
windows7Proを使用しております。
昨日いつものようにPCの電源を切りました、そして今日起動してみるとエラーメッセージで起動できなくなっていました。
「Windows ブート マネージャー」ってタイトルの画面になり
windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります。問題を修正するには次の方法があります
1.Windowsインストールディスクを 挿入してコンピューターを再起動します。
2.言語の設定を選んでから、[次へ]をクリックします。
3.[コンピューターの修復]をクリックします。このディスクがない場合は、システム管理者またはコンピュータの製造元にお問い合わせください。
状態:0xc000000f
情報:要求されたデバイスにアクセスできないため、ブートの選択でエラーが発生しました。
そして指示通り
Windows7 DVD からパソコンを起動します。起動画面が表示された後で「Windowsのインストール」画面で「次へ(N)」をクリックします。
「コンピュータを修復する(R)」をクリックします。
「システム回復オプション」画面が表示されディスクの検索がはじまります。検索が終わり、Windows7(のみ表示)選択して「次へ(N)」をクリックします。
この画面になり↓
http://res1.windows.microsoft.com/resbox/ja/Wind …
「スタートアップ修復」を選択して、自動修復を試みましたが駄目でした。
そこで
ネットで調べてみたら,「システム回復オプション」画面のコマンドプロンプトで
「bootrec /FixMbr」と「bootrec /fixmbr」入力後して再起動って方法があるとの事なのでやりましたが
共に“操作が正常に終了しました"と表記されたので再起動しましたが変化なしでした。
これが駄目なら
OSの再インストールしかないそうですが本当に他に方法がないのでしょうか?
もし
OSの再インストールの場合、HDDが破損なんて話もあり新しいHDDを購入する必要があるのでしょうか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
No.7の補足です。
RAWディスクであることが判明しましたね。
結論から言うと、RAWデバイス、RAWパーティションは簡単には修復できません。
データ救済を希望する場合は専門業者に依頼してください。
ただし、RAWデバイスを初期化するだけなら、diskpart で cleanコマンドを実行すれば一瞬で初期化できます。
---
今回の質問はいったん締め切って、「RAWディスクを修復したい」という新たな質問を行なうのがベターだと思います。
---
参考までにマイクロソフトの資料を参照してください。
Win7インストールDVD起動での環境で、コマンドプロンプトにて regedit を実行できますので、この資料を試してみてはどうでしょうか。
ただし修復できるという保証はありません。
場合によってはレジストリ ハイブファイルを操作する必要があるかもしれません。
---コンピュータのハード ディスク上にある Raw パーティションにアクセスできない
http://support.microsoft.com/kb/822653/ja
長時間までお付き合いいただきありがとうございます
一週間この事につきっきりになり
訳が分からなくなってきて、個人的につかれてきましたので
ちょっと面倒ですが osからの再インストールすることにしました
http://okwave.jp/qa/q7626336.html
ちょっとその事でも、いくつか質問があるので
回答者様 ご自身めんどいなければ お答え願いします
No.11
- 回答日時:
> OSの再インストールしかないそうですが本当に他に方法がないのでしょうか?
たぶん、MBRのパーティションテーブルの修復がうまくいって、
fdisk -l
コマンドで、Cパーティションが回復すれば、下記の手順で、Cパーティションのデータのバックアップをすればよいと思います。
データのバックアップ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7344281.html
回答番号5に詳細を記載しております。
不明点、うまくいかない場合は、補足願います。
No.10
- 回答日時:
下記が参考になるかもしれません。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6735347.html
HDDのMBRのアロケーションが破損?
