dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、寿命が来たのでラバーを両面張り替えました。フォア面テナジー05、バック面テナジー64の組合わせが勧められたのでその組み合わせにしました。
いざ打ってみると、自分のプレースタイルに合ってなかったんでしょうか。変な感じがしました。
なのでFとBを逆にして打ってみるとフォアはいい感じでした。
しかし、今度はバックに違和感がありました。打ちづらいということはないのですが64に比べて
ミスが多く目立ちました。試合が来月あるのでまだ張り替えたばかりですがB面を変更しようか迷っています。(05→64)=両面64
そこで質問ですが、どうしたほうが良いでしょうか、また、あなたならどうしますか?

長文すみませんよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

あなたのボールをレシーブした相手は、どんな感想を持ちましたか?



もし、自分で打っていて違和感を感じるとしても、それ以上に相手がレシーブし辛いと思ってくれているなら、そのまま使い続けても良いと思います。


私自身、自分でも使い辛い用具を使っていますが、対戦相手もかなり嫌がってくれます。
結果として、自分が使い易い用具を使っていたときよりも、勝率はあがりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、回転がかかっていて返しづらいと言っていました。
また、前よりも球が重くて速いと嫌がっていました。

確かに前使っていた用具よりレシーブだけでポイント出来ることも多くなりました。

そうですね。もったいないですし、使い続けます!

とてもわかりやすい回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/26 13:27

俺ならそのまま使う。


なぜならモッタイナイからさ!

ミスにばっかり目が行ってるみたいだが、球質とかはどうだったんだい?
ミスは練習でどうにかなろ?
どっち取るかは質問者さん次第。

ミスを減らしたきゃ、元のラバーに戻すが良いさ。
いやそれが、元のがミス多かったってんなら勧めんけど?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。よく考えてみれば・・・
とってももったいないですね!

ミスはレシーブ練習を新たな課題として練習に取り組んでいきます!

前の用具よりも球が重くなったと練習相手が言っていたので練習してミスをなくせば新たな武器になりそうです。なのでこのまま使い続けます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/26 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!