dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近爪が割れます。伸ばしている爪を割らないようにする良い方法を教えて下さい。そして、ヒビが入った爪を出来るだけ短く切りたくないのですが、皆さんはヒビが入った爪をどうしているのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。


冬は特に割れやすいですよね。

ネイルコーナーには爪用の瞬間接着剤があります。
ひびはこれでOKです。気泡ができないタイプのものをお勧めします。

その後のケアは私が過去にお答えした同様の質問がありますのでよろしかったら参照してみてください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=734417
    • good
    • 0

すでに伸びて指先に出ている爪を丈夫にする方法は、何かで補強するしかありません。

細胞の死骸が爪の白い部分です。
次からの爪を丈夫にするにはタンパクを十分に取りバランスのいい食事をすることと、爪に直接栄養を与えることです。
爪専用のクリームもありますがハンドクリームでも効果があります。オリーブオイルを暖めて手に塗り、手袋をして寝るのも効果があるそうです(オイルの臭いが苦手でやったことはないですが)。
他にもこんなにケア商品があります。
http://www.linkshare.jp/health/care/hbp_nailcare …
あとは爪を切るときに爪きりではなくてヤスリを使うといいですよ。
爪は3層構造になっているので爪きりでパチッときると目には見えなくても層が剥がれてしまいます。ヤスリなら層を崩さずに爪をケアできます。
URLは爪に貼るタイプの割れ爪補修テープなのですが使った感じ気に入ってますので紹介します。割れだけでなく爪の強化もできるので重宝しますよ。防水で簡単に剥がれないです。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/luzuco/431309/509973/51 …
    • good
    • 0

爪の構成成分は主に蛋白質ですから、良質の蛋白質を「吸収」させ、更に「当該部位へしっかりと送り届け」、其の部位へ定着させる事が大事です。



それには、健康度をあげる事なのですが、仕事でこの時間に起きているのでなければ、なるべく夜は11時には横になることが必要です。 
それが無理なら、なるべく早く寝て、起きるまで目に光が入らないようにしておくと少しは良いでしょう。

起きた後は、太陽光を10分程度浴びて、脳のリセットボタンを押し込みます。

また、ご飯、ウドン・パンなどは日本人として普通にたべているなら、半分程度に減らし、弁当などは油が多すぎるので止めること、ペットボトルの甘い味のは飲まないことにして、

アミノ酸飲料などを摂りながら、豆腐や油揚げ(少しは油も必要です)や豆乳や低脂肪乳などで蛋白質を充分に摂取しましょう。

其の上で毎日それなりの運動が出来れば良いのですが、不可能なら体を時間のあるたびに伸ばす事です。
これで、体組織に潰されている血管が余裕が出来ます。

また、各種ビタミン・ミネラルはサプリで摂った方が確実です。今の先進国の土は栄養素が減っていますから。これらの中には目的のために是非必要なものが数多く有ります。一つづつ摂った方が良いのですが、とりあえずは総合ビタミン・ミネラル剤を推薦量の二倍程度飲んで試ましょう
    • good
    • 0

いつもより爪が割れやすい時は、栄養・水分不足らしいです。

体調の変化に比例するらしいですし・・・!よくネイル特集には「割れにくいつめにする為には日ごろからオイルなどでのマッサージをまめにする事が大切」みたいなことが書いてありますよ^^;ちなみにヒビが入った時は、私は接着剤でくっつけています!これもネイル雑誌で知った裏ワザです!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!