No.2ベストアンサー
- 回答日時:
密度=質量/体積ですが、半径rの球の体積は 4/3 π r^3 なので、
星の質量をm*10^M [kg]、赤道半径をr*10^R [km]、極半径をq*10^Q [km]とすると密度d [g/m^3]は
質量 = m*10^M [kg] = m*10^(M+3) [g]
赤道半径 = r*10^R [km] = r*10^(R+5) [cm]
極半径 = q*10^Q [km] = q*10^(Q+5) [cm]
より
【 d={3m/(4π * r^2 * q)} * 10^(M-2R-Q-12) 】
この式で答えが出ます。
注意する点は単位(km、cmなど)を揃える事です。
例として地球の場合は
質量m = 5.9736*10^24 kg、
赤道半径r = 6.3781365*10^3 km、
極半径q = 6.356752*10^3 km、
なので密度d = {3*5.9736/(4 π * 6.3781365^2 * 6.356752)} * 10^(24-3*2-3-12)
= 0.00551473491978791 * 10^-3 = 5.51473491978791 g/cm^3
となります。(桁の末尾は電卓の誤差がある筈)
5.515 g/cm^3だから水より5.515倍重いのですね。
No.3
- 回答日時:
<訂正>
ごめんなさい。
下から3行目
= 0.00551473491978791 * 10^-3 = 5.51473491978791 g/cm^3
は間違い。
= 0.00551473491978791 * 10^3 = 5.51473491978791 g/cm^3
が正解でした。
No.1
- 回答日時:
例えば
土星の密度は0,9だったかな、水に浮かべると浮くそうです
まず密度を求めるには、質量が判れば、それを大きさで割れば出てきますね≪一般の体積を求める式です≫
そこで質量を求めるには、星の成分が何で出来ているかで大きさが判ればある程度推測できます
又大きさが判ると、ある程度重力も推測できます
太陽など恒星は、発光する光を観測すると、主成分が水素である事が判ります
主成分がほとんど水素ですと、大きさと重力が判れば質量が判るので≪比率で求めます≫密度も判るわけです
重力≪引力≫は物の大きさに比例します
子の引力の比率が分ければ、良いのですが私の手元にある、資料では乗って居ません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校物理 浮力について ・ある物体Aの水に沈んでいる部分だけが受ける浮力を求めるととき、なぜ物体Aの 3 2022/07/06 20:00
- その他(自然科学) 測定した大気圧と温度をもとに空気の密度を求めたいのですが、P=ρR(t+273.15)の式の意味が分 3 2023/07/08 12:17
- 化学 化学の密度に関する質問です。 2 2022/04/15 23:10
- 物理学 一変数で表される電位の式から電荷密度を求めろと言う問題は、二回微分してやるだけでいいですよね 1 2022/06/09 17:35
- 化学 密度についてです。密度=ρ 高校の実験でよくわからない部分があったため、教えて欲しいです。 比重びん 1 2023/06/17 18:59
- 化学 密度についてです。密度=ρ 高校の実験でよくわからない部分があったため、教えて欲しいです。 比重びん 2 2023/06/18 18:19
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 物理学 【至急】ゲージ率の導出方法を教えてください 2 2023/05/15 03:18
- 物理学 質量Mの気球が、密度ρの空気中にある 気球が一定の速さv0で下降していて、気球には抵抗係数γの空気抵 4 2023/07/04 04:08
- 化学 [化学]モル濃度の求め方なのですが、 ・1Lと仮定して1L分の物質量を求める(リードα式) ・質量パ 3 2022/04/18 10:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
金・銀・鉄の1キログラムあた...
-
1g=10^3mg、1mg=1μLなので、10^...
-
気孔率とは何ですか?
-
数学の課題です。含有率ってな...
-
相似な2つの直方体A.Bがあり、...
-
至急お願いします!
-
真空管AMPについて質問です。
-
地球内部の構造について
-
人 密度
-
国語の文章で使われる、問題提...
-
高校の化学について質問です! ...
-
0.04㌧の水の体積は何立方cmか...
-
ヌクレオチドと、ATPの違いを教...
-
物理 分かりません (2)を教えて...
-
物理について質問です。 この前...
-
物で殴った場合、物が壊れた場...
-
消散係数について
-
滴下・体積・精度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
比重の求め方教えてください
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
気孔率とは何ですか?
-
数学の課題です。含有率ってな...
-
水を圧縮すると水温は上昇する...
-
光るって一体
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
至急お願いします!
-
水の体積の変化について
-
国語の文章で使われる、問題提...
-
λとは?
-
人肌の弾力に近い素材
-
水より軽いお米が水に入れると...
-
1g=10^3mg、1mg=1μLなので、10^...
-
kgf・s^2/mm4何を表現している...
-
サイフォンの移動速度に管の径...
-
質問
おすすめ情報