重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

原稿料が未払いで困っています。

原稿を納品したのですが、指定された振込み日に振込みが確認できませんでした。
請求書の方は送付済み、振込み口座も指定済み、締め日振込み日も確認済みです。

担当の方にメールで連絡したが、連絡が付かず。
その会社の方に電話するが、誰も取らず(何度もかけております。

その会社で作業する人をまだ募集しているので、別メールにて別人として連絡した所、別の担当から返信あり。
その後電話をかけているが、誰も取らず。(番号通知・非通知等で)
納品が完了し、請求書も上げたのに何故振り込まれないのか。
倒産したと思ったが会社はまだ機能している模様です。

小額ですが、報酬は報酬ですよね。
納品が完了した時点で、報酬の義務は発生するのですよね?
このようなトラブルの場合どうしたらいいのでしょうか。
相手は気づかないフリをしてこのままばっくれようとしているのか。

初のトラブルで、どうしたらいいのか分かりません。
(最後請求書を送ればいいのか、その場合内容証明がいいのか・・・など
会社は機能しているのに連絡が付かず困っています。
どのように対処したらいいのか、詳しい方教えてください!お願いします。

A 回答 (5件)

仕事をしていたら未払いなんて、しょっちゅうありますよ。


そういうときのために、今回は勉強するつもりで対応してみましょう。

まずは書面で督促します。
手紙で、「先日はお世話になり、ありがとうございました。ところでお支払いの件ですが、お支払日にこちらで入金が確認できませんでした。恐れ入りますがご確認いただき、●月●日までに全額お支払いくださいますようお願いいたします」と、ちょっと低姿勢で書いておきます。

次に●月●日までに支払いが無い場合は、内容証明を出します。
督促における内容証明の書き方はネットにゴロゴロしていますので検索してみてください。
高圧的な方がいいです。

ただ、内容証明には法的拘束力はありません。
自分が本気だと伝える手段に過ぎませんので、指定日までに支払いがなければ小額訴訟を起こします。
小額訴訟も本人訴訟ができますので、こちらもネットに方法がゴロゴロ出ています。
お住まいの簡易裁判所でたいした手続きなしに可能ですので、やってみてください。

大概はここまですれば支払われます。
が、無い袖は振れないとばかりにスルーするツワモノもいます。
そうなると小額訴訟で勝っても、次の手続き(差し押さえ)が面倒になります。
ですので、勉強代と思ってこの辺であきらめるのも肝心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座いました。

頭に内容証明の事ばかりあったので、内容証明用の文を作成してましたが、まずは書面で低姿勢に督促して見ることにしました。
期限をつけたのですが、それまで支払われないなら内容証明、次に小額訴訟に用と思います!

お礼日時:2012/08/06 11:14

>原稿を納品したのですが…



何の原稿料なのです。
データ入力などといった、内職商法に引っかかった恐れはみじんもないのですか。

>その会社の方に電話するが、誰も取らず(何度も…

まともな会社なら、そんなことは通常ないでしょう。

>最後請求書を送ればいいのか、その場合内容証明がいいのか・・・など…

一般の商行為では、請求書を送って 1ヶ月経っても入金がなければ再度送ります。
「前月請求残高 △△円」
という内容でです。

「最後請求書」だとか「内容証明」だとかは、通常の商慣習には馴染みません。
もちろん、内職商法の疑いが消えないのなら、それらの言葉・手法も意味あるかも知れません。

>会社は機能しているのに連絡が付かず困っています…

財布を提げて集金に行けば良いだけの話です。

まあ、簡単には行けない遠隔地なのかも知れませんが、そんな見ず知らずの会社から仕事を請けるのは、それなりにリスクがあることを自覚しないといけません。

最近やたらと SOHO にあこがれる若者が多いようですが、SOHO とはあくまでも個人事業主、八百屋か魚屋の大将になったのと同じです。
大根やサンマをツケで買う客は振込などしてくれません。
ツケのお客さんは集金に行かないといけないのです。
サラリーマン気分で、お金が入ってくるのをだまって待っているだけではいけません。

辛口を失礼しました。

この回答への補足

補足です。イラストの原稿料です。5月分は支払われたのですが、6月分がまだ支払われません。(末締め末払い)

>>まともな会社なら、そんなことは通常ないでしょう。
ですよね・・・。電話に出ないのは同じようなトラブルが多いからなのかとも考えてしまいます。

集金は遠方なので、いけないのですよね。
ダミーのメールの方で電話の事を聞いたら。その後メールがパタリと止みました。仕事応募のメールには食いついてきたんですけどね。
担当の方に振込みされてないとメールをし約1週間たちましたが、連絡無し・・・。

質問をする前に同じような質問が無いか検索してみましたが、やはり皆さん内容証明とすぐに言われるので、内容証明ばかりが頭にありました。まずは再度請求書を送ってみようと思います。
その後払われなかったらと考えると憂鬱ですが・・・。
その場合は内容証明なのでしょうか?

辛口というか、分かりやすかったです!

補足日時:2012/08/04 08:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
支払いの期限をつけて、再度請求書をおくりました。
(最後請求書は再度請求書の間違いです。)
これで支払われるといいのですが・・・。ダメならある程度は戦います。
なんだか気が重いですけど、一人で仕事をすると言う事はこういうこともあるということですね、大変勉強になりました。

お礼日時:2012/08/06 11:14

未払いについてはしつこく催促するしかありません。



>相手は気づかないフリをしてこのままばっくれようとしているのか。

法人相手だと大きな会社であれば債権回収担当がいて強固な手段で支払いを迫ってきますが、個人だと「支払いは後回し」と考える会社もあるでしょう。

最終的には「小額訴訟」もしくは「支払督促制度」など法的手段に出るしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座いました。しつこく催促してみたいと思います。

お礼日時:2012/08/06 11:14

とりあえず、会社に行って集金に来ましたー、と。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、遠いので集金にはいけないのです。

お礼日時:2012/08/06 11:14

内容証明で、指定期日までに指定口座へ振り込めと通知。


振り込まれなければ、裁判所で少額訴訟をする。
判決が出てもなお支払わなければ、差し押さえなどの強制執行も視野に入れる。

ま、こんな流れで対応しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座いました。再度請求書を送ってみて振り込まれない場合は内容証明を送りたいと思います。

お礼日時:2012/08/06 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!