

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
地球から見た太陽の黒点は東から西に移動してるように見えます。
これは,太陽を観察する人が,地球の太陽と向かい合った側にいるので,地球上の観察者の東西の方向と太陽の地球に向いた面の東西の方向が逆になるからです。
二つの地球儀の上に東向きの矢印を書いて,矢印が向かい合わせになるように二つの地球儀を置いてみてください。矢印は逆の方向を向いているでしょ。
No.4
- 回答日時:
No1です。
すいません。大嘘を書きました。
No3の方の考え方が正しいと思います。
ちなみに、黒点の一周は24日程度というのは太陽の時点が
24日程度(24~25日)で、その間に地球が公転して
黒点が1周した時には地球がもう少し先にいるから27日周期
と見えるらしいです。
だから、雲のように自転に影響されながら時点より遅く
移動している、という考え方は大間違いでした。
で、No3さんの考え方ですが、こんな風にイメージして
みました。
自分が巨大化して、仰向けに寝てみます。右手は中国、
左手はハワイあたりに置いて空を見上げると左から
右に黒点が移動しているのが見えます。
ハワイから中国に向かう方向は、東から西ですね。
天文の世界のルールかもしれません。
星座早見板を見ると左側に東と書いてあります。
地図が上から見下ろす形で書かれるのに対して
空の地図は下から見上げるように書かれているから
左右が対称になるわけですね。
この質問のおかげで勉強になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
太陽の自転方向は地球の公転方向と同じです
太陽の赤道に当たる部分は27日で1回転していますので黒点も移動しているように見えます、しかし両極付近では30日で1回転するそうです
これは水素75%ヘリュウム25で構成された球体の為に起こる現象です
No.1
- 回答日時:
地球から見た黒点は西から東に動いていると思います。
自転も西から東でいいと思います。
でも、太陽に緯度経度を引いてやると、
黒点は東から西へ移動しています。
太陽の自転が27日周期で、黒点が一周するのは
24日程度らしいですから、黒点は自転に引きずられ
ながら、少し遅い速度で移動するのだと思います。
参考URL:http://www.yutopia.or.jp/~yuzawa-e/rika-center/n …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
太陽の自転の方向について
宇宙科学・天文学・天気
-
太陽の東西南北について教えてください
宇宙科学・天文学・天気
-
太陽にある黒点て動く方向西から東でしたっけ?東から西でしたっけ?
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
望遠鏡で見ると上下左右逆だと習ったのですが、なぜ、南北はぎゃくになっていないのですか???
中学校
-
5
太陽の自転の向き 地球の自転の向き 地球の公転の向き 月の公転の向き を教えてください!
宇宙科学・天文学・天気
-
6
地球は西から東へ公転している
宇宙科学・天文学・天気
-
7
太陽はなぜ反時計回りに自転しているのですか
宇宙科学・天文学・天気
-
8
太陽の方位
宇宙科学・天文学・天気
-
9
天体望遠鏡はなぜ上下逆像なのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
10
中学3年理科です。 地球は西から東に自転しているっていうのはどう意味なんですか?? 先生に聞いたので
中学校
-
11
中三理科。 月の動きは西から東?東から西? 全く理解できません。
宇宙科学・天文学・天気
-
12
理科の露点の実験で質問です! なぜ汲み置きの水なのでしょうか
中学校
-
13
この東西南北は太陽を見た時のものですか?それとも、投影版を見た時のものですか? 北 東 太陽 西 こ
宇宙科学・天文学・天気
-
14
黄道十二星座の覚え方
宇宙科学・天文学・天気
-
15
負極と陰極
化学
-
16
豆電球の明るさが並列回路の方が明るいのはなぜですか?!?
その他(自然科学)
-
17
関係代名詞の時制の一致
英語
-
18
関係代名詞と分詞の違い
英語
-
19
三角形の辺の和が最小になるように作図する問題です。
数学
-
20
分母にxのある方程式の解き方を教えて頂けますか?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生きている間に一度くらい一日...
-
5
曇りが死ぬほど大嫌い
-
6
天気 気温
-
7
どっかの日本の建設会社が宇宙...
-
8
星と月について。 2歳の息子が...
-
9
宇宙が滅亡したら天国は?
-
10
月はどちらの方角から昇るので...
-
11
どのタイミングで宇宙人が現れ...
-
12
宇宙の果てってあるのでしょう...
-
13
エルニーニョ現象・ラニーニャ現象
-
14
天気
-
15
気温の変動
-
16
どうして高気圧から低気圧に風...
-
17
東京 大阪
-
18
天気
-
19
太陽系は冥王星の外にでかい惑...
-
20
天気 気温 イライラ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter