
子猫を死なせてしまいました。
初めての質問です。
先月元々飼っていた猫夫婦から産まれた4匹の子猫ちゃん。可愛くて可愛くて毎日遊んでいました。
最近ちゃんと歩けるようになってきた生後約1ヶ月の子猫ちゃんは部屋の中を皆でグルグル走り回ったり、じゃれ合ったりしていました。足もしっかりしてきてソファーにもよじ登ったり…
そんな子猫ちゃんの中に遊び疲れたらいつも僕のところにきて寄り添って寝てくる子猫ちゃんがいました。
それが可愛くてしょうがなかったのですが、その日は仕事が忙しく睡眠が全然とれてなくてソファーで寝てしまいました。
寝る前はいつも通り部屋の中を走り回ってるのを見たのですが起きた時、僕とソファーの間にいつもの猫ちゃんがぐったりした様子でいました。
すぐに心拍と呼吸を確認したのですが反応が無く、心肺蘇生を繰り返し病院に連れていきました。
ですが祈りは届かず旅立ってしまいました。
他の子猫ちゃん、親猫達はいつも通り元気なのですが、どうしてもその子猫ちゃんの事を考えてしまいます。
どうしてゲージに入れてから寝なかったんだろう。どうしてソファーで寝てしまったんだろう。何故気付かなかったんだろう。
これからもっと楽しい事があったであろう小さな命を奪ってしまったことをとても後悔しています。
もう何もしても戻ってこないのは理解しています。
それでも何をしていても元気が出ません。
こんな時はどうすればよろしいのでしょうか。
子猫ちゃんはどんな気持ちだったのでしょうか。
どうか力になって頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
飼い猫に一生を通じて起こる全てのことは飼い主の責任です。
いうことを聞かない猫が悪いなんてことは一つもありません。
テーブルの鍋をひっくり返してやけどする、ガスレンジに飛び乗り毛が燃える、風呂に落ちる、病気をする、タンスから落ちる、セミを追ってベランダから落ちる、
粗相してしまう、懐かない、攻撃的、などなどなどなど全ての事柄は飼い主に責任のあることです。
中には避けようのないことも多々混ざって存在していますが、それも飼い主の責任です。
ただし、ここで言う「飼い主の責任」は起きた際に責めを受ける義務があるということとは少し違います。
部外者とのやり取りではないのですからその責任は飼い主が自分に科す責任ということになります。そういう気構えでいなくてはいけないということです。
責任を全うするためには素人なりにでもマメに知識を増やしていかなくてはいけません。あるいは知っているならそれに即した対応をしてあげなくてはいけません。
子猫の事故で今回のケースは少なくないことは知っていたことでしょう。自分に意識がないとき子猫と接触しない工夫をすべきだったことは明白です。
自分を責めて責めて責任を痛感して繰り返さなことです。責めて折れるなら怖くて今後新たに猫を飼うこともないでしょう。
普通は自分を責めてみな立ち直っていくもんです。いつもいつもああしてやればこうしてやればと思い抜いてみな別れていきます。十分満足して送れる子なんかいるとは思えない。まぁ中には別次元で納得している人はいるのかもしれませんが。
本当に普段なら何でもないというか避けることが困難なくらい些細なことであっても、重大な結果につながってしまう可能性を頭の隅にはおいておくべきなんでしょうけど、常に気を張っていろというのは無理な話で恰好つけすぎになっちゃう。
よく見てよく調べて学んで予めできるだけ環境を整えておいてやるしかない。漏れが出たときはまた反省。

No.3
- 回答日時:
辛いですね。
でも、あまり自分を責めないで。短い時間の中でも、幸せだったと思います。今はごめんねしか言えないと思いますが、この1ヶ月、その子からもらった笑顔はたくさんあったでしょう。
それに対して感謝を伝えてあげて。
かけがえのない想い出をありがとう。僕は君に出逢えて、本当に幸せだったよって言ってあげて下さい。
私も一昨年猫を2匹、立て続けに亡くしました。毎日謝ってばかりでした。でも、スマホの写真の猫達は笑ってて。
そうだよね、楽しい思い出のが遥かに多かったよね。そう思いました。
亡くなった子は足元にいるんだって。
謝ってばかりじゃ、今、きっと困り顔です。なんて答えればいいのって。
伝えるべきは、ほんとはありがとうなんですよ。そしたら、私も楽しかった、いっぱい遊んでくれてありがとうって返してくれるはず。
私もそれに気付けてから前向きになれました。
でもまだたくさんの涙が必要です。回復するために必要な涙です。
いっぱい泣いたら、ごめんねじゃくて、ありがとうです。
元気をくれた子猫に感謝を。
会うなら、楽しかった想い出の中で会いましょう。その方が子猫も報われます。
姿が見えなくなっただけ。今、側に居ますよ。元気出して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子猫の兄弟の別離
-
子猫の性別判断をお願いします。
-
子猫の排便方法を教えて!
-
母猫がずっと鳴いてそわそわし...
-
子猫の斜視について。 もうすぐ...
-
子猫が、猫じゃらしについてい...
-
生後7ヶ月の猫が居るのですが、...
-
猫がおもちゃを食べる
-
猫 黒缶ミニ 評判について
-
子猫と帰郷したいのですが…
-
甘噛みしながら寝る理由を教え...
-
子猫が大量に水を飲む原因
-
子猫の目が見えるようになるのは?
-
子猫の噛みつき(眠る前にぐず...
-
うんこのときの出血 猫
-
ドライフード(カリカリ)のふ...
-
先ほどバイト先の駐車場で黒い...
-
生後1ヶ月〜2ヶ月の子猫ちゃん...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もしかすると「迷子の子猫」の...
-
生後7ヶ月の猫が居るのですが、...
-
ペッツファースト(P's first)...
-
母猫がずっと鳴いてそわそわし...
-
甘噛みしながら寝る理由を教え...
-
子猫が哺乳瓶の乳首を誤飲して...
-
子猫の真菌症、猫カビについて...
-
子猫の斜視について。 もうすぐ...
-
子猫の性別判断をお願いします。
-
子猫のヒゲはよく切れるもので...
-
ノルウェージャンフォトキャッ...
-
子猫の噛みつき(眠る前にぐず...
-
子猫の兄弟の別離
-
緊急です!! 拾った子猫が、ミ...
-
出産後の猫について教えて下さい
-
先ほどバイト先の駐車場で黒い...
-
野良猫の餌付けを上手く止める...
-
2か月の保護猫の食事がカリカリ...
-
空家の草むらに入ってしまい、...
-
我が家の屋根裏で 野良猫が子を...
おすすめ情報