
一般的な販売店では消費者(商品購入者)から消費税を預かって、後で年毎に税務署にそれを収めるものと解釈しています。
但し、以前は「販売価格が年あたり3千万円未満の商店は消費税の徴収代行を行わなくて良い」となっていたと思います。つまり、購入者から預かった消費税は税務署に届けなくて良い(お店の利益、益税)…本来は消費税を購入者から取ってはいけない。
太陽光発電による余剰電力売電価格は消費税込みのはず。とすれば、売電では消費税を電力会社から受け取っていると思われますが、益税となっているのが現状なのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>以前は「販売価格が年あたり3千万円未満の…
かなり昔の話ですね。
現行法では、2年前間課税売上高が 1,000万円以上か未満かが分かれ目です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6501.htm
>消費税の徴収代行を行わなくて良い…
徴収代行を行わなくて良いのではなく、国への納税義務がないだけです。
>本来は消費税を購入者から取ってはいけない…
そんな規定はありません。
課税要件を満たす課税取引である以上、売上に消費税を賦課します。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6105.htm
>益税となっているのが現状なのでしょうか…
はい。
ただし、もらった消費税は売上に含め、所得税の確定申告をする義務が、基本的にはあります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
この回答への補足
ありがとうございました。
ただ、下記が気になりました。
>徴収代行を行わなくて良いのではなく、国への納税義務がないだけです。
⇒売り上げが小さい商店では購入者から消費税を預かる(もらう?)のに、それを税務署に収めずに売り上げ(利益)に含めても良い、と言う点。課税対象所得と言えども。
####
別な話ですが、小さなスナック(飲み屋)では、会計金額を小紙で示すことがほとんど。売り上げ明細より多めにして粗利を稼ぐため。なぜか、これを思い出しました…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
区分所有の商業ビルの管理組合...
-
竹下登内閣の低支持率の理由
-
LOFT(ロフト)とかが筆記具の雑...
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
消費税の逆累進性とは何?
-
決算書をみて税抜方式なのか税...
-
法人会年会費の消費税
-
決算時、仮払(受)消費税が雑損...
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
アホな質問なのですが、30分を0...
-
消費税及び地方消費税資本的収...
-
2200万円の税抜き価格の計算の...
-
QUOカードの消費税処理
-
消費税の勘定科目は?
-
電柱敷地使用料
-
「消費税は別途」の解釈
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
区分所有の商業ビルの管理組合...
-
1000円コインを発行し、1000円...
-
国も消費税の納税義務者?
-
消費税は輸入コストに加えるべ...
-
消費税のうち何%ぐらいが、社会...
-
2兆円の給付金、いらない人が7...
-
間接税はGDPに含まれる?
-
先ずは軽減税率10%を廃止し一...
-
民主党の年金一元化による国民...
-
所得税を撤廃して消費税だけに...
-
総額表示って要は増税?
-
消費税は不平等税制ありその不...
-
日本の消費税についての意見を...
-
阿部さんと麻生さんの関係につ...
-
最近、消費税UPの話がよくで...
-
年金と格差問題
-
ついに消費税は社会保障に使わ...
-
消費税は、社会補償に使うと 話...
-
レギュラー~(^^♪
-
消費税の行方
おすすめ情報