とっておきの手土産を教えて

太陽が東からのぼり西に沈み、月は反対かと思っていましたが、どうも間違いのようです。月はどの方角から昇るのでしょうか。

A 回答 (4件)

もう既に回答が出ている様に、現代の感覚では月は東から昇るのですが、


文学などで、月が西から東へと動いて行くような表現が良くあります
ので、それをそのまま受け取って混乱されているのかもしれません。

月は、日周運動では東から西へと動きますが、約30日(朔望月 約29.53日)
かけて西から東へと公転していますので、一月程度の期間でみると
星々の間をゆっくり東へと進んでいるようにも見えます。

平安の貴族などはこの様子をみて、月は西から昇ると表現した、
と言われています。
    • good
    • 94
この回答へのお礼

月の昇るところを気にしだして、なんだか方角がちょっとずつずれているような
気がしていました。(ずれているのは、私のほうだったんですね)
教科書には月は、地球の周りをまわってます。とだけ書いてあったはずなのに
ずっと思い込んでいました。ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/27 19:35

ええと,質問者さまの御意図と異なるかも知れませんが,


満月のときは太陽と反対側にあって,太陽が西に沈むと同じくらいに満月が東から昇ります.
新月のときは太陽と同じ側にあって,ほぼ太陽と共に東から昇り西に沈みます.
と言うように,月の満ち欠けに応じて月の位置は太陽とほぼ同じ位置から真反対の間にあります.
    • good
    • 35
この回答へのお礼

なんとなくですがわかったような気がします。
1つ、月が夕方昇って朝沈むと思っていたのが間違いでした。
よく考えれば、昼間にお月様を見ることもあるのを思い出しました。
その時は地球の裏側の夜の国では、月はないんですよね。

お礼日時:2002/11/27 19:30

月は正確にいうと太陽ほど離れていませんので太陽ほど大きな移動はしません。

だから登るという言葉は適切かどうかはわかりませんが、確かに太陽と同じように動きます(正確には動いているように見える)。

理由は#1にもあるように地球が回っているために動いているように見えるわけですから、全ての星が東から西へ動いて見えます。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

ありがとうございます。日の出日の入りという言葉がありますが、
月の出、月の入りなんて聞いたことありませんでした。

お礼日時:2002/11/27 19:39

月も太陽と同じように、東から昇って西に沈みます。


これは、地球の自転によってそう見えるわけですから、太陽も月も星も、東から西に向かって動くように見えます。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の思い込みのもとは、海の歌「月は沈むし日は昇る」でした。
決して同じ方からとは言っていませんでした。

お礼日時:2002/11/27 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報