
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今年5月に出産したものです。
運動しないと赤ちゃんが死んでしまうなんて私は聞いたことないです。
私が感じたのは、運動は赤ちゃんのためと言うより母体と出産に向けてって感じじゃないですかね?
通っていた産院で、臨月に入る前に1日一時間位は歩いてくださいって指導をしてましたし。
理由は上の方にいる赤ちゃんを少しずつ下に下ろして出産を楽に(スムーズに)進められるようにってことと、あと出産は体力を使うので体力付けてお産を乗りきることにあるように感じました。
でも気分転換になるのでお散歩いいですよ!スッキリした気持ちになれば赤ちゃんも心地いいかもしれないです♪
それに一気に体力をつけるのは無理なので、1日 30~1時間位の散歩を体調と、お腹の張りと相談しながらしていればいいと思います。
No.3
- 回答日時:
運動しなかったら赤ちゃん死んじゃうってゆうのは
私も現在妊娠していて臨月ですが、初耳です。
運動しなかったからといって死にはしないですよ
ただ適度な運動した方が、安産になりやすいし
身体にはいいと思います。
臨月になってからは
階段上り下りとか?
それまでは20分~30分くらいのウォーキングとかでも
いいと思います。
ちなみに私は運動なんてほとんどしてません。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
『運動しないと赤ちゃんが死んじゃうよ』、初耳です!
私は妊娠20週くらいから、原因不明のお腹の張りに襲われて切迫早産(早産しそうな状態)と診断されました。そのため、妊娠22週から妊娠35週まで絶対安静状態で88日間、管理入院しました。
絶対安静状態とは、24時間ずっとベッドに横になっているということです。食事の時以外、半身を起していることもダメでした。また、病室の中しか歩けません。狭い病室の中には、他のベッドと、トイレと洗面台があるのみです。
また、病室の外へ出る時は車椅子の移動で、車椅子も看護師か面会人に押してもらわなければなりませんでした。3日に1度の間隔で許可されていたお風呂(シャワー)も、浴室まで車椅子で移動して、風呂用の椅子に座ったまま、ちゃっちゃと済ませていました。
そんなこんなで出産までの88日間ずっと運動どころか、ほぼ寝たきりで、日常動作さえできない状態でしたが、赤ちゃんは健康に産まれてきましたよ。私より長期入院してる妊婦さんもたくさん、いらっしゃいました。そういう妊婦さん達も健康な赤ちゃんを出産し、正産期に産まれた赤ちゃんは新生児室を経由して、すぐに母子同室、普通に退院していました(寝たきりだったママが、スタスタ歩けるかどうかは別です・・・)
以上のことからも、運動しないと死産、というのは、正しくない情報だと思います。ただ、臨月が近くなってきたら、たくさん歩いたほうが、赤ちゃんが早く産まれて来やすいと看護師に聞きました。歩く振動と重力のかかり方が陣痛を促進するようです。だから逆に切迫早産の妊婦さんは歩いてはいけないんですね。
また、産後すぐの育児が本当に大変なので、運動して体力をつけておいたほうが無難ということも言えると思いますが、少なくとも安定期に入るまでは、普段からしていなかった運動は避けた方が安全だと思います。
安定期に入り、妊婦健診が順調で、動いてもお腹が重たくなったり張ったりしないのであれば、散歩がてらウォーキングしてみては、いかがでしょうか。量としては、天気のよい日の気分のよいタイミングで疲れない程度、と心得て、朝9時から毎日かならず30分、などと決めない方が母子ともに無理なく続けられると思います。
ちなみに散歩もそうですが、外出される時は、水分と携帯電話と母子手帳を持って行くことをおススメします。何かあったらすぐ休憩して水分補給、体調が回復しなければ、すぐ携帯電話で助けを求められるほうが安心ですよね。
No.1
- 回答日時:
質問者様の状態がどの程度か、
質問文からは全く読み取れないので
お答えすることができません。
つわりがおさまったということですから、
安定期の5~6ヶ月、というところでしょうか?
妊婦さん全員が運動しないといけないわけではありません。
切迫早産と診断されれば安静を指示され、
状態によっては入院したりすることもあるのです。
かかりつけの産婦人科医に
指示を仰ぐのが一番確実だと思います。
それにしても
>>『運動しないと赤ちゃんが死んじゃうよ』
なんて、聞いたこともありませんが・・・
かつての某女性アーティストの羊水発言を思い出すような台詞です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 妊娠中の妻の我儘に愛想が尽きました。 30代の夫婦で、不妊治療の末、 待望の第一子を授かりました。 8 2023/07/13 20:11
- 妊娠 妊娠中の妻の我儘に愛想が尽きました。 30代の夫婦で、不妊治療の末、 待望の第一子を授かりました。 6 2023/07/13 19:48
- 出産 運動しても、予定日超過しても生まれない、大きめの赤ちゃん。不安...。 4 2022/05/22 09:56
- 妊活 34w0dで3000g超えました(; ;) 1 2022/10/25 08:43
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 妊娠 妊娠体験のあるお母様方に質問です。 妊婦の感覚ってどんな感じですか? 7ヶ月目くらいからいわゆる"妊 2 2023/08/15 12:44
- 結婚式・披露宴 結婚式の披露宴での飲酒について相談です。 10 2022/05/10 22:06
- 避妊 お守りについて 3 2022/08/20 00:26
- 妊娠・出産 8月下旬出産予定の、明日で妊娠9ヶ月になる妊婦です。 自分の体重が増えず、少し心配です。 今回の妊娠 1 2023/07/05 10:42
- 妊娠・出産 現在妊娠22週目です。 産婦人科で検査した結果、前置胎盤と言われました。 ただ、まだこの先解消される 1 2022/04/28 12:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠中の股の圧迫感。お腹の重...
-
妊娠9ヶ月ですが、赤ちゃんが...
-
妊娠3ヶ月です。 アパレルで働...
-
15週の健診時のエコーです。 ム...
-
妊娠4ヶ月です。昨日あること...
-
つわりで休職中、復帰するかどうか
-
完全流産後の仕事復帰について...
-
5週4日目の胎嚢12.4mm
-
子宮頸管手術後のSEXについて…
-
ホタテのウロを食べてしまいました
-
ロキソニン60mgの薬について 今...
-
露天風呂に妊婦がいたら不快で...
-
高齢ですが、妊娠したい! 良...
-
妊娠16週お腹が小さくなった気...
-
つわり・・・私は午後からがひ...
-
妊婦で体調変動するのは分かる...
-
胆嚢小さすぎですか?
-
妊婦と有機溶剤
-
こどもの血液型検査について
-
中絶手術のキャンセル料
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報