dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsUpdateのダウンロードをして再起動をかけたところ、正常に立ち上げることができなくなってしまいました。再起動して「ようこそ...」の文字が出てデスクトップのアイコンが全て揃い砂時計が消えようかとする時に、いきなりシャットダウンし、また再起動が始まる...の繰り返しが延々と続きます。もちろんPCの設定を変えることもできません。セーフモードを試みましたが、セーフモードにはなりませんでした。再起動される時は変なカウントダウンなどはなく、何のメッセージも出ず(ブルーの画面にもならず)いきなり切れてしまい、自動的に再起動が始まってしまいます。電力不足や外部のノイズとかも見てみましたが、それはなかったみたいです。すこし前に「トロイの木馬」の侵入にあい、「ホーム」のページやお気に入りが書き換えられる被害にあったのですが、駆除ツールで駆除して、一応ホームのページは元に戻せました。マイクロソフトから配布されている「WindowsXPセキュリティ対策CD-ROM(修正プログラム)」をCDドライブへ入れて立ち上げても、メニュ等も自動起動されず、また延々と再起動の繰り返しになってしまいます。 機種はIBM NETVISTA、WinXP、IE6.0です。どなたか詳しい方おりましたらお助け下さいませ。

A 回答 (6件)

セーフモードできたようですね。

そうですね、そのままで気持ち悪ければリカバリーをかけることもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなアドバイス有難うございました。

お礼日時:2004/02/11 18:04

>またWin95の起動ディスクでも立ち上げてみましたが、認識されませんでした。


リカバリーCDは、どうでしたか?
リカバリーCDが認識できるのであれば、リカバリーを実施してみる手もまだあります。ただしHDの中身はすべて消えてしまいますのでその点は注意してください。

FDもCDも認識されないとなるとHDを交換してもだめで、マザーボードやメモリー等の不良の疑いもありますね。修理に出さないと直らないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答戴きましてありがとうございます。セーフモードのやり方(タイミング等)が悪かったみたいで電源を入れた直後に連打したら、セーフモードになる事ができました。セーフモードでシステムの復元をしたところ異常に時間がかかった(約20分ぐらい)ので今のところはふつうに使えるのですが念のためリカバリーをしてみようと思います。

お礼日時:2004/02/05 17:45

セーフモード起動ができない時の手順として、以下の手順がありますが、起動してからシャットダウンするまでに以下の手順を実行するひまはないですよね?



http://mroom.cool.ne.jp/windows/fix/msconfig.html

#3さんの言うように起動ディスクがあればそれで起動してみてまずハードソフトの切り分けをしてみるといいでしょう。
フロッピーが無ければ、付属のリカバリーCDで起動を確認してみてください。くれぐれもまだリカバリーは実行しないでね。

参考URL:http://mroom.cool.ne.jp/windows/fix/msconfig.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。「セーフモード起動ができない時の手順」のURLのようにやってみたのですが、やはり設定を直そうとする前に切れてしまい何の設定もできませんでした。またWin95の起動ディスクでも立ち上げてみましたが、認識されませんでした。 FDを使った診断ソフトのようなものも出ているらしいのですが、その方がいいのでしょうか?それか思い切ってHDDを交換してしまった方がいいのでしょうか?宜しければご指導くださいませ。

お礼日時:2004/01/30 19:55

Win95等の起動ディスクで立ち上がって問題ないのでしょうか?


DOSレベルでは、現象でないのでしょうか?
現象でないようでしたら、データー等バックアップ後、メーカーリカバリーをかけてみるしかないと思います。
DOSレベルでも現象が出るようでしたら、ハード的何か不具合があるか知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答戴きまして有難うございます。Win95やWin98等の起動ディスクで立ち上げてもよろしいのでしょうか。また「DOSレベル」というのは、あまり知識がないものでなにをやったらいいのかわかりません。

お礼日時:2004/01/28 14:12

>セーフモードを試みましたが、セーフモードにはなりませんでした。


一旦電源を切って、再度電源を入れて、すぐF8キー(機種によりセーフモード起動キーは違いますので取扱説明書参照してください)を押しっぱなし。

と言う操作でセーフモードの起動画面がでるはずですが、これも出なかったと言うことでしょうか?どういう状態になりましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。セーフモードは電源を入れてF8キーを押しっぱなしにしたり、連打したりいろいろ試してみましたが、やはりセーフモードの起動画面はでてきませんでした。

お礼日時:2004/01/28 14:05

駆除ツールで駆除と書いていますが、もともとウィルス対策用のソフトはインストールしていなかったのですか?(ウィルスバスターやノートンアンチウイルスなど)


ファイヤーウォール(以下、FW)の対策はしていましたか?ルータもしくはFW系ソフト更にはXP標準のFWなどなど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。ノートンアンチウィルスに入っていてウィルス定義も新しくしていたのですが、WidowsをUpdateしていなかったためウィルスにやられたのかもしれません。今回の症状がハードディスクの故障かウィルスのせいなのかもわかりません。

お礼日時:2004/01/28 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!