dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キリスト教の教会へ行ってみたいのですが、日曜日の礼拝に突然立ち寄るのはまずいでしょうか?
入信したいとかではなく、ただ聖書の話しを聞きたいだけなのですが、、、

最近は宗教がらみの怖い事件も少なくないですが、気をつけた方がいい宗派とかありますか?
カルトとか、、、

A 回答 (7件)

 初めまして、プロテスタントのクリスチャンです。


そうですね、どこでもいいから教会へと言いたいところですが、なかなか心配されているように、難しいですね。まずは、中川健一牧師のサイトを覗いてみてください。賛否両論あるかもしれませんが、もしも気に入れば、ここに問い合わせてみるのもよいかとおもいます。

参考URL:http://www.harvesttime.tv/message-station/pdf/ke …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってごめんなさい。
ありがとうございます。
教会に行かなくても聖書の話しを聞けるので良かったです。

お礼日時:2012/09/01 19:25

キリスト教の教会についてイエスは、「誰もあなたたちを騙す事のないように、警戒しなさい。

多くの者が私の名においてやって来て、『私こそキリストだ』と言って、多くの者を惑わすでしょう」。(マタイ24:4.5.)。
イエス・キリストが昇天した後、イエスが地上で教え切れなかった事柄を弟子たちに聖霊を注ぐ事によって新約聖書を完成し、偽キリストや偽預言者を見分ける事を可能にされたのです。
そして、旧約の「山とかエルサレムの神殿での」礼拝方式ではなく、イエスが3日で建てた霊の神殿、霊の教会で、「神は霊なので、霊と真理で神を礼拝する」、肉的、物質的礼拝方式ではなく霊の礼拝方式になりました。したがって、既存のキリスト教は、この世の神の支配下にあり分裂分派を繰り返して「私が本物(正統)のキリストだ」と言い張り合っています。
ですから、本当にキリストの教えを学びたいなら、聖書だけを読み直接心の書き板に書き付けて教えて下さると約束している神に聞くのが一番と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。エホバの証人も真のクリスチャンはエホバの証人であり、偽りの宗教(他のキリスト教も含める)に惑わされてはいけないと教えていました。
サタンが人間を神から遠ざけるために偽の宗教で惑わすと、、、
でも他を全く知らないのに、エホバの証人が真といわれても本当にそうかと疑う気持ちがあり続けました。

聖書は手元にあります。(エホバの証人発行のものです)解釈は違っても聖書自体の内容は、他のものとほぼ同じだと思うので聖書だけ読んでみます。

お礼日時:2012/09/01 19:13

クリスチャンです



自分は付き合っていた彼女がクリスチャンであった縁で教会に行き始めましたが・・・
教会によって考え方も接し方も違うのが実態のようです。

聖書の話を聞きたいだけであれば、「伝道礼拝」などの時を利用するといいと思いますよ
私の行っている教会では、もちろんどの礼拝もどなたも参加できますが、内容的に「信者向き」の礼拝と「未信者向き」の礼拝を行っています。

献金に関しては、気持ちがあれば寄付されればいいですし、無理に入れる必要はないと思います。
聖書や聖歌などは貸してくれると思います。
服装なども普段着で大丈夫ですよ(ただし、香水などは控える、帽子や華美な服装は控えるなど最低限の配慮はして頂ければと思います)

行ってみて、雰囲気が合えば何度か訪問されるといいですし、合わなければ他の教会を探されるといいと思います。
他の方もかかれていますが、連絡先は交換されない方が最初はいいと思います。勧誘などを基本的にしない教会も多いと思いますが、そうでない教会も実際にはありますし、教会と名乗っていても信仰宗教などもありますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってごめんなさい。
ありごとうございます。
未信者向きなら気軽に入れそうです。近くに未信者向きの礼拝がないか探してみます。

お礼日時:2012/09/01 19:28

カトリックのクリスチャンです。



気を付けた方がよい宗派はNo1さんがおっしゃられている通りかと思います。

宣教目的ではないのですが、カトリック教会はキリスト教会の中で比較的、規模や人数も多いので、ミサに参加してもアウェー感が少ないかもしれないです。ミサにだけ参加している人も数多くいらっしゃいます。

もしカトリック教会に行かれる際は、聖書などを持っていく必要はございません。

その日のミサで読む聖書の箇所は当日に配る小冊子にまとまっておりますので、そちらと歌集を受け取り、ミサに参加してください。

この回答への補足

もし良かったら、、、どなたでもかまいませんので悩みを聞いていただけませんか?
私の母はエホバの証人です。
私も幼い頃から、母に連れられて集会に行ったり奉仕に参加していました。
母は熱心に学んでいましたが、私は神という存在もエホバの証人の教えも半信半疑でした。
母は当たり前のように、私がエホバの証人のクリスチャンになると思っていたようですが、私はどうしても信仰心がわかず16歳の時に自分の意思で離れました。
母に従って連れられて行っていただけで、自分から求めていたわけではないのが離れた大きな理由かもしれません。
何を信じるかは自分で決めたいと思っています。
ですが16年という歳月が長かったのか、離れて10年以上たった今でも洗脳は解けていません。
終わりの日が来る事を恐れているし、離れた事が正解だったのか自信が持てずにいます。
(エホバの証人は天国の存在は否定していて、死後の魂も無としています。エホバを信じ崇拝した者だけが、死んでも復活して楽園に行けるという教えです。生きて終わりの日を通過するエホバの証人はいますが、それ以外の信じなかった者は全て滅ぼされる、、、これを終わりの日、ハルマゲドンとよんでいます)
ただ聖書の教えは好きでした。

考え方、価値観、、、一般の人と少しずれたままなのも実感しています。
これからまだ長い人生をこのまま過ごすのか、、、と思うと、どうにかしたいという気持ちになります。
他のキリスト教の教会を覗く事でリセットするきっかけになるのでは?と思っているのですが、こういう気持ちで教会を訪れてもいいのか悩んでいます。

補足日時:2012/08/21 15:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりごめんなさい。
私が考えてるより、もっと気軽に行ってもよさそうで安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/01 19:36

自分も質問者様のような感じで、最近色んな教会に足を運んでいます。



その経験上の話で申すなら…

◆自分のイメージにあった教会を探す。(基本的に洗脳されるので自分の考えるキリストの通りでよいのです)

◆連絡先は交換しない。(「つぎ来るときよかったら連絡して」とか些細な理由で連絡先を交換すると勧誘と言えるほどの誘いが頻繁にくる。創価学会みたいなもの。自分の行きたい時にしたいと思うことをしてくればよい。それが教会。相手様には悪気はないのですがね…。交換したいと思えばすればよい)

◆キリストの教えはその人の解釈や教会によって大分違う。(質問者様のように聖書の話を聞くと、教会によって同じ一節でも違う解釈をしてる場合がある。自分の理想に近い人を見つけるのも必要です)

◆献金(しなくていいです。教会にに費やす時間が2時間として、時給で2000円分の労力を費やすていると考えれば、いかない人よりお金ではなく時間を投資しています。キリストを信じて信仰する、それだけがキリストが求めているものです。あくまで献金を必要とするのは教会であって、キリストではない。キリスト=教会(建物)と考えるのは日本人)


こういうのを理解してくれる教会も十分にあるので、自分に合う教会を探しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な教会へ行って自分の理想にあう教会を探すのもいいですね。
仏教もそうですが、キリスト教の宗派の多さには驚きます。

お礼日時:2012/08/21 14:25

私は日本イエス・キリスト教団をお勧めします


礼拝の途中で献金をします。しなくてもいいですが
500円くらい用意していれば申し分ないです。

http://jccj.info/index.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。日本イエスキリスト教団、聞いた事があります。サイト見てみます。

お礼日時:2012/08/21 14:21

おはようございます。



私はクリスチャンですが、質問者様がおっしゃるように

最初に教会に行くのは、どんな感じか全くわからないので不安だと思います。

私もそうでした。

でもそれは全くの杞憂でした。

サイトなどで、プロテスタント 福音派 でお近く教会を検索されて行かれてみると

良いと思います。

現時点で気をつけたほうがいいという宗派は「統一教会」「エホバの証人」

等、異端と呼ばれるものだと思いますので、それ以外のプロテスタントの福音派であれば

教会によっては、普段着でも(Tシャツなど)でもかまわないところが沢山ありますから

スーパーに買い物に行くような気楽な気持ちで行かれることをお勧めします。

万が一、行かれた教会が自分の性格にあわないようでしたら、他の教会に行ってみる。

というような気持ちで行かれると良いと思います。

行った際に「初めて教会に来ました」等と言ってみると親切に教えてくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
綺麗めな服が必要かと思っていたので、気楽な服装でいいと聞いて安心です。

お礼日時:2012/08/21 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!