
100円均一の虫とりかごに2センチくらいの金魚を6匹飼っています。
酸素がでる石4個と、砂利と水草と置物?みたいのを入れていて、水槽の2/3近く水草でいっぱいです。
餌は1日2回あげています。
金魚が全て水面で口をパクパクしているので水を変えると、しばらくは落ち着きますが、しばらくするとその日のうちにまた全匹が水面で口をパクパクしだします。
金魚がかなり過密しているのは感じていますが、水を変えてもその日のうちに酸欠してしまうものなのでしょうか?
また、水は水道水にカルキ抜きのような液を入れていますが、浄水器でろ過した水ならいきなり水槽にいれても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
例えばこれが、水換え直後からパクパクするなら、
酸欠以外の要因か、エラに感染症の疑いがあるんですが、
水換えからしばらくはパクパクしないなら、まず酸欠で間違いない。
下手したら死にますよそれ。
魚の大きさ1cmごとに1リットルが適切と言われていますが、
その虫かごには12リットルも入るのですか?
一式高く無いので買ってあげてください。
水槽、ろ過装置、エアレーションで、
金魚セットみたいのが3000円くらいで売ってますから。
あと、人間用の浄水器で塩素が完全にとりのぞけることは稀です。
是非カルキ抜きをしてください。死なせたくないのなら。
カルキ抜きには魚の粘膜をまもる別の成分が入っていることが多く、
健康のためにもよいかと思われます。
ちなみに水草ですが、外において太陽光が日中ずっと当たる環境や、
特殊な高いライトを使っていない限りは、たいして酸素を出しません。
むしろ、夜間にぐんぐん酸素を消費しますので、
エアレーション無しで水草が過剰だと、
下手をすれば夜間に酸欠で死んだりしますよ。
あと、酸素の出る石はまゆつばもんです。
店頭にどれだけ置いてあったかで効果がかなり変わる。
酸素の出ない石になってることがままあります。メーカーによりますけど。
No.2
- 回答日時:
ずいぶん前に金魚は飼っていました。
まず、水面で口をパクパクしている時に、ストローで水中に息を吹き込んでみてください。
それで金魚が水中に戻るようでしたら完全に水中の酸素不足です。
出来ればNo1さんも書いているように、30~45センチの水槽、エアレーター、ろ過装置を付けてあげてほしいものです。
水換えも「水道水」を直接でなく1日汲み置きしたものを、水槽全部の水と交換ではなく2分の1~3分の2位を取り替えるようにした方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サワガニが酸欠?
-
金魚の水はアルカリイオン水で...
-
キャップを閉めたペットボトル...
-
数年前のカルキ抜き薬は使えま...
-
カルキ抜きを入れたら青く濁る
-
この金魚は尾ぐされ病ですか?
-
水を変えても金魚が水面でパク...
-
ドジョウが瀕死状態です。
-
ペットボトルに水入れて蓋を付...
-
スーパーなどのカルキ抜き無料...
-
水とエアーと餌を与えているの...
-
プレコ買ってきて一日で死んだ
-
どなたかわかりますか? 金魚が...
-
金魚が横たわって沈んでいます ...
-
夜は金魚の水槽を暗くしてあげ...
-
大きい金魚と同じ水槽で小さい...
-
週に1~2回ほど、絶食日させた...
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
テナガエビと金魚
-
半年ほど前から金魚にこのよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サワガニが酸欠?
-
キャップを閉めたペットボトル...
-
数年前のカルキ抜き薬は使えま...
-
カルキ抜きした水に関して質問...
-
カルキ抜きを入れたら青く濁る
-
金魚鉢に餌は与えたのに水面で...
-
ドジョウが瀕死状態です。
-
この金魚は尾ぐされ病ですか?
-
密封された容器でも塩素は抜ける?
-
液体の「カルキ抜き」って、ど...
-
ほぼ全滅した金魚水槽で何が起...
-
水を変えても金魚が水面でパク...
-
ヨシノボリが水面近くにいるの...
-
メダカ、水替えしたら死んでし...
-
カルキ抜き(中和)しなくても観...
-
【緊急】水道水をうっかりその...
-
金魚の水はアルカリイオン水で...
-
水道水のカルキ抜きは良いこと...
-
最近タイガーの電気ケトルを買...
-
ペットボトルに水入れて蓋を付...
おすすめ情報