
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ご質問からかなり経過していますので、既にエサを食べているかもしれませんが、私の経験の範囲でお答えいたします。
飼育環境が適切である事を前提にお話し致しますが、通常ニシアフの幼体はレオパと異なり、環境の変化に敏感なコが多い様に感じます。
私の経験からも、3日~7日間位はウェットシェルターの中から中々出てこない、エサを食べてくれないコが大半でした。
ウチに迎えてから3日たってから、残酷なようですが、イエコのMのアタマと後脚を取り、イエコのおしり側をピンセットでつまんで口元に持って行きます。何度か舐めさせていると、大概食べてくれます。それでも食べてくれない場合、置きエサにして様子を見ます。
それでも食べない場合は、湿度や温度が適切か確認して下さい。食べないから心配しすぎて、触り過ぎるとかえって拒食しますので、静かな環境でゆっくりさせてあげる事を心掛けて下さい。あまりに長い期間拒食するようでしたら、病院に連れていってあげて下さい。
あくまで私の経験の範囲ですから、参考程度にやってみて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/12/01 10:55
遅くなって申し訳ございません!
今でも元気にもりもりご飯を食べてくれるようになりました。
温度の問題だったみたいです。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニホントカゲは赤虫を食べますか?
-
至急!ヤモリが死んでしまいそ...
-
ヤモリを飼っていますが、飲み...
-
フトアゴヒゲトカゲの飼育につ...
-
カブトムシのケースが朝曇って...
-
殻が壊れてしまったカタツムリ...
-
カエルは同じ場所に戻ってくる...
-
ベランダにふんがあるんですが...
-
ヤモリ初心者です
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
セミの餌はなにを食べるのか?
-
カナヘビと虹色トカゲの飼い方...
-
これはなんというクモですか?...
-
おたまじゃくしが育たない、手...
-
蛙にならないおたまじゃくし?
-
ウーパールーパーが餌を食べな...
-
オオクワガタが夜行性なのは知...
-
マンションの5階にカエルが入っ...
-
ヒョウモントカゲモドキのベビ...
-
カエルのエサは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家中に逃げてしまったコオロギ...
-
至急!ヤモリが死んでしまいそ...
-
ヤモリを飼っていますが、飲み...
-
ニホントカゲは赤虫を食べますか?
-
ヤモリの皮膚が白くなってしま...
-
ヤモリがコオロギを食べなくな...
-
コオロギを捕まえたいのですが
-
このバッタ?は何という種類で...
-
フタホシコオロギの卵が一ヶ月...
-
コオロギ(小)の罠の作り方
-
野生のトカゲのえさ、どのくら...
-
レオパ(1歳半)を飼っています。...
-
フトアゴのベビーの食欲不振
-
秋の虫の音は、心落ち着きますか。
-
生き物好きの子供3人の好きなこ...
-
もう鈴虫の鳴き声が聞こえませ...
-
もう鈴虫の鳴き声が聴こえます...
-
蝉、うるさいですか。
-
フトアゴヒゲトカゲの脱皮不全...
-
食用コオロギを推進している黒...
おすすめ情報