
生後1ヶ月半ほどのフトアゴのベビーを飼っているのですが、ここ10日ほど食欲が減退しています。
1ヶ月前に購入し家に来た直後もしばらく食欲が少なかったので(1日にチンゲンサイを少しと乾燥コオロギを一部分食べる程度)、生き餌を与えたところ、1日にSサイズのコオロギを10匹前後食べるようになりました。
しかしここ10日ほど食欲が減ってきて、1日にコオロギ2、3匹と野菜をほんの少し食べる程度です。
ケース内温度は低い所で27℃、高い所で37℃くらいです。
紫外線は普段ケース蓋の金網の外から当てていて、足りないかもしれないのですが、自宅に早く帰れた時は日光浴をさせたりケースの蓋を開けてより近くで紫外線ライトを照射したりはしています。
温浴は週1、2でしています。
1週間前に右足のみ脱皮をしたのですが、それ以外は過去には脱皮をしていません。
個体自体は元気で糞もちゃんとしてよく動いているのですが、家に迎えてから殆ど成長しておらず(頭から尻尾まで15センチくらい)、食欲の減退と成長の遅れが心配です。
体の体色がだいぶ前からくすんでいるのも気掛かりです。
何でも良いのでアドバイスを宜しくお願いします!

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
便秘かな?と思ったんですが、糞はしているんですね。
糞がちゃんと出ているなら、必ずしなきゃいけないものでもないので今は無理に温浴をさせなくてもいいと思います。(慣れない個体にとって温浴はストレスです。)
ベビーの頃はとにかく虫を食べてもらって成長してもらうのが大事なので、このまま生き餌をじゃんじゃん食べさせてください。
ベビーの頃から野菜や人工餌を食べる子もいますが、今は虫の方を中心に与えてください。
食べない子にはコオロギの頭を取れば体液の匂いで食欲が出て食べることもあります。
Sサイズコオロギなので小さくて難しいかもですが…
それかフトアゴに対してコオロギが大きく食べるのを嫌がるなんてことはないですか?大きすぎると怖がって食べないです。
あと、ベビーの頃は1回にたくさん食べれない子もいるので、1日2回にわけるのもいいと思います。
環境としては問題ないと思います。
夜はベビーなので冷やさないよう同じく27度ほどか、もしくはもう少し高くてもいいかと。
まだ1カ月半のベビーですし、これから食べる量もどんどん増えて大きくなっていくとは思うんですが…
あまりにも成長しない、食べているのに大きくならないなら寄生虫が考えられます。
これは糞を病院に持って行って検査してもらえばわかります。(持っていく際は乾燥しないようにケースに入れたり、ラップをして持って行ってください)
くすんでいるのもいろいろあります。
脱皮前だから、温度が低い、より紫外線や熱を吸収しようとして、体調が悪い(この場合くすむというより黒くなる感じ?目もうつろな感じでグッタリしてたり)
あとは血行不良で尻尾の先だけくすんだ感じになる場合もあります。(うちの子がよくなります。)
とりあえず少しでもストレスを減らして、食べるかどうか試してみてください。
食欲戻るといいですね‼
回答ありがとうございます!
今日もコオロギ1匹と野菜を少々のみで、寄生虫というのも不安なので病院に連れて行ってみようと思います。
細かくいろいろとアドバイスを下さりありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 食の細いレオパについて 1 2022/05/19 23:34
- ダイエット・食事制限 ダイエット方法について 3 2023/06/07 08:32
- うさぎ・ハムスター・小動物 (急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません 1 2022/08/15 13:20
- 食生活・栄養管理 毎日この食事メニューは健康に悪いですか?食費月1万に抑えたいです。 19 2023/03/27 12:59
- その他(メンタルヘルス) 食欲不振について ここ数日食欲不振が続いています。朝は食欲がないので予定がある時以外は食べてないのが 3 2022/10/24 13:25
- 爬虫類・両生類・昆虫 カナヘビを飼育していますが付け足すとしたら? 1 2022/06/03 17:36
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて。 150cm65キロから50キロまで半年で落としました。体脂肪24~26。目標は 4 2023/05/22 07:20
- ダイエット・食事制限 拒食症?? 質問失礼致します ここ1週間もしかして拒食症になりかけているのでは?とおもいました 正直 1 2022/07/21 08:09
- ダイエット・食事制限 運動部(長距離)に所属している高校生男子の太らない摂取カロリーはどれぐらいでしょうか? 自分は過度な 1 2023/06/15 17:55
- ダイエット・食事制限 ダイエットと体力のリハビリについて。 4 2022/05/29 04:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この時間帯って、朝なんですか...
-
こおろぎの呼称が「きりぎりす...
-
ヤモリの皮膚が白くなってしま...
-
中学三年の女子です!! ホッキョ...
-
東京で飼う熱帯魚(特にディス...
-
レオパがクリプトに感染したの...
-
カナヘビが脱走
-
カエルのエサについて
-
サンショウウオの病気
-
不要になってしまったうさぎの...
-
クワガタの足に付着した黒い塊?
-
カナヘビに咬まれたらどうするの?
-
トカゲ(カナヘビ)。土は頻繁...
-
殻が壊れてしまったカタツムリ...
-
この虫の名前と餌はなんですか...
-
ウーパールーパーの体調ついて...
-
建物の区分所有に関する法律、...
-
カエルの置物の旅について
-
政府に禁止される前に飼ってお...
-
ヤモリ初心者です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!ヤモリが死んでしまいそ...
-
ヤモリを飼っていますが、飲み...
-
家中に逃げてしまったコオロギ...
-
レオパ(1歳半)を飼っています。...
-
フタホシコオロギの卵が一ヶ月...
-
ヤモリの皮膚が白くなってしま...
-
食の細いレオパについて
-
「鈴虫」と「松虫」など、虫の...
-
昆虫食 炎上。 イナゴとか一部...
-
フトアゴのベビーの食欲不振
-
コオロギの自家繁殖について教...
-
【ヤモリ】餌を食いつくが食べ...
-
フトアゴヒゲトカゲの脱皮不全...
-
ヒョウモントカゲモドキについて
-
ニホンヤモリ
-
カエルの飼育
-
生後4ヶ月になるヒョウモントカ...
-
この虫はなんでしょうか? 鹿児...
-
野生のトカゲのえさ、どのくら...
-
フトアゴヒゲトカゲが弱ってい...
おすすめ情報