dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャラ物のノートの出品を考えています。

メール便に対応しようと思っているのですが
メール便は2cmまでのようです。

ノートをプチプチでくるむと2cm超えそうです。
ノートは新品で、買ったときのままビニールで包まれています。

この上から更に何か巻くとしたら、どんなものを購入すればいいでしょうか。
それとも、ノートだから破損することはないので、何もくるまずに、A4サイズの
封筒にノートを入れて郵送でもいいのでしょうか。

A 回答 (7件)

私でしたら、



1.まずノートをビニール製の袋に入れる。(雨対策)
2.ノートの裏表紙に厚紙をあてる(折曲対策)
3.ノートの表拍子に厚紙をあてる(キャラノートが封筒に透けて見えない対策&強度対策)

基本的に2までですが、封筒によっては中身が見えるのでさらに商品表面に厚紙をあてて、中身を見えにくくすることもあります。+中身が破損しないために行います。
厚紙は段ボールでも大丈夫です。要するに段ボールと段ボールで商品をはさむ形です。
*サンドイッチを例にするとパンが段ボールで具が商品をはさむ感じです。

意外と強度が増すので、プチプチがない&厚みを減らしたいときにも行います。
CD発送の時にも役に立ちますよ。
(その場合は、CDにビニール製の袋を包んだあと、CDより大きめに段ボールを切ります。大きめに段ボールをきるとCDの角が割れることもないし、その後ガムテープでぐるぐるまくとさらに強度が増します。)

ちなみにノートは破損することができにくいと思いますが、厳密に言うと
1.角がへこむ
2.表面に傷がつく(なので商品を入れた後、封筒にボールペンであて名を書くのは危険です。)
3.紙製なので水に弱い。

雨が降っている日ならヤマト運輸は配達物にビニール製の袋を入れたうえで宛先のポストに投函してくれるのですが、雨が降っていない時だとそのままです。
もし落札者が出かけていて雨が降っているときに戻ってきて、ポストが木製だと商品が水日出しになりますので、その際はかなりショックを受けるので、最低でも「ビニール製の袋に入れる」は行った方がいいと思います。

もし梱包代がないというのならば、スーパーのレジ付近にあるビニール製の袋を貰ってそれに入れてください。しっかりした袋でなくてもやはり直接封筒に商品を入れるより喜ばれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

ダンボールは、近所のスーパーで、「ご自由にお取りください」コーナーがあるので
そこから拝借しようと思います。

アドバイス通り水濡れ対策と、折曲対策をきちんと実行しようと思います。

皆さんとても参考になりました。ありがとうございます。
これで商品をいい状態で送れそうです。

お礼日時:2012/08/20 21:30

缶ビールのパッケージを酒屋さんでもらってきて、適当な大きさに切ったものを2枚用意して、挟むというのはどうでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

缶ビールのパッケージとは6缶パックのときについてる紙でしょうか。

ちょうど、タイミングよくもらえれば検討してみようと思います。

お礼日時:2012/08/20 21:25

私はクリアファイルにはさんで発送しています。


たいていは不要になったものを使っていますが、100円ショップでも買えます。
大きさはノートに合わせてカットするか、足りない時は2枚抱き合わせにしたり工夫してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

クリアファイルを使う手もあるのですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/08/20 21:22

(1)ビニールで包装する


(2)包装紙などの紙で包装するor封筒に入れる
(3)縁にガムテープを貼って保護する

もちろん、厚み2cm・A4サイズの範囲で無理なく包装すれば良いと思います。
個人的には新たに梱包材を購入しなくても、リサイクル品で充分だと思います。

ちなみにクロネコメール便の厚さ測定定規は厳密に言うと、2cmジャストではないようです。1mmくらい余裕があるような気がします。
コンビニで出した場合ですが、測定定規の口のような形をした部分を抵抗なく荷物全体が通ればOKでした。(念入りに2回通されました)7月くらいから定規のデザインと測定方法が変更になり、少々厳しくなったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

ビニールで包装して、封筒でいいかと思っていたのですが
縁にガムテープで保護する方法もあるのですね。やってみます。

落札価格が数百円なので、あまりお金をかけた梱包は避けたいと思っていたので
この方法なら安く梱包できそうです。

お礼日時:2012/08/19 17:15

折り曲げられるのが嫌なら、厚紙かプラスチックの板などを当てて、「折り曲げ厳禁」と朱書きしておきましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

折り曲げ対策までは、頭がまわっていませんでした。
参考にして実行いたします。

お礼日時:2012/08/19 12:07

オークション経験者です★


ノートなどは雨などに濡れないようビニールで梱包後封筒で発送してます(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

水濡れ対策をしておきます。
商品には、買ったときの状態のビニール袋で包まれているのですが

もう1こ外側にビニールで梱包しようかと思います。

お礼日時:2012/08/19 12:06

梱包材なら、ミラマットと言う物が売られてますけど。


何も使わずに、封筒に入れて郵送でもかまいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

ミラマット、検索して画像みました。
私もこういうの巻けばいいのでわと思ったのですが
名前がわからず。

ミラマットというのですね。

2cm未満とはいえ、ノートだし、そのまま、何も使わず郵送でもいいのですね。

お礼日時:2012/08/19 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!