dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同僚の出来事です。

先日、同僚が通販でとある物を購入。配達期日を指定しての注文だったそうです。

ですが、どういう手違いか、発送したショップ側の完全なるミスで、配送先住所が違っていて、指定した期日に届けられないことになりました。
怒った同僚は、早速ショップに連絡を入れ、経緯を説明し、クレームをつけたそうです。
ショップの方は平謝りで、今回の購入したお代(6000円くらい)はサービスするとの申し出(同僚の方から言いだしたのではないらしいです)に、怒ったような口調の裏で「ラッキー!!」と喜んで、その申し出を受け入れ、後に再送してもらうことにしたそうです。
。。。というのを、その同僚から昼休みに、自慢げに「ムカつくときにはクレームって言ってみるものだ」という感じで聞かされ、私は、クレームはともかく、タダにまでしてもらわなくてもいいんじゃないかな?とと思ってしまいました。
またそのショップに注文するときに気まずくないのかな?と思ってしまうのです。

みなさんは、ショップの手違いで、指定した期日に品物が届けられなかった時、その代金(金額が問題とは思いませんが、例えば今回の6000円くらいだとした場合)をサービスしてもらうのは正当だと思いますか?
あまり気にしすぎる私がお人好しなのでしょうか?

ご意見をお聞かせください。

A 回答 (7件)

同僚にとっては想定外の収穫なのでしょうけど、これに味をしめて「何らかの対価を得るためのクレーム」を加速しそうな気がします。


そうなってしまっては、もはや常識ある行動とは言えません。

で、今回の同僚の一連の言動ですが、これはもう性格としか言いようがないでしょう。
私だったら、“今後は気をつけてください”で済ませると思います。
以前酒屋さんのネット通販の設定ミスで、在庫がないにもかかわらず、「在庫あり」の状態で膨大な数のオーダーが酒屋さんに入ったことがあります。
それに対して、オーダーした人全てに、詫び状とともに500円のクオカードが送られてきました。
ですが私は、“今後気をつければそれでいい”という書面と一緒に、カードは送り返しました。

要は気持ちの問題で、ずる賢くすり抜けようと思えばいくらでも出来ますが、それは人としての人となりと資質の問題です。
今回の例で言えば、例えば交通事故で被害に遭った側が、やれ個室入院だ、やれ休業補償だ、やれ精神的損害だ・・・と加害者に対して、当然の権利のごとく主張するのと似たような印象を受けました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

クレームそのものは言ってもいいとは思うのですが、いくら自分から言い出したことではないとはいえ、商品代金をタダにしてもらうのは気が引けないのかと疑問に思い、質問してみました。

それは遠慮や譲歩、ましてや美徳などというような話でなく、回答者様のおっしゃるとおり、ミスに対してクレームを出し、「以後気をつけてください」で済む話ではないのかと思うのです。
その商品が届かなかったことにおいて、その同僚に実質的な損害が出たというのでもないですし、商品代サービスが対価としてふさわしいとは思えなかったのです。その反面、こちら側には非はなく、期日に品物を受け取れるのはこちら側の権利ですし、運送中の事故とかでもなく、ショップの配送先の住所間違いなどとはあってはならないミスを犯したのも大きいことであるような気がしたのです。ましてや客側からサービスを要求したのではなく、ショップ側からの提案であったので、受けてもいいのかなという考えもわからなくもないような気がしたのも事実です。
やはり、「気持ち・性格」の問題なのかもしれません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/18 01:06

こういった人間を甘やかすから、クレーマーが増えるんだよね


つまり業者さんがクレーマーを生み出してるとも言えるよね
多分奴は、この事に味をしめて、今後業者のミスを捜して文句をいうようになって行くと思います。

ちなみに俺もあなたにクレームを入れさせて頂きますが
お礼率34%って、なんだそれ!っと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

馬鹿とはお話しになりません。。。という典型的見本デスネ。

お礼日時:2013/06/19 22:06

6000円のサービスが正当かというと、確かに大サービスですね。


あなたが、もしもこのことで彼の人柄を評価するのならば、あまりにもこだわり過ぎおもいます。
このレベルの内容で、人を評価する癖がつくと、心が狭くなって大らかさが失われて行くのではないでしょうか。
では、どこまでが?というさじ加減を問われるとお答えできませんが‥。

タイトルの短気というのは、意味合いがよくわかりませんが、それに準じてお答えするならば、短気ではないでしょうか。
    • good
    • 0

受験の息抜きにちょっとスカッとしました


変なことにつかってごめんね
そんじゃまた~w
    • good
    • 0

あなたが自分の質問内容を覚えていなかったことは僕の責任ではないですねえ


まあこれからは推敲を習慣づけて他人に迷惑かけずスムーズに質問できるといいですね
社会人でお勤め疲れてるでしょうが金曜の夜にいい勉強をしましたね 優雅な休日を
    • good
    • 0

>あまり気にしすぎる私がお人好しなのでしょうか?


僕はこれに関して回答しただけですね
つまりあなたの回答へのお礼は回答へのお礼になってません
以上、言うべきことを言わせてもらいました。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭の悪い人とはお話になりませんね

お礼日時:2012/08/18 00:48

あなたは自分の非がなくとも遠慮したり譲歩したりするのが美徳だとおもってるんだろうけど


それが長い人生それがいずれストレスになって跳ね返ってきて精神を病むこともある
言うべきときは言うべきことを言うのが精神の健康のために必要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

が。。。

質問文、よ~~く読んでから回答してくださいね。

回答ありがとうございます。。。とは言ったものの、あなたの投稿は回答になっていません。

以上、言うべきことを言わせてもらいました。(笑)

お礼日時:2012/08/18 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!