
子猫2匹(♂と♀)を飼い始めて1週間になります。
子猫は現在、生後3週間(推定)です。
そのうち1匹は、母親の実家にあげることになっているのですが、
母親の実家では子猫の面倒は見られないということで、
適当に成長するまでは2匹とも我が家で面倒をみることになっています。
子猫も最近子猫用のドライフードに口をつけるようになってきて、
そろそろ母親の実家に渡す時期を考えないといけないなと思っています。
でも、2匹がとっても仲良しでいっつもくっついているので
なんだか引き離すのがかわいそうになってしまうのです。
もう少し大きくなったら離してもさびしくないのかな、と思ったりするのですが
子猫の兄弟を引き離すのに良いタイミングってあるのでしょうか?
あんまりうちの環境に慣れすぎると、母親の実家に引っ越したときに
順応しにくくなっても困るし・・・。
それから、避妊・去勢手術は生後どれぐらいで受けられるのでしょうか?
さすがにまだ早いですよねぇ・・・。
良いアドバイスがあれば、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
生後三週間なんて、一番かわいい時期ですね~。
(*^^*)さて、引き渡しの件ですが子猫の面倒は見れないと言う事であれば、生後6ヶ月を過ぎてからの方が良いのではないかと思います。
生後6ヶ月を過ぎると、体調的にも安定しますし、食事も朝晩二回に切り替えられますし。
子猫のうちは回数多く与えなくては行けないですから、どうしても面倒みてあげなくちゃ行けないですしね。
子猫の時から一緒にいて、性別が違うので、このまま一緒にいても(発情にだけ気を付ければ)問題ないと思いますが、オス同士で去勢をしないのであれば、やはり生後6ヶ月頃には引き離した方が無難です。
大人になってくると、兄弟でもなわばり争いなどが起こりえますので。
ある日突然、血みどろの戦いになることもあるんだとか・・・。
大きくなると環境に順応しにくくならないかとのご心配、もっともだと思いますが、正確には生後1年未満は子猫の内ですので、大丈夫ではないかと思います。
(性格などの個体差はあると思いますが)
避妊去勢手術ですが、アメリカなんかだと、2ヶ月半~3ヶ月くらいで手術をしちゃう事がほとんどだそうですが、日本では一般的に生後6ヶ月以上、体重3kg以上を目安にしている獣医さんが多いです。
ブリーダーさんなんかだと、生後8ヶ月を目安に手術をする事をお薦めしています。
早い子だと生後4ヶ月くらいで発情する子もいるらしいので、これも個体差があると思います。
ちなみにうちの子は生後6ヶ月で手術を受けましたが、同腹の弟くんはなかなかたまたまが成長しなかったらしく(笑)10ヶ月くらいで手術したそうです。
未成長時に手術をすると、特に男の子は泌尿器系の病気にかかりやすくなりますので、獣医さんとよくご相談なさってください。
基本的に猫の世界はメスが発情するとOKという状況らしいので、もし6ヶ月近くまで預かるのであれば、メスの様子に注意してあげてくださいね。
獣医さんによっては、最初の発情をやり過ごしてから手術しましょうというところもあるみたいです。
猫の場合、妊娠のメカニズムが人間や他の動物と違って、受精率が高いので、発情したら必ず引き離してください。
あまり早く引き離すより、最低でも生後3ヶ月頃までは兄弟と一緒にいた方が、性格な安定すると言いますよ。(^^)
引き渡しがうまくいくと良いですね。
ご丁寧な回答、ありがとうございます!!
そう、むっちゃかわいいんですよー。
うちには8歳の先住ボス猫がいて、まだボスとの
折り合いがうまくいってないですがそれは過去ログを参考に
これから気長にやっていきたいと思ってます。
最低3ヶ月ですか。思ったより長かったです。
引き渡したあと、さみしくなるだろうなー・・・。
でも引っ越し先が母親の実家で、うちの近所なので
いつでも会えると思うと安心です。
避妊・去勢の件も了解です。
様子を見ながら検討します。
本当にありがとうございました。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
兄弟猫 離ればなれは可哀想でしょうか こんにちは。 この度、ブリーダー様から3ヶ月の子猫を迎えること
猫
-
猫は2匹以上で暮らした方がしあわせですか?
猫
-
子猫兄弟のじゃれあいがすごいのですが・・・教えてください。
犬
-
4
生後2ヶ月の猫を兄弟と別れさせても大丈夫?
犬
-
5
猫砂を食べてしまう
猫
-
6
里親に出した子猫を必死に探す母猫どうしたら?
猫
-
7
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
猫
-
8
親子猫は一緒に暮らせますか?
犬
-
9
子猫にお留守番はできるでしょうか
犬
-
10
子猫の捕まえ方
猫
-
11
野良猫を飼い始めたが食事・トイレをしません。
猫
-
12
仔猫の行き先が決まったら嬉しいけど淋しい
猫
-
13
野良猫の行動範囲と出産後
猫
-
14
野良猫に寝床の提供だけというのは余計に酷ですか?
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
母猫がずっと鳴いてそわそわし...
-
5
猫の餌の量もうすぐ7ヶ月
-
6
子猫の兄弟の別離
-
7
野良猫の餌付けを上手く止める...
-
8
猫ベッドを噛むのはなぜ?
-
9
子猫のヒゲはよく切れるもので...
-
10
子猫が、猫じゃらしについてい...
-
11
先ほどバイト先の駐車場で黒い...
-
12
子猫を死なせてしまいました。 ...
-
13
ネズミ捕りにかかって、体中が...
-
14
近所の野良猫なのですが、先日5...
-
15
《至急!?》 母が近くの団地に...
-
16
甘噛みしながら寝る理由を教え...
-
17
子猫の斜視について。 もうすぐ...
-
18
うんこのときの出血 猫
-
19
子猫の目が見えるようになるのは?
-
20
この左のソマリの子猫ちゃんは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter