
密閉型バッテリーでも自動車用とバイク用の物は違うのでしょうか?
とあるメーカー(有名どころ)のバッテリーチャージャーを購入したのですが、
取説の記載には
『電源プラグを家庭のAC100Vコンセントに差し込み、電源スイッチを、自動車用開放型電池であれば「四輪」、
バイク用電池であれば「二輪」に設定すると、充電が開始します(以降省略)』と、記載されています。
しかし記載の無い自動車用密閉型電池やバイク用でも開放型なのか密閉型電池なのかも
記載がなく、電源スイッチの設定(四輪/二輪)について疑問が生じたので、メーカーに問い合わせると
次の回答が送られてきました。
充電可否 設定
自動車用開放型 ○ 四輪
自動車用密閉型 × -
バイク用開放型 ○ 二輪
バイク用密閉型 ○ 二輪
自動車用密閉型には対応していないとのことでした。
(箱にも取説にも、その事は一切記載されておらず納得できません)
自動車用とバイク用の密閉型バッテリーの違いをご教示お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自動車用の密閉型はかなり限られているので対応していないのでしょう。
密閉型っぽい外観でも排気口の付いているもの(制御弁型など)がほとんどです。
これは大容量バッテリの場合は発生ガス量などが多いので密閉構造にしにくい事があると思われます。
二輪用と四輪用は充電電流の違いではないでしょうか。
開放型は排気が可能なので急速充電が出来ますが、密閉型の場合はそれが難しくなります。
(過充電や急速充電すると安全弁が開くか、バッテリ本体が膨らんでしまいます)
いずれも鉛蓄電池には違いがないので定電圧充電は可能で、充電終止電圧もほぼ同一です。
詳しくはメーカの説明をご覧ください。
開放型、密閉型による違いもありますがメーカによる特性の違いもあります。
バイク用に密閉型が多く使われるのは、転倒時の液漏れ可能性を少なくするためです。
また自動車用に比較して温度的に楽なので電解液の自然蒸発が無視できる事もあります。
ultra900さん、適切な回答ありがとうございます。
> 密閉型っぽい外観でも排気口の付いているもの
そ~なんですか(@@)ちょっと驚きです。
ひとつ賢くなりました。ありがとうございます。
充電可否を判定するにはバッテリーも調べる必要がありますね!!
バッテリーはオートバックスで売ってました。
ちなみに箱には
AUTOBACS PRO DYNAGRID
40B19L
大容量メンテナンスフリーバッテリーハイパワー
補水不要[手間なし]
6万km又は3年保証
と、記載されています。
天面には開放型にある給水する穴(ネジ?)はないです。
このバッテリーが果たして、開放型なのか密閉型なのかですね!!

No.1
- 回答日時:
バッテリーへの充電は、急速充電と、緩急充電があります。
バイク用も。自動車用も、用途に適した充電器を使用しないと、電極を痛めますので、極めて短期間で使用不能となると理解してください。
バッテリーチャージャーもそのため、密閉用と、開放用があります。密閉型は、ゆっくり充電。開放用は急速充電も可能ということで、専用をお使いになるのが、無難です。
説明書に開放型とあるなら、開放型のみに使用されたほうが無難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除雪機のバッテリー充電器
-
バッテリー充電器のセルスター...
-
新品の6vバッテリーを充電した...
-
バッテリーの液口栓(キャップ)
-
バッテリーの充電
-
開放専用バッテリー充電器で密...
-
車用とバイク用の密閉型バッテ...
-
オルタネーターの故障なのにバ...
-
バッテリーが上がり、トランク...
-
バッテリー交換
-
社外カーオーディオにアース線...
-
スカイラインR33バッテリー
-
バッテリー交換時にショートさ...
-
24Vのトラックで12VのLED製品を...
-
いまさらですがカプラーのピン...
-
ウインカーの故障?
-
エアフロ洗浄とECUリセット
-
車のバッテリーは、1年半でだ...
-
★ニッケル水素バッテリーの詰め...
-
live dio zx II型の外装はI型に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーONにしたまま放置した時の対処
-
バイクのバッテリーのプラス端...
-
バッテリーの液口栓(キャップ)
-
開放専用バッテリー充電器で密...
-
新品の6vバッテリーを充電した...
-
初期充電したバッテリーを1年...
-
バッテリー→乾電池代用は?
-
ホンダ クレアスクーピーのセ...
-
6Vバッテリーの耐電圧
-
バイク用のバッテリー充電器(...
-
バイクのバッテリー充電方法
-
原付の発電量について
-
バッテリーがあがってしまって...
-
新品バッテリーの充電
-
ウィンカーがきちんと点滅しま...
-
バッテリーの充電について
-
バイクのバッテリーを充電して...
-
マグナ50 セルが弱い
-
節電すると過充電になる?
-
バイクバッテリーの初期充電に...
おすすめ情報