Dドライブのハードディスクにアクセス出来なくなる(管理ツールの表示ではRAWとなっていた。
今回の場合は、KNOPPIX6.7.1CDを作成し、testdisk を試してみてください。
CD-ROM一枚で起動するKNOPPIXを作り、データのバックアップをすると良いでしよう。
1.knoppix6.7.1CDのisoイメージは、下記からダウンロードできます。
KNOPPIXホームページ
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
KNOPPIX6.7.1CD-ROMバージョン
2.isoファイルをCDに焼くソフトは、実績のあるソフトがよいと思います。
初めての場合は、下記を参考にして、かんべを利用すると良いでしよう。
"kanbe"というフリーソフトをインストールします。
http://pocketstudio.jp/win/iso/cdrom.html
"kanbe-9.lzh" です。
説明どおりに、isoファイルを指示します。
規定値のままで、よいと思います。
3.CD-ROMから起動します。
起動して画面が出たら、下の最左端をクリックします。
アクセサリ(Accessories)、システムターミナルスーパーユーザーモード(Root Terminal)を選択します。
fdisk -l
(fdisk半角ブランクハイフォンエル)
と入れ、Enterキーを入れます。
パーティション情報が出ます。
正しいでしようか。
補足願います。
「testdisk」の操作。
3.CD-ROMから起動します。
knoppix6.7.1が起動して画面が出たら、下の最左端をクリックします。
アクセサリ(Accessories)、システムターミナルスーパーユーザーモード(Root Terminal)を選択します。
testdisk
と入力、Enterキーを押します。
操作方法は、下記が参考になるでしよう。
http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html
ここで注意すべき点は、
図8や、図15に、"Write"と出ている箇所で、正しくパーティション情報が出たら、
Writeさせることです。
すると、MBRのパーティションテーブルを更新します。
また、画面が短いと表示できないため、画面を下に伸ばしておくことに注意してください。
不明点等がありましたら、上記のURLの図番号を記載してもらうとより的確に
当方に伝わるのでよろしくお願いいたします。
もし問題なく、Writeできたら、Windows を起動させてみてください。
だめなときは、補足願います。
No.8
- 回答日時:
ANO.4です。
bootloaderは、OS読み込み前に「MBR」(Master Boot Record)と呼ばれる領域に記録されたプログラムが読み込まれるので、OSを選びません。
システム回復オプションで駄目だった時も有効です。
うまく起動すると良いですね。
この回答への補足
再度のご回答ありがとうございます
復活するのが絶望的となったみたいなのと個人的につかれてきましたので
他の方にも書きましたが
ちょっと面倒かもしれませんが osを再インストールする事にしました
お付き合いいただきありがとうございます
それでは新宿あたりにでも行ってきます
お答えありがとうございます
リンク先の
http://www.ii-sys.jp/win/index.php?win%2FDISK%20 …
これを試したら、c :¥window > fixmbr
巡回冗長検査(crc)エラーとなってしまいました
No.7
- 回答日時:
No.6の補足です。
> やり方は、コマンドプロンプトで打つ単語は、C:chkdsk /rって打てばいいのですか?
chkdskの構文は
CHKDSK [ボリューム[[パス]ファイル名]]] [/F] [/V] [/R] [/X] [/I] [/C] [/L[:サイズ]] [/B] [/scan] [/spotfix]
したがってドライブC(ボリュームC)をチェックして不良セクタを修復する場合は
chkdsk c: /r
です。
この回答への補足
度々申し訳ありません
家に帰り早速chkdsk c: /rをやったら
「ファイルシステムはRAWです。RAWドライブにチェックディスクは使用できません」
こんなエラーが出ました。
スマホを使っていろいろ調べましたら、物理的の故障だとか未フォーマット状態とか いろいろ出てきて混乱してきました。
私の場合
このような状態になったらどうしたらいいのでしょうか?
