dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠19週の妊婦です。
1週間前、突然強い腹痛(生理の重たい日のような強い子宮の痛み)に見舞われ、後日診察を受けたところ【切迫流産】と言われました(出血はありません)
1週間分の張り止め薬を貰い、安静にとのことでした。
安静の度合いが分からず先生に質問したところ「横になってごろごろしてること」とのことで、家事はして良いか尋ねると、「そのときの体調により、なんとも言えない」という、煮え切らない答えでした。

体調が良ければ動いて平気だろうと考え、毎日15分くらいで食事の支度、同じく15分くらいで犬の散歩をしています。
薬を飲んで5日になりますが、子宮の痛みがなくなることはなく、鈍く突き刺さるような痛みが慢性的に続いていて不安です。
犬の散歩が良くないのは分かっているのですが、主人の帰宅も遅く頼れませんし、なかなか子供が出来なかった私達夫婦は我が子のように可愛がっていた犬なので、無碍にもできず。

主人は家事が出来ない代わりに、犬の散歩はやってほしいと希望しています。
早々に仕事を辞め、家事もせず、寝てばかりで主人に申し訳なく、せめてそのくらいはしなくては…と思いつつ、赤ちゃんのことが心配でなりません。

切迫流産を経験された方、知識をお持ちの方、どんなことでも構いません、助言を頂けると嬉しいです。

A 回答 (5件)

携帯から失礼します。


私は質問者様同様、切迫流産と診断された経験があるものです。

私の場合は腹痛はなかったのですが定期検診の際に
中で少し出血しているといわれ安静を言い渡されました。

私も同じように『安静とはどれくらいですか?』と尋ねたところ
『できるだけお布団で過ごしてください。なるべく動くのはお手洗いやお風呂くらいに。』
と言われました。

先生いわく、切迫流産で処方されるお薬は子宮の収縮を抑えるもので
動いてしまうと効果が激減してしまうそうです。
(医学の知識はないので本当かどうかわかりませんが私はそう言われました)


世の男性はほとんどの人がそうかもしれませんが
主人は当時妊娠や出産に疎くまた仕事のため一緒に検診にも行けず
事の重大さをわかっていなかったため寝ている事を理解してもらえず大変でした。
(診断4日後くらいに主人が直接主治医の先生とお話する機会があってその時ようやく解ってもらえましたw)


当時は私も主人に申し訳ないという気持ちでいっぱいで家事をしようと思いましたが
母親に止められ、渋々・・・なんて感じでした。
でも無事出産をした今となっては本当に母親に感謝です。



流産って決して珍しい事ではないんですよね。
世間では安定期なんて言いますがお医者様に言わせてみれば
医学的に安定期なんて存在しないそうです。
あくまで流産の可能性が低くなるというだけで。

安静にしていたからとは言え、必ずしも流産しないという訳ではないですし逆もしかりです。

ですが安静にしていることによって、それなりに流産の可能性は低く出来るんです。

今が大事な時だと思いますので質問者様もご主人によくお話をされて
安静にしていただければ、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/17 16:43

犬は多少散歩しなくたって亡くなりません。



貴女のストレスになるくらいなら旦那さんに犬の散歩なんて頼まなくていいじゃない?行かなくても死にません。


お腹の赤ちゃんは今、生死をさ迷っているんです。


母親の自覚、ありますか!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/17 16:43

私も只今妊娠後期の妊婦です。

切迫は経験がありませんが、経験がない私でさえ、もし『安静』と言われたらビビって『重大なこと』としてとらえるし、鈍い旦那には大袈裟に言っておうちの仕事を免除してもらいます。
薬が効かず鈍い痛みが続くのもあなたが医師の言うことをきかないから効く薬も効かなくなっているのでは?
妊婦さんは妊婦様になっていいんです。とくに体調の悪い方は!旦那に気を使うより、赤ちゃんに気を使ってあげるべきでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/17 16:42

こんばんは。



あれは幻の初妊娠~流産だったと思います。

生理が遅れて10日以上、検査薬を買いに行こうとしていた矢先、
お腹がボンボンに張って身動きとれぬ痛みがまる2日続いたあと、ドバ出血とともにすーっと楽になっていき、(なぁんだ!生理だったのか!)と、おそらくの妊娠に気づかなかった大馬鹿者でした。

絶体安静とは、真上を向いて動かぬこと、
ならば、安静とは、動いてもゴロゴロ程度と医師は言われたのでしょうが、
動かずにはいられない主婦のこと、あとは自己管理の区域で容態によると言い方をされたのでしょう。

貴女は今お腹が痛いという症状であり、赤ちゃんが死ぬかもしれないという状況なのですよ?

ご主人は、家事ができないなら散歩?
家事ができないのではなく、してはいけない状態ですよ?

散歩は歩かれてますし、冷えもします、その状態が赤ちゃんにとってどんな影響かお二人で考え直しください。

旦那様は、生まれても見ない赤ちゃんに無頓着ですが、貴女はもう母親ですよ?
自分はお腹が痛いだけだが、赤ちゃんには死の瀬戸際だという自覚がありますか?

赤ちゃんが死ぬかもしれない、安静を言い渡されてるのよ?お散歩も貴方がいってくださいな!と言って我が子を守るだけの本能はありませんか?

あのまる2日、私は訳もわからずただうずくまって寝ていました。
家事をしようにも動けぬほど痛く、1日めの晩には無理して晩御飯用意をしていました。
翌日も痛みは変わらず、寝ていましたが昼頃、いきなり嘘みたいに痛みがなくなったかと思えばドバ出血の始まりでした。

恐らくは胎嚢が出たので楽になったんだと思います。オバカな私は、遅れたからこんなに多くて痛かったんだと解釈してましたが。

19週まで頑張ってきた赤ちゃんですよ、
あったかくして、ゆったりとゴロゴロし、おなかを温かい手で擦ってあげてください。

なんとか、持ちこたえるよう祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/17 16:41

こんにちは。

30代既婚女性です。

切迫経験はありませんが、「安静」を「横になってごろごろする」と表現されていて、犬の散歩ですか…。
しかも5日も同じ状況なのに、ですか…。

散歩が不足しても犬は死にませんが、逆は取り返しがつかないことになりはしませんかね?
そもそも比較できる案件ではないのではないでしょうか。
ご主人、大丈夫ですかね?

>早々に仕事を辞め、家事もせず、寝てばかりで
今はそうしないと、妊娠を保てないかもしれないんですよ?
申し訳ない、ではなく、今はしたいけどしないことが仕事、なんでは?

優先事項を整理されないと、何かあったときにも後悔が大きくなってしまいますよ。
やるなら、リスクをきちんと把握して、最悪の状況を受ける覚悟でしないと、精神衛生もよくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/17 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!