dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軟式バットの購入を考えています。握力は小さく、全体的な筋力は平均程度です。アベレージヒッタータイプだと思います。
1、こんな自分でもビヨンドマックスの効果はあるのでしょうか?

2、グリップの太さって結構重要だと思うんですけど、どう思いますか?

3、握力の無い人はグリップが太いほうがいいとかありますか?

4、お勧めバットありましたら、教えてください。

質問多くてごめんなさい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>1、こんな自分でもビヨンドマックスの効果はあるのでしょうか?



 ビヨンドマックスは、どんな人でも、その部分にヒットすれば必ず飛距離がでます。最近では、打ったときの音を
確かめないと、外野手が目測を完全に誤っていますね。
ただ、高価なのが欠点か。普通で買えば2万円は下りませんからね。

>2、グリップの太さって結構重要だと思うんですけど、どう思いますか?
>3、握力の無い人はグリップが太いほうがいいとかありますか?
>4、お勧めバットありましたら、教えてください。

あなたの体系では、アベレージヒッター用をお勧めします。
しかし、バットというものは、メーカーなんかで決められるものではなく、その人が振りきった時にフィーリング的に合うかどうかが一番重要です。
重いバットでも、短く持って振り抜ければ合っているバットということになります。
グリップの太さなんかは本当にフィーリングです。
同じメーカー同じバットでも、重さもバランスも全然違いますから・・・
まずは、お店に足を運んで素振りをしてみることです。
    • good
    • 0

イチローさんはバットの決まった場所にボールを当てたいと考える様で、ボールが当たる部分の細いタイプが好みの様です。

また、広範囲のボールを打ちたいと考えている為、バッドの細さに対して長さはある方です。
 最近の金属バットは結構改良されていて、中にコルクが入っているものや、軟式野球独特のボールの反発係数を高くしているもの等、さまざまですが私が一番重要視するのは自分で振ってみて感覚をみる事だと思います。
 ビヨンドマックスの効果は絶大なものがありますが、定価で購入するのは馬鹿げていると思います。
 私の場合、グリップが太いとボールがバットに当たった時に押される感覚が少なく感じますが、バットが振りにくく感じます。ですから一概にグリップが太いと良いとかは判断できません。
 また、バットの重心の問題ですが、ヘッドが重い方がバットが返り易い様な気がしますが、このあたりもスウィングの個人差で好みが変わってくると思います。
 私はイチローさんのファンなので、彼のスウィングを真似ているうちに、彼のモデルのバットが非常に打ちやすく感じる様になりました。
 後は、重さの問題もありますが、ボールコントロールだけを考えると軽い方が良いに決まってますが、筋力を付ける事には相応しくありません。この様な理由で試合用と練習用にバットを分けている方もいますが、私はスイングの感覚が変わるのでこの考え方は嫌いです。
 以上より、チーム内の色々な方のバットを振ってみて、「こんな感じのバットが好きだ」と思うバットをまず最初に見つけて下さい。(重心のバランスやグリップの感覚)
後はお店で素振りをさせてもらってその感覚が得られるバットを買ってみるのが良いと思います。バールがバットに当たる時の感覚は買ってみないと解らないのですが、このあたりは経験で好みが変わると思うのでその表現が出来るのであれば、お店の方に言ってみるのも良い方法だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!