重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

生後3ヶ月を過ぎた子猫を飼っています。

家に来てからよく置いているダンボールの先がボロボロになるまで噛みます。
(帰ってきたら噛みちぎられたダンボールが散らばっている事も多々…)

噛んでしまう原因は何なんでしょうか?
また直すべきことなのでしょうか?

私が掃除するだけで済むことなら良いんですが、ストレスによるものだったり、飲み込んでしまったらどうなるのか…など心配な点がいくつかあるので教えていただきたいです。

伝わりにくい文で申し訳ないです(><)

質問者からの補足コメント

  • 因みにお家に迎えてから約2週間たちます。
    ダンボール以外ではのびのびと過ごしているのでストレスではないとは思っているのですが…
    どうなんでしょうか(´Д` )

      補足日時:2018/07/28 01:09

A 回答 (4件)

段ボールなら問題ないですよ。

多少の切れ端を飲みこんだとしても消化できますから
幼猫はとにかくかじります(笑)縁や角の辺りは特にかじりまくりますね。
歯の生え際がムズムズするからかじるのだろうと思いますよ。
咬み散らかした段ボール片を毎日掃除だけしてやればOK。沢山遊んでやって愛情いっぱい注いであげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!
問題ないようで良かったです…!
心配だったのでとても助かりました…

お礼日時:2018/07/29 00:59

子猫の成長にもよります。

爪とぎと同じように、歯をといでいるのでしょう。心配いりません。
    • good
    • 0

仔猫に限らず、猫は喜んでする仕草ですよ(^-^)掃除は飼い主様がすればいいだけですし、猫ちゃんのストレス発散になるので良いと存じます。

    • good
    • 0

お留守番が多いとかはありませんか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!