dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

里親として推定5/15生まれの子猫を貰いました。
1回目のワクチンは6/27に済ましたそうで、7/27に2回目のワクチンを打ちに行きました。
先生曰く、1回目が早かったので3回目を来月打ちに来たほうが良いとおっしゃっていました。
以前の飼い主さんのお宅には兄弟の子猫がいまして、聞いてみたところ、同じく2回目のワクチンを打ちに行ったそうですが、2回で終わりとのことでした。
先生の言う通り、打つにこしたことはないのですが、病院に行き注射は子猫の負担にもなりますので打たなくてもよいならまた来年でもよいかなと検討しています。
皆様のご意見をお聞かせください。

また、検便ですが、貰う前に2回済ましているそうで、次はいつ頃がよろしいのでしょうか?

A 回答 (3件)

はじめまして。



もし私なら。。。
2回目のワクチンの時に、子猫が体調を崩したりしておらず、
信頼している病院の先生なら、3回目を打ちに行きます。
適切な時期に打たなければ、予防注射の意味がありませんから。

初めて行った病院で心配なら、他の病院に電話して聞き、多数決で決める。

検便は、3回目のワクチンを打つなら、その時に。
打たないなら、近日中にウンチだけ持って行って検査してもらう。
(子猫を連れて行って、余計なストレスを与えたくないので)


私はインターネットの里親募集で子猫をもらいました。
保護主さんに病院で健康診断をして貰っていましたが、
ウチに来てからすぐ、再び健康診断をさせました。
全くの他人様が相手でしたので、そうした方が、自分が安心できたからです。

na_12様のトコの子猫ちゃんが、完全室内飼いで、
元飼主様が信頼できる人なら、検便の必要はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
他の病院に連絡してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/09 17:36

http://catvets.com/professionals/guidelines/publ …

のclick hereで、PDFをダウンロードして、読めば、たいていの獣医以上に理論武装はできるでしょう。
ただし、英語です。

 結論だけしりたいというなら、P1413の右側に、書いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

添付ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/09 17:33

3回はちょっと聞いたことはないですね。



通常は初年度の生後2~3ヶ月に1回目、その1ヶ月後に1回の計2回です。
次年度の成猫になってからは年1回が通常ですので打たなくてもいいはずですが?

検便で分かるような消化器官系寄生虫の感染源は野外での感染がほぼ全てですので、完全室内飼いならば初回のみで大丈夫ですが野外に出すならば2ヶ月ごと毎回がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうざいます。2ヶ月になる前に1回目を打ってしまっているから3回目が必要なのかなと思うのです。室内飼いです。なら、検便は済んでいるのでもう心配ないとのことですね。

お礼日時:2012/08/02 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!