dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの画面上に出てくる矢印をマウスカーソルというらしいのですが、それがスムーズに動かなくなりました。以前はマウスを動かせばカーソルが思い通りに動いてくれたのですが、今は自分勝手に動く場合があります。突然画面上から消えてしまったり、自分が示したい場所に動いてくれなかったり、時々はフリーズしてしまったりします。
マウスパットを新しくすると良くなるかもと聞き、変えてみました。いくらか良くなったようには思いますが、やはり動かしたい場所にスムーズに行かなかったりします。特に、最小にする、終了するの表示に移すときに、うまく動きません。
HPを更新するためにアドビコントリビュートCS4を使っていますが、更新するときに動きが悪くなったり、フリーズしたりするので、びくびくしながら更新作業をしています。
どうしたら、以前のようにスムーズに動かすことができるでしょうか。パソコンのハードはNEC製で、ウインドーズ2003版を使っています。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 こんばんは。



 そのマウスはどんなマウスでしょう。
底面を見て下さい。念の為パソコンは電源を落とした状態でお願いします。
ボールのようなものが入っていればボール式です。
赤い光が見えたら光学式でしょう。
光っていないがボール式でない、又は青い光の場合はレーザー式です。

 上のうち、ボール式であればボールとボールの周りにある部品にゴミが溜まっている可能性があります。掃除をするようにしましょう。
掃除は底面のボールの周りの蓋を矢印とは逆の方向に回して取り、ボールを出してそのボールは液晶クリーナーのような布のようなもので拭き、ボールの周りにある回る駆動部分については綿棒で軽くこすりながらゴミを取ります。この時に綿棒の先に液晶クリーナーを巻き付けて使用すると取りやすいです。
 光学式及びレーザー式は基本的にはそういったゴミは付きませんが、やはり光線が出ているであろう部分にゴミが稀ではありますが溜まって、それで誤動作が起きることがあります。
時々その部分を見て、ゴミがあるようなら息を吹きかけるなり綿棒などで取り除くなりして掃除をしましょう。

 ゴミではない場合は次に接続方法をご確認下さい。
 有線であればケーブルが無理がない状態になっていますか?つまり買った時のように曲がったままになっていないか、何かに引っ張られていないかといったようなことです。
 無線の場合はいくつか理由があると思います。
まず無線LANやBluetoothとぶつかっていないか。同時に使用していると稀に誤動作を起こすことがあります。
 また無線特有の症状と似ているのが今回の質問内容なので、ひょっとしたら直らないかもしれません。
この場合はドライバを入れるタイプならドライバの削除・再インストールをしてみるのも一つの手ではあります。

 それとマウスとは関係ないですが、お使いのハードなどの記載方法で、NEC製だけでは何やら判りません。出来るならNECのPC-○○などの型番かNECのLavie○(○はGとかのブランド名)などと書いて下さい。またWindowsのバージョンですが、記載通りに考えるとWindows Server 2003と考えられますが合ってますか?それ以外に2003年に出たものはXPの64bit版くらいで、あとはOfficeの2003くらいなのかな?と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な説明をありがとうございました。私のマウスはレーザー式だと分かりました。指示いただいたようにやってみます。
構造を知らずに車を運転しているような状況ですので、質問がトンチンカンになってしまい、ご迷惑をかけました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/12 12:03

> どのくらい使用したらだめになるのでしょうか。



マウスの個体によって耐久性も様々ですし、使用頻度にもよりますので、何とも言えません。
でも、仕事で毎日使うくらいだと、早いと1年半でダメになるってのは十分考えられます。

高い物じゃないから、サクっと買いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。補足の質問にまで答えてくださり、大変参考になりました。接続とか、クリーニングなどをやってみて、うまく行かない場合は買い換えようと思います。お手数かけました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/12 12:07

マウスは一般的に耐久性が低いので、ダメだと思ったら、新しいのを買いましょう。


2000円も出せば、そこそこ良いのが買えますよ。

この回答への補足

マウスの耐久性が低いとのことですが、どのくらい使用したらだめになるのでしょうか。今のマウスは、買ってから、1年半くらいしかたっていませんが、それでももう耐久性の限界に来ているのでしょうか。うまく動かなくなったら耐久性の限界だと思って、買い換えた方がいいのでしょうか。

補足日時:2012/08/11 12:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!