
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
個人と法人は別人格ですので、法人側に法律上の賠償責任が発生
すれば、家主である社長個人に対し、借家賠による支払いは
されると思います。
ただ、通常家主の社長は火災保険に加入していると思いますので、
そちらが優先して支払われたら、借家賠の出番はないでしょう。
借家賠での支払いは時価払いとなりますので、家主の社長が新価払いの
火災保険加入なら、通常新価で支払われる家主の方の保険を
優先的に使用する事になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 家財保険に詳しい方お願いします 一人暮らし、木造アパート住みです(築2年ほど) 宅建ファミリー共済と 3 2022/12/01 21:42
- 損害保険 火災保険について質問です。 賃貸契約で火災保険は個人で入ることにしたのですが、借家人賠償1000万円 4 2023/04/18 15:55
- その他(保険) 個人賠償責任保険でカバーされる範囲について 2 2023/03/24 16:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の保険を自分で入るか否か 1 2022/06/06 15:58
- 生命保険 生命保険と賠償金について質問あります 2 2022/05/08 20:19
- 損害保険 個人賠償責任保険について。 結婚式の際のドレスの保険をドレスショップで入りました。 ドレスをレンタル 5 2022/08/17 17:58
- 訴訟・裁判 国家賠償法と公務員個人の賠償責任 3 2022/11/26 23:10
- 借地・借家 不動産原状回復トラブル 1 2022/07/30 13:44
- 損害保険 個人賠償特約に詳しい方、教えてください 7 2022/11/01 17:23
- 法学 名板貸人は名板借人のおこした交通事故などの事実的不法行為の損害賠償責任を負いますか? 2 2023/07/23 03:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火災保険について質問です。 賃...
-
大東建託の賃貸のクローゼット...
-
火災保険
-
火災保険料 幾らになりますか?
-
火災保険 新価特約と価格協定...
-
火災保険 年末調整
-
離れと母屋の隣接部のの火災保...
-
築30年の火災保険5年一括払い
-
マンションの共用部分が破損し...
-
火災保険の複数加入について
-
村の神社の地震保険について
-
火災保険に加入していますが、...
-
無登記の建物に関する火災保険
-
親の持ち家に親と同居している...
-
JA共済の「こども共済」の加...
-
火災保険について 民間の火災保...
-
火災保険は建て替えなくても良い?
-
自宅で仕事をしている場合の火...
-
火災保険の内容相違
-
火災保険の約定付保割合について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大東建託の賃貸のクローゼット...
-
火災保険
-
劣化が原因の個人賠償保険の適用
-
借家人賠償の保険金額の設定の仕方
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
損害保険会社の代理店でノルマ...
-
借りていたアパートの排水管に...
-
火災保険:自分が起こした火事...
-
店舗に入る火災保険について
-
減価償却費はそんなに引かれるの?
-
「借家人賠償責任保険」は借家...
-
アパートの火災保険料は誰が支...
-
火災保険の借家人賠償責任保険...
-
借家人賠償責任保険について
-
借家人賠償責任保険と火災保険...
-
立退料
-
スナックの為の保険を教えてく...
-
ご夫婦二人暮らしのご家庭に質...
-
火災保険について質問です。 賃...
-
分譲賃貸での火災について
おすすめ情報