dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、文章が悪いので書き直しします。
嫁に出た娘なんですが、私は母親です。
事業の失敗などで、お金に困り親戚の香典すら出しませんでした。主人の妹の息子さんの結婚も
お祝いを出せないからと言って断り来ませんでした。
主人の一番下の妹が倒れた時も、見舞いもしませんでした。私の姉の旦那がなくなった時も香典袋カラのまま、出したそうです。

随分年上の男と結婚し、学歴はないわ、はげているわ、金はないわ、おじいさんもいるわで
何が良くて結婚したのかと、親戚中の笑いものです。
妹が娘を馬鹿呼ばわりして大笑いしています。正月に子供を連れて、お年玉狙いにやってきた
息子らがかわいそうになってお年玉を上げたと、大笑いして話していました。お金をくれそうな時だけやってくると言い爆笑していました。
私も恥ずかしいです。
甲斐性なしではないですか?デブでハゲで、爺付きの親か婿さんかわからんような、年寄りと結婚して玉の輿ならいいが、ひどい貧乏をして、恥ずかしいです。
主人がはじめは援助していましたが、就職先がなく、おじいさんの年金で食べていると聞いたら恥です。
せっかく女子大を優秀な成績で卒業したのに、なぜこうなるのですか?

A 回答 (16件中1~10件)

> 婿も悪いですよ



そんなコトは判ってるって・・。

だから、それなら娘さんのために、アナタが犠牲になって「殺してあげたら?」などと書いてるんですよ。
モチロン極論ですけどね。

「問題の原因」が問題では無いです。
問題を解決出来ないコトが問題なんです。

しかしアナタには「自分」しかありません。
自分が恥ずかしい。
自分が優秀の育てたのに。
悪いのは自分では無く婿。

自分を殺してでも、お嬢さんのために動くなら、必ず解決しますが、自分が汗を流したり、傷付く気が無いなら、大事な娘のコトであっても、他人事と同じです。


> なぜこうなるのですか?

そんなアナタの娘さんだからでしょうね。

私の子供であれば、絶対にそんなコトにはなりません。
私が自分の命を賭けてでも、そんな状況にはしないし、万一なっても、私が命を賭けてでも改善します。

娘さんが気の毒です。
そんな親がいないので。

恐らくアナタは「私も被害者なのに、何でそこまで言われないといけないのか?」などと思うのでしょ?
やはり「自分」なんですよ。

被害者はお嬢さん一人です。
「私は悪くない」とお考えのアナタは、お嬢さんを被害者のまま放置している加害者の一人に過ぎません。

そもそもお嬢さんが被害者意識があるのかさえ疑問ですけどね・・。
離婚してアナタのもとに居るよりは、現状の方が心が安らぐのかも?
    • good
    • 0

私は卒業してから結婚するまで家にお金入れてました。


結婚してからはとてもそんな余裕はありません。
両親は仕送りを請求する事はないですよ。
それどころか、家に入れていたお金を私名義で貯金してくれていて
お金に困ったら言いなさい。
と言ってくれてますよ。

私は自分の子供にもそう出来る様にと思っています。

私あなたのおかげで、更に親に感謝出来ました。
元から感謝してましたが両親は妹の分もそうしているので親というのは子供に対して皆そうする物かと思ってましたが違うんですね。

あなたも嫁いだ先で実家に仕送りなんて苦労なさいましたね。
時代もあったかもしれないですが
それこそもっと裕福なご両親なら今のあなたの考えも変わっていたかもしれないですね。
    • good
    • 0

内容もさることながら酷い作文能力。

人間性を物語ってますな。

娘さん、苦労されてますね。親戚から馬鹿にされて親も味方になってくれず、さぞ苦しんでる事でしょう。
でも娘さんの最大の不幸はこんな人間が親だったことでしょうか。なんで味方してあげないの?自分の娘が妹に馬鹿にされて怒らないの?


>なぜこうなるのですか?

学歴は関係ないです。それが娘さんの選んだ道。見守ってあげれないですか?


>私も恥ずかしいです。

あなたが人として恥ずかしい人間だと気づくべきでは?
    • good
    • 0

私も前の質問を読んで、回答する気も起きなかったのでスルーしてました。



が、書き直します、とありますが内容まったく同じじゃないですか。

親はどんなときだって子どもの味方だと私は思ってました。
あなたはそうじゃないんですね。

自分の立場、自分の体裁だけを気にして生きてる。
だから娘さんも、自分ためだけに、自分のしたいように生きてるのです。

我が子を笑いものにされて、憤慨するのではなく恥ずかしいのですね。
憤慨しても、その矛先は笑いものにした人たちじゃなくて、娘さんなのですね。

あなたと娘さんの親子関係は、とっくに終わってると思います。

そして、みなさんおっしゃってますが、そうなるように育てたのはあなた自身です。

女子大を優秀な成績で卒業したって、人間性まで優秀とは限りませんからね。

ダメ男と結婚したことだって(あなたから見て)、娘が反対を押し切って選んだ人なのだから、と信じる気にはならないのですか。我が子が選んだ人に間違いはない!と親戚に啖呵切るくらいの親としての誇りはないのですか。

なぜこうなるのか、原因は親であるあなたです。
それ以外の何者でもない。
    • good
    • 0

爺さんでハゲでデブで、金が無いのにも関わらず選んだって事は…これはある意味で誇れる事じゃないですかね?


多分、娘さんはそれで幸せなのでしょう。
立派だと思いますよ。
ましてや親戚中に悪口言われても自を貫くのですから…そうそう出来る事じゃないです。
嘲笑する親戚の連中よりよっぽど立派だと思いますがねぇ。
    • good
    • 0

なぜこうなるのか?



1 質問者様が当初娘の結構を自慢した→自慢された相手は不愉快になります。
2 婿さんが事業に失敗した→これで自慢した相手に仕返しされるきっかけができた。
3 冠婚葬祭時、親らしく娘に援助しなかった→子供が大変なら通常このくらいの援助はするものでは?
4 身内に馬鹿にされている娘をかばおうとしなかった→最悪です。
5 質問者様は自身の恥しか考えていない→原因はご自身ですよ。


おおまかにこんなところでしょうか?

ちなみに、学歴が良い+学校の成績が良い=幸せになれる ではないですよ^^
    • good
    • 0

から香典って、よく香典袋や祝儀袋を用意しとくと、見かねた誰かが(大抵親)入れて出しておいてくれる話もきくんで、それをアテにしたのかもね。



だとするとおたくとよく似てる。回答という助けの形を求めておいて、ろくな締切をつけてない。

内容は違っても姿勢が同じだから、学んだんじゃない?親から。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんが私はから香典なんて
した事無いですよ。

お礼日時:2012/08/24 21:16

書きなおす前の文章のお礼を読みました。



「違うんです。親戚に自慢していたのです。それもはじめだけで、すぐ一文無しになって、大恥掻きました。親のメンツが丸潰れ。これは親不孝というのでは、ありませんか?」
 自慢するからでしょうが。
自慢して気持ちがいいのは自慢した人だけ。そんなことも知らないンのですか?自慢してた相手が、事業が失敗する。笑う親戚がおかしいけれでもそりゃわらうでしょ。
 自慢した分、さげすみも大きい。親不孝、じゃなくて貴方が勝手にやったことです。自分の不幸の原因を他人に転嫁してるだけです。
娘の結婚を自分の自慢にする。= 娘の失敗が自分の恥になる。  でしょ。
構図的にこう書きましたが、娘を応援したり親戚を縁を切っても、娘と縁を切った方がなんて考えませんけどねえ。
 大爆笑されたということは自慢を聞かされた親戚は、その笑いの分ほど不愉快だったのです。あなたが不愉快をばらまいたのです。それをあなたが回収してるのです。

 娘さんを嘲笑の的にしたのは貴方が自慢したからですよ。って、言われないとわからないんでしょうねー。

 たかられると言いますが、たかる娘に育てたのも貴方です。 
    • good
    • 0

先ほどの質問も見ました。


回答する気がなかったのでスルーしてました。

書き直して投稿されたようですが、
何度読み返しても、あなたから娘さんへの愛情がこれっぽっちも感じられません。

仮に娘さんが選んだ人が、容姿、年齢、家庭環境などが
あなたの想像する娘さんの旦那さんになる人と違ったとしても、
娘さんが選んだ人です。

周りが、笑いものにしても、恥さらしだとしても、
あなただけは味方になってあげられないものでしょうか?

香典袋をカラで出したとのことですが、
それでも、そこに手を合わせにいく気持ちがあったっていうことです。
祝い事に関しては、お祝いしてあげたいのだけれど、お祝いを出せないから行けないというのは
娘さんの正直な気持ちでしょう。
でも人からお金を借りてまで、お祝いするよりいいとおもいませんか?

あなたは、イケメンで、裕福で、娘に何の不自由もなく幸せにしてくれる人が良かったのでしょうね。

娘さんはあなたに、旦那さまのことを
「苦労ばかりさせられるから別れたい」とか、
「なんでこんな人を選んだんだろう。」とか言ってますか?

人の幸せの価値観は、人それぞれ違います。
娘さんがそれで幸せと感じるなら、私はそれでいいと思います。

私も嫁に出た身、そしていずれ嫁に行くであろう娘がおります。
なので、親の気持ちもわかります。
そして娘に幸せになってもらいたいという気持ちもわかります。
そして娘としての気持ちもわかります。

でも、幸せって本人が感じるもので、親が決めるものじゃないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親は娘に必ずしも愛情を注がないといけないのですか?
育児放棄とかしたことないのですが
大きくなっただけでも、感謝ではないでしょうか?

お礼日時:2012/08/24 21:18

先程の質問通り縁切りしたら宜しいではないですか?


酷いのはあなただと回答が続いて、お礼もせずにいきなり削除して同じ内容でスレ立てて最後だけ自分を守る形で変えて
あなたは何を言って欲しいのですか?

あなたは間違ってない。
娘はあなたの気持ちをわからず酷いと言わせたいのですか?

私は結婚して食べるに苦労はしてませんが裕福ではありません。
母方の祖母が亡くなった時に参列するさいに
「突然の出費になって大変でしょ。香典を出すから」
と父母が香典代を払ってくれようとしましたよ。(私を可愛がってくれていたおばあちゃんだったので、自分のお小遣からその時は出しました)

子供が困っているならそう影で助けてくれるのが親ではないですかね?

一緒になって恥ずかしいと馬鹿にしていてどうするんですか?

娘さんが困らない様に今度は是非助けてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妹はお金をくれるからです。
嫁いだ娘は普通実家に仕送りしませんか?私はしました。

お礼日時:2012/08/24 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!