dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションでDVDとステッカーを出品し、同じ人に両方落札されました。
冊子小包では両方まとめて送れるものなのでしょうか?(ステッカーは冊子じゃないですよね?)
DVDをエアキャップで梱包する際、中にステッカーもいっしょにいれてしまおうと考えていたのですが、封筒に切込みを入れるのが嫌で郵便局員に中身を確認してもらうつもりなので指摘されると困るなと・・・(多分気づかないと思うのですが;)
わかる方お願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。



 DVDケースの中に入れれば問題ないと思いますが、そうでなくても大丈夫だと思います。
 下記サイトをご参照ください。手紙などはだめなようです。

では。

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sass …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!中に入れてしまえば見えませんよね^^;
モラルに反するかもしれませんが、ナイスアイデアです。ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/21 17:02

あまり堅く考えなくとも良いですよ。


DVDケースと一緒にエアキャップで包んで問題ないです。
※重量・大きさ等、冊子小包の条件を満足している場合。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2007/03/22 17:34

厳しい見方をすれば、ステッカー同封はNGかも?


・冊子の状態のものではない
・DVDの付録ではない
※参考URLの「冊子としない印刷物」は特別料金適用に限定
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sass …

ですが一応は「印刷物」ですから、拡大解釈すればOKかも?
いずれにしろ受付担当局員の判断が大きいと思いますよ。
『ビニールで包んだらNGだった』との寄稿も有りましたが、
この局員は融通が利かな過ぎますよね・・・。(^_^;)

当方が冊子小包で発送するときは全てプチプチでキレイに梱包し、
差出時にソレを見せてから封をしても、そんなことは今まで一度も
言われませんでした。

そのうちに、窓口で見せるのも面倒だからと始めから封をして、
差出時に『冊子小包で』と申し出たら、そのまま受理されました。
それを何度か繰り返していたら、ある日『開封で』と指摘され、
封筒の角を切って差し出しても、中身までは確認しませんでした。

本当に局員によって対応が違いますよね。 というのも、明確な
線引きが無いから、利用者も局員も判り難いんでしょうが。
うるさ型の担当者だと無理でしょうし、そうでないならOKかも。

ただ何処かのカテゴリで、対象外の商品を「冊子小包」で発送可に
している出品者を見かけましたが、これはさすがに呆れましたが。

アドバイスになりませんが、うまいこと発送してください。
・・・別発送することはないと思いますよ。(小さい声で)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>『ビニールで包んだらNGだった』との寄稿も有りましたが、
この局員は融通が利かな過ぎますよね・・・。(^_^;)
うーん、私もそれはちょっと変だなと思いました。そういう郵便局員さんもいるのかもしれませんね。

あんまり考えずにDVDの中にいれちゃうことにしました。
どんなにうるさい人でも、「ケースをあけろ」という人はいないでしょうし。。。

お礼日時:2007/03/22 17:33

こんばんわ。



正直なところ、郵便局によって対応がまちまち・・です。
郵便局によって局員のスキルに違いがあり、
こちらの郵便局ではアウトだったけど、別の郵便局では
セーフだった・・ということもあります。

DVDを冊子小包で送ることに関しては全く問題ありません。
ステッカーは印刷物、と見た場合、個人的には微妙に
セーフじゃないかな、と思うのですが・・(^^;;
DVDと一緒に梱包してしまえば、そこまで指摘されるような
こともないと思います。
(DVDのほうに目がいくと思いますしね)

封筒に切り込みを入れるのは、落札者によっては
嫌がる方もいらっしゃいます。
まして内容物がDVDであれば、万が一雨が降ってる時に
配達されて水が中にしみこんでしまった・・などという
クレームが来ないとも限りません。
面倒でなければ、封をしないままで局員に中身を確認して
貰った後にきちんと封をしてしまったほうがよろしいかと。
エア緩衝材は透明ですので、中身がある程度見えていれば
『中身が本当にDVDかどうか確認させろ』という局員は
あまりいないかと思います。
『内容物はDVDです。冊子小包で送りたいので確認お願いします』と
窓口で言えば大丈夫ですよ(*^-^)。

オークションでよく郵便局を利用するのでしたら
窓口の方と仲良く(というか、顔見知りに)なると
ある程度融通をきかせてもらえます。
(といって、郵便料金が安くなるわけではありませんがw)

きちんとした梱包や発送方法は出品者の信用度アップにも
つながります。頑張ってくださいね(*^-^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。局員も忙しいからそこまで言われませんよね^^;

お礼日時:2007/03/22 17:30

大丈夫です。


切れ込みは小さくても大丈夫ですし、ビニールの保護も問題ありません。
中身の確認も必要ありません。
「冊子小包でお願いします」と言えば大丈夫です。
「中身は?」と聞かれたら「DVDです」といえば良いです。
(DVDが嫌なら「冊子類」ですと。)
特に追求はされません。
切れ込みは無くても大丈夫な場合(対応者)もありますので指摘されてから切れば良いと思います。(はさみなどは貸してもらえます。)
又、プチプチの保護財入り封筒などには貼り合わせの所に小さい丸が空いた封筒がありますのでそれを使用するのも良いと思います。
重さ(大きさ)によっては定形外にしたりポスパケット(400円)EXPACK(500円)で送るのも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
DVDを冊子小包で送る場合は、開封した状態で見せて確認をとってから封をするのですが、封をした状態で持っていって確認をしてもらってOKがでるときもあるんですねー^^;

お礼日時:2007/03/22 17:29

ステッカー、印刷物ですよね。

大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/22 17:28

>DVDをエアキャップで梱包


DVDそのものは送れますが、この時点で既に厳しいかもしれません。
雨避けに冊子を透明ビニールで包んだだけでも、断られた時がありますので…
メール便ではだめなのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先日DVDをエアキャップで梱包をして冊子小包で出しましたが、局員に中を見せても大丈夫でしたよ。
メール便では2cmに収まりません^^;

お礼日時:2007/03/21 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!