dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHKの不祥事や、不審船の海上保安庁の対応、など色んな出来事がありますが、ニュースを観た次の日、クレームが○○件などありますが、クレームを入れた事はありますか?
また、生放送の情報番組などでも視聴者の方がクレームをよくいれていますが、TVやNHKなどにクレームを入れたことはありますか?ニュースなどを観てクレームを入れたいことが多々あるんですが、あれってどう言う対応をしてくれるんでしょうか。(OKWaveのずさんな対応にもクレームを入れてやりたいです)
クレームを入れたことのある人教えて下さい!

 

A 回答 (6件)

一度だけテレビ局にクレームを入れたことがあります。


年末に夕方のローカル番組を見ていたら、紅白の出場者発表をしていたんですが…私の好きなアーティストのつづり(英語です)がおかしくて。
たまらず電話してしまいました^^;

そのせいか否か(?)、その番組のすぐ後のニュース(全国区)の音楽に関係するニュースでそのアーティストのPVが流れていました(笑)
    • good
    • 0

・新聞系ニュースサイトで「フィーチャー(feature)」を「フューチャー」と書いていたのを指摘したら数分後に修正&謝辞


・ファミレスで店員教育の悪さにクレーム、謝罪メールに連絡先を教えてほしいと書かれていたが拒否した
・テレビを見て気になったことを幾つか「ご意見」メールしてるが、返答があったことは一度も無い
・ここ(OKWave)の削除報告メールに「何かご不明な点がございましたら、このメールにご返信ください。」と書かれているが、質問等しても返答があったためしが無い
・某MMORPGの管理が悪いと専らの評判
    • good
    • 0

自分の仕事がクレーム対応ですので


クレームを入れても無駄と思うことには入れません。
もっと効果的な方法で苦情を入れます。
    • good
    • 0

自分のみに降りかかった場合は、ほとんどの場合クレームを入れる。


今までの人生でだいたい6割程度クレームが受け入れられた。

テレビごときにはわざわざいれない。
    • good
    • 0

仕事でユーザサポートをしていたせいか、いつのまにかクレーマーになってしまったような状態です。



テレビ局の場合、対応は局によってまちまちです。
視聴者センターが一括して受け付けて、その後、本来の担当部署にちゃんと伝わっているかどうか定かでない所、
担当部署のスタッフに時間の余裕があれば電話を回してくれて直接意見交換ができる所、
まあ、どっちがいいとは一概に言えませんが、製作サイドの考えが聞ける分、私は後者の対応をとってくれる局の方が好きです。
    • good
    • 0

その局の広報なり、大代表なりの電話番号にかける



ホームページなどには「ご意見・お問い合わせは
こちらまで」という欄が必ずあるので、
そこにメールをする

私は飲食店など、ひどい店員や料理だった場合は
事細かに書いてメールをしたことが何度かあります
その後お詫びの返事を下さる店もあれば、
まったく音沙汰無くメールチェック自体してないのでは?
と思われる店もありました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!