なるほど
再度ありがとうございます
「chkdsk c: /r」で不良セクタを修復して、No.1で教えていただいた方法をやれば通常起動ができるのですね。
さっそく、自宅に帰ってやってみます。
No.6
- 回答日時:
No.5の補足です。
dirやbcdbootコマンドからメッセージが返ってくるということはWindowsフォルダは壊れていない、ということになります。
基本的なこととして 一度 chkdsk /r でWindowsフォルダが有ると思われるドライブを修復してはどうでしょうか。
作業はWin7インストールDVDでPC起動して(つまりWindowsの外部から)
コマンドプロンプト状態で、ドライブ:C や Windowsフォルダに
chkdsk /r
を実行してみてください。
---追記
No.1で行なった処理は何度行なっても何も問題はありません。
手順を間違ったり、partition指定やドライブ指定をまちがった場合でもシステムフォルダやファイルが壊れるわけではありません。
万一、間違った場合でも作業をし直して、適切なpartition指定やドライブ指定をし直せば、いつでも元に戻せます。
この回答への補足
では
これから自宅に帰ってやる事は
Win7インストールDVDでPC起動して(つまりWindowsの外部から)コマンドプロンプト状態でchkdsk /rの実行です
やり方は、コマンドプロンプトで打つ単語は、C:chkdsk /rって打てばいいのですか?
8ive22tyさん
再びのご回答ありがとうございます。
ddを2個のパーティション分け
CドライブにOSをインストールし、Dドライブに個人的なデータを保存しています。
list partitionを行った時
partition 1
partition 2
が検索されました。
そこで
CドライブにOSをインストールしている事から、partition 1とて作業を行いました。
>dirやbcdbootコマンドから・・・
dir検索で調べた時
Cドライブは巡回冗長検査(crc)エラーって出た時はOS関係のフォルダが壊れているのかと思いました
No.5
- 回答日時:
No.1の補足です。
> 私はosを入れたhddを2個のパーティション分けています。
partitionはいくつに分けていても問題ありません。
Win7インストールDVDでPC起動した環境で(つまり、Windowsの外部から)、
Win7をインストールしたpartition番号を自分で明確に認識してください。(他人にはWin7をインストールしたpartition番号は正確には解らないからです。操作している本人にはすぐ解る)
> dir検索で調べたところ・・・。
Win7インストールDVDでPC起動した環境で、
Win7をインストールしたドライブ(partition)のWindowsフォルダが検索できなければ、
Windowsフォルダが壊れているということになります。
bcdboot c:\windows の意味は c:\Windows\System32\Bootフォルダを使用して、
ブート情報(Bootフォルダ、bootmgrファイル)を作成することを意味しています。
したがって、Windowsフォルダが見当たらない場合は処理は失敗します。
bcdbootについてはマイクロソフトサイト参照。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd744 …
No.4
- 回答日時:
あなたの場合も、BOOTローダーが書き換わったか、壊れたかでしょう。
以前、他の質問者の方に回答していますので、参考になさって下さい。
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7145537.html
No2の書き込みですよね
xpと7では違いがあるのですが大丈夫でしょうか?
質問事項にも書きましたが
「bootrec /FixMbr」と「bootrec /fixmbr」は既に試してみました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
アウトルックのアイコンが無く...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
win7 mbrを壊してしまったよう...
-
レジストリの修復(scanreg/fix...
-
指定したURLにジャンプしない!
-
windowsが予期しないシャットダ...
-
ps3の電源を入れると「本体スト...
-
ランタイムエラーの修復を教え...
-
CPU使用率がずっと100%(Windows8)
-
PCを起動したり、動画を見ると...
-
Windows10でシステムの復元を行...
-
【パソコンのシステム復元かリ...
-
【エラーコード:0xe0000100】...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
windows7を使っているパソコン...
-
ネット使用中にパソコンの電源...
-
ドライブFって何ですか?
-
SP3ダウンロードサイトが開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
別ファイルからのコピーしたセ...
-
一度崩れた人間関係は修復出来...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
差し込み印刷ができないです
-
消えたファイルの戻し方
-
ps3の電源を入れると「本体スト...
-
GPTの修復を行うにはどうすれば...
-
Windows 10 が起動しません... ...
-
【エラーコード:0xe0000100】...
-
勝手にsystem32が立ち上がって...
-
昨日から突然、ポップアップウ...
-
スタートアップ修復 終わらない
-
win10初期後にキーボードとマウ...
おすすめ情報