
http://matometanews.com/archives/1563514.html
裂け目が出来ているということなんですが、
何かの前触れですか・・?
それとも黒点の異常?みたいなものなんですかね・・?
地球が飲み込まれることなんてないですよね・・?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そこで使われているイラスト(「ロシアの声」サイトのものと同一)で、Google画像検索すれば、だいたい分かります。
ぱっと見て、イラストのうえに、太陽らしき恒星の前面に描かれている惑星らしきもので、「あれれ?」となることは、お分かりとは思いますが。
80万キロがどういう単位なのか分かりませんが(半径、直径、面積など)、磁場云々で温度が低いと言うのは、太陽黒点の説明にほぼ沿ってはいます。
ロシアの声さん、時期外れに何の冗談でしょうね。ちなみに、宇宙の問題は宇宙に鉛筆をばら撒けば一発で解決するとのうわさが(ボールペンでは駄目らしい)。
No.3
- 回答日時:
ネタ元が毎度毎度のロシアでは無いですか?
実際なら本来のネタ元が発表してそうですがねぇ…
周りより温度が低い…ってそのまんま「黒点」です
つまりは大きな黒点が出ましたよってだけの話。
それに画像はどう見てもCGですし…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒星病(黒点病)の読み方
-
単語と単語の間に黒点が入ります。
-
太陽はいつか巨大化し、太陽系...
-
なぜ、古代、予測される日食が...
-
プロキシマ・ケンタウリまで行...
-
空はどうして青いのか
-
夕日は必ず海に沈むのですか??
-
250万時間
-
アポロ問題 バイザー反射太陽映像
-
今日は夏至
-
月の一年と一日の長さが知りたい
-
東京23区、19時は、まだ明るい...
-
太陽と月が中天にかかる
-
一日に日照時間はどのくらい変...
-
日本の夏至で一番、日の出が早...
-
彗星の軌道…楕円系なのはなぜ
-
1年7ヶ月って何日ですか?
-
星は1年を通して南中高度が変わ...
-
日本時間の正午に太陽が真南に...
-
地球最後の日ってどんなことが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太陽:フレアとプロミネンスの違い
-
単語と単語の間に黒点が入ります。
-
太陽の自転方向
-
磁気が出てるところではなぜ雲...
-
太陽の黒点の移動の向き 黒点が...
-
黒星病(黒点病)の読み方
-
炊飯器の外側に黒い点がありま...
-
太陽表面より温度が低い黒点が...
-
太陽フレアについて
-
太陽にある黒点て動く方向西か...
-
太陽の自転と黒点の移動
-
太陽はいつか巨大化し、太陽系...
-
東京23区、19時は、まだ明るい...
-
プロキシマ・ケンタウリまで行...
-
今日は夏至
-
空はどうして青いのか
-
一日に日照時間はどのくらい変...
-
アポロ問題 バイザー反射太陽映像
-
映画『下町の太陽』は尾崎豊を...
-
一年って正確には何日と何時間...
おすすめ情報