
前輪の傾き(スーパーカブ)
おすすめ